ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

自由研究

2004-08-26 23:45:09 | ひでんかの「日々の徒然」
お子様をお持ちの方は、そろそろ(って、既に相当遅いとは思いますが...)夏休みの宿題が佳境に入ってはおられませんでしょうか?
(普通は、入るんじゃなくて、終わる又は上がる時期なんでしょうけど、我が家の場合は、どっぷり入っています。)

入っているのは「自由研究」。
科目は理科。
ちょうど学校で1学期にやった「植物のしくみ」的なテーマを選びました。
(要は、「教科書と同じことを違う植物でやったらどうか」という、結構、安直な発想)
ところが、選んだ植物が悪かったのか、どうも予想したとおりの実験結果が出ないそうです。
私も協力してネットでいろいろ調べているうちに、光合成に関して、いろいろな質問を受け付けている掲示板を見つけました。
さっそく、書き込みをしてみるように提案しましたが、掲示板の主のプロフィールを見たら、ナント!
東大の助教授先生だそうです。
(「東大」という単語に思わず緊張してしまうところが、悲しいかなやっぱり”庶民”...)
一応、「返事は3日以内には...」なんて書かれてありましたが、大学の先生だけじゃなく、いろんな委員とかもやっていらっしゃる方らしいので、一介の中学生からの”ものすごく初歩的な実験”の質問の答えなんて、よもや来ないのでは、または、くれたとしてもヘタをすると2学期になってからでは...?と、思っていました。
(だから、もっとサッサとやればいいのに...)
ところがところが...
息子がメールを出したのは今日の夕方、
それが夜見たら
ちゃんと掲示板に答え付きで載っている
というのです。
ビックリ!です。
とても、丁寧に、中学生でも解るように書かれていました。(もっとも、質問のメール・フォームに「回答をする上での参考にします」として、「中学生以下」と選択する欄はありましたが...)
当人は、そのアドバイスに従って、明日、再実験をしてみるそうです。
親も感動!(相手が東大の先生と知って、更に感動2割り増し!)
子供の学力低下が問題視され、子ども達の”理科離れ”が、かつて技術大国と呼ばれたニッポンの未来を憂う声をよく聞きますが、こういう先生方の小さくて地道な努力があれば、また「勤勉で優秀な日本人」と呼ばれる時代が、きっと来ることでしょう。
(その中に我が子が含まれることは.....無い。でしょうけど...)

と、そんな明るい未来を見るよりも、まずは、とにかく「自由研究」を終わらせて下さい!
(やっぱり、庶民の母でした。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする