徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

山桜桃

2008年08月02日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
すっかり飲ん兵衛状態なのですが,またまた日本酒が登場。

諏訪泉「満天星」を送ってくれた鳥取の友人にお礼を送る際に,
茨城には「満天星」のようなとびっきりの日本酒はないので・・・と
いった文面を添えて,熊本の芋焼酎(自分が所属する農水系の
研究機関が開発に携わったもの)を送ったのですが。

調べてみると,なかなかどうして,茨城もこだわりのお酒は,
結構あるようで,とりあえず,ネットで評判が良く手頃な値段の
純米吟醸酒をGet。

茨城県は笠間市(旧友部町)にある「須藤本家」という
酒蔵の「郷乃譽 山桜桃(ゆすら)」という純米吟醸酒。

須藤本家は,海外でも評価の高い茨城を代表する酒蔵で,
その歴史は850年,家元は現在55代目というから
気の遠くなるような感じです。

さて,肝心の「山桜桃」なのですが,とってもフルーティな
香りのするお酒(こんなに香りが素敵なお酒を飲んだの初め
てです)で,とっても飲みやすい純米酒でした。また,飲ん
でみたいです。

→ 須藤本家

追記:実はすでに冷蔵庫には別の吟醸酒が,今日,筑波山の
麓の酒蔵まで買いに行ってきました。そちらも近日中にこの
ブログに登場予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする