なんだか、ドライブしたい気分になりました。
(たぶん原因は残暑。さすがにココまで来て、暑い我が家にいることが耐えられなくなったみたいです。)
たまたま、今日は息子の部活もお盆休み。でんかも「仕事で遅くなるので晩ご飯は会社で食べる」と言います。
そうとなれば、帰りも気にしなくていいし、ここはナントしてもお出掛けしなくては!
と、いうことで「道の駅めぐり」第2弾として、毎年懸案となる神奈川制覇に出掛けることにしました。
神奈川の”道の駅”は2ヶ所しかありません。
ところが、この2ヶ所が、自由気まま(?)に存在しているので、毎年、ルート決定の大きな障害となっています。
そこで、ココ2つだけを目的に出掛けることにしました。
★出発時刻 9:40
回る”道の駅”も2ヶ所だけ。
その他の予定も考慮しなくて良いとなれば、出発は普段の生活の延長ということで、朝の一連の家事を済ませてからの出発です。
しかし、本日のドライバーは1名。
ナビは息子。
果たして無事に帰り着くことができるのでしょうか.....!?
<R16~(橋本)~R129~(厚木)~R246~>

◆山北<インパチェンス> 13:20
死ぬほどお腹が空いていたのですが食堂は満席。
売店ですぐに食べられるモノを探したら、ありました「やまめ寿司」。
(今までもあったのでしょうか?全く気が付かなかったのですが...)
これと、パンを購入して車の座席で食べました。
やまめ寿司。なかなか美味でした!


山北から箱根峠に向かう途中、湖尻の手前にある「箱根ビジターセンター」に寄りました。

標高は500メートルくらい?
気温は平地より低そうでしたが、日中の日なたは、かなり暑いです。
青空に映えたギボウシがキレイでしたが、こちらもかなり暑そうでした。

◆箱根峠<玉アジサイ> 15:38
ココでも初食(?)。
お蕎麦を食べました。
かけそばのつゆが冷たい物。(でも、つゆに付けて食べるのではなくて、お蕎麦に直接かかっています。)
コシがあって、なかなか美味しいお蕎麦でした。
<箱根峠から見た芦ノ湖>

今日の目的はコレで達成!
帰路に付く前に「ふれあいの森」の駐車場で20分間のお昼寝。
これが効いたのか、帰り道は全く眠気を感じませんでした。
今日、出発前に心に決めたことがあります。
それは「絶対に高速(有料道路)は使わない!」です。
行きは全て一般道で箱根までたどり着きました。
箱根の帰りも旧街道を下ってきました。
なので、帰りのルートも小田原からR1で海沿いに平塚まで、平塚からR129でR16まで戻るルートに決めました。
ところが、息子が地図で見るとR1は「全日渋滞」のコメントが付いているとのこと。
「ふ~ん、だったら確認してみようじゃないの!?」
と、海の上を走る”西湘バイパス”の心地よさを押さえ込んで、R1を進みました。
そうしたら、やっぱり!!
地図制作者様、疑ってスミマセンでした。
しかも、今日はお盆の帰省・行楽ラッシュの初日。更に場所は湘南。とくれば、渋滞しないわけがない!!
それでも、時々、裏道・横道・ショートカット...迷い道も行きつ戻りつしながら、なんとか平塚までたどり着きました。
ここからのR129は快適でしたが、厚木でR246になり再びR129に別れるところで混雑。
ここで、息子が地図で見つけたルートで橋本まで、かなりスムーズに着くことができました。
(完全”お任せナビ”だったので、どこをどう通って来たのか判りません。)
「スゴ~イ!ちゃんと地図読めるじゃない!!」
なんて、息子に感動していたら、最後の最後でやってしまいました。
R16の八王子バイパス(有料)に入ってしまったのです。
あ~250円.....。
(まぁ、そのおかげで、八王子市街地の混雑を回避できたので、帰宅時間の大幅短縮に繋がったことは間違いありませんが...)
--------
★帰着時刻 21:30
(95%くらい一般道使ったのに、箱根日帰り12時間は優秀?)
********
◇本日のまとめ◇
道の駅制覇数:2駅
(ここまでの合計制覇数:15駅)
総走行距離数:260㎞
(300は行くと思ったのに、箱根って思ったより近いかも...)
(たぶん原因は残暑。さすがにココまで来て、暑い我が家にいることが耐えられなくなったみたいです。)
たまたま、今日は息子の部活もお盆休み。でんかも「仕事で遅くなるので晩ご飯は会社で食べる」と言います。
そうとなれば、帰りも気にしなくていいし、ここはナントしてもお出掛けしなくては!
と、いうことで「道の駅めぐり」第2弾として、毎年懸案となる神奈川制覇に出掛けることにしました。
神奈川の”道の駅”は2ヶ所しかありません。
ところが、この2ヶ所が、自由気まま(?)に存在しているので、毎年、ルート決定の大きな障害となっています。
そこで、ココ2つだけを目的に出掛けることにしました。
★出発時刻 9:40
回る”道の駅”も2ヶ所だけ。
その他の予定も考慮しなくて良いとなれば、出発は普段の生活の延長ということで、朝の一連の家事を済ませてからの出発です。
しかし、本日のドライバーは1名。
ナビは息子。
果たして無事に帰り着くことができるのでしょうか.....!?
<R16~(橋本)~R129~(厚木)~R246~>

◆山北<インパチェンス> 13:20
死ぬほどお腹が空いていたのですが食堂は満席。
売店ですぐに食べられるモノを探したら、ありました「やまめ寿司」。
(今までもあったのでしょうか?全く気が付かなかったのですが...)
これと、パンを購入して車の座席で食べました。
やまめ寿司。なかなか美味でした!


山北から箱根峠に向かう途中、湖尻の手前にある「箱根ビジターセンター」に寄りました。

標高は500メートルくらい?
気温は平地より低そうでしたが、日中の日なたは、かなり暑いです。
青空に映えたギボウシがキレイでしたが、こちらもかなり暑そうでした。

◆箱根峠<玉アジサイ> 15:38
ココでも初食(?)。
お蕎麦を食べました。
かけそばのつゆが冷たい物。(でも、つゆに付けて食べるのではなくて、お蕎麦に直接かかっています。)
コシがあって、なかなか美味しいお蕎麦でした。
<箱根峠から見た芦ノ湖>

今日の目的はコレで達成!
帰路に付く前に「ふれあいの森」の駐車場で20分間のお昼寝。
これが効いたのか、帰り道は全く眠気を感じませんでした。
今日、出発前に心に決めたことがあります。
それは「絶対に高速(有料道路)は使わない!」です。
行きは全て一般道で箱根までたどり着きました。
箱根の帰りも旧街道を下ってきました。
なので、帰りのルートも小田原からR1で海沿いに平塚まで、平塚からR129でR16まで戻るルートに決めました。
ところが、息子が地図で見るとR1は「全日渋滞」のコメントが付いているとのこと。
「ふ~ん、だったら確認してみようじゃないの!?」
と、海の上を走る”西湘バイパス”の心地よさを押さえ込んで、R1を進みました。
そうしたら、やっぱり!!
地図制作者様、疑ってスミマセンでした。
しかも、今日はお盆の帰省・行楽ラッシュの初日。更に場所は湘南。とくれば、渋滞しないわけがない!!
それでも、時々、裏道・横道・ショートカット...迷い道も行きつ戻りつしながら、なんとか平塚までたどり着きました。
ここからのR129は快適でしたが、厚木でR246になり再びR129に別れるところで混雑。
ここで、息子が地図で見つけたルートで橋本まで、かなりスムーズに着くことができました。
(完全”お任せナビ”だったので、どこをどう通って来たのか判りません。)
「スゴ~イ!ちゃんと地図読めるじゃない!!」
なんて、息子に感動していたら、最後の最後でやってしまいました。
R16の八王子バイパス(有料)に入ってしまったのです。
あ~250円.....。
(まぁ、そのおかげで、八王子市街地の混雑を回避できたので、帰宅時間の大幅短縮に繋がったことは間違いありませんが...)
--------
★帰着時刻 21:30
(95%くらい一般道使ったのに、箱根日帰り12時間は優秀?)
********
◇本日のまとめ◇
道の駅制覇数:2駅
(ここまでの合計制覇数:15駅)
総走行距離数:260㎞
(300は行くと思ったのに、箱根って思ったより近いかも...)