自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ミヤマキリシマ(深山霧島)を移植

2015-03-25 | 日記

3月25日(水)。昨年6月に,我が家のミヤマキリシマ(深山霧島)の細枝を切り取って挿し木をしていました。うれしいことに,それが小さいながらも順調に育っています。今は「冬の休眠から覚めて,さあ,これから伸びようかな」という時期。中には,小さくてもちゃんと花芽が付いているものもあります。

それで今日,定植する予定だった箇所に移植しました。これまでに何本かは枯れたものの,残ったのは17本。


腐葉土と堆肥を入れて,水をたっぷり与えました。

 

育てるたのしみもあって,わたしは挿し木をよくしてきました。まとまった数の樹木を育てるのに有益でした。庭にあるものでは,サザンカ,ツゲ,ツツジ,ロウバイ,マキがそうです。

なんだか気の長い話なのですが,5,6年経てばこのミヤマキリシマ17本はかなり成長しているはずです。庭に真っ赤な花が咲くのをたのしみに待つことにしましょう。

 


ジャコウアゲハ観察記(その333)

2015-03-25 | ジャコウアゲハ

3月25日(水)。最低気温マイナス1.5℃,最高気温11.4℃。

アゲハの庭園の手入れをしていて,気づいたのがウマノスズクサの芽生え。いうまでもなく,ジャコウアゲハの幼虫の食草です。

毎年今頃になると,地面から芽を覗かせます。

 
赤みかかった,筆先のような新芽です。


例年だと,蛹が羽化するのは4月20日頃。ということは,あと一カ月足らずで成虫が生まれることになります。

今朝は薄っすらと雪が積もっていました。たいへん寒い一日でしたが,これからぐんぐん暖かくなるだろうと天気予報は報じていました。目が離せない季節の到来です。