あっという間に一年の1/4が終わってしまいました。
東京では桜が満開だそうですが、我が家の近くに咲く桜も、
昨日の朝までは1~2分咲きだったものが、夕方には5~6分咲きとなり、
今朝はさらに咲き進んでいました。
桜って本当にパッと咲くのだな~と実感しています。

我が家の近く、住宅団地入口公園の桜
(2016年4月1日7:15撮影)

木の下の方はほぼ満開です。
(2016年4月1日7:15撮影)
桜と相性のよう花といえば菜の花や水仙ですが、
我が家の水仙も最後の房咲き水仙ゼラニウムが咲き、
そろそろ終焉を迎えようとしています。
今日は感謝をこめて今年(今季)咲いた水仙をLine upしたので
よかったらご覧くださいね。

ピンクパラソル
5年前頃咲かなくなった鉢植えを庭に下ろしましたが、
年によって開花はまちまちです。
大輪の花でカップの口紅が鮮やかで綺麗です。
(2016年3月22日撮影)

口紅水仙・名前不明
先に咲いたタリアに似た花ですが、タリアよりは花が大きく、
カップの縁にほのかなオレンジのラインが入っています。
(2016年3月23日撮影)

昨年と同様4輪の花が咲きました。
カップの先端を虫に食べられ、ほとんど無くなってしまいました。
(鉢植え)
(2016年3月28日撮影)

八重水仙
夫が菜園に咲いた水仙を持ってきました。
多分前に畑を借りていた人が植えていたのでしょう。
子供の頃、実家にも咲いていましたが、
昔は八重といえばこの水仙が多かったような気がします。
(鉢植え)
(2016年3月23日撮影)

八重咲き水仙・タヒチ
水仙は一重の方が好きなのですが、八重の中では一番のお気に入りです。
8~9年前に一度育てたことがあるのですが、絶えてしまったので、
4年前に新たに球根を購入し育て始めました。
(2016年3月23日撮影)

球根が増えたので昨年から45㎝のプランターに植えてあります。
昨年は4輪でしたが、今年は8輪の花(現在は6輪・蕾2輪)の花が咲きそうです。
(2016年3月31日撮影)

房咲き口紅水仙・ゼラニウム
日本水仙を大きくした感じの、丸っぽい平たい花で
良い香りがします。
(2016年3月30日撮影)

育て初めて15年位たつ古株ですが毎年きちんと咲いてくれます。
鉢増しをしながら育ててきましたが、4年前庭に下ろしました。
(2016年3月31日撮影)

スズラン水仙
コボレダネか土の中にまぎれていた種から、あっという間に増えた
オキザリスに駆逐され、今年は咲きそうもありません。
(2016年3月31日撮影)
この他に咲かなかった鉢が8鉢あり、
そのうち昨年咲いた鉢は一鉢だけです。
球根を大きく育てる場所もないので、今年こそ断捨離しなくては。
アップ済みの水仙

上段左より
日本水仙(2015/12/14撮影)
日本水仙八重(2016/12/14撮影)
ラインベルト・アーリーセンセーション(2016/03/01撮影)
中段左より
アイスキング(2016/03/04撮影)
アイスフォーリス(2016/03/05撮影)
ミニ水仙・タリア(2016/3/16撮影)
下段左より
フォーユーツー(2016/3/13撮影)
テータテート(2016/3/13撮影)
グランドソリゾール(2016/3/13撮影)