
デンドロビウム・マイヒメビューティー
例年は外の無加温ハウスで冬を過ごすので、
開花は5月頃になることが多いのですが、
今年は2月中に室内に取り込んだので、一足早く咲きました。
古いデンドロビウムなので、今では売っていないかもしれません。
一番花が咲いたのは4月1日。微かに良い香りがします。
(2016.04.03撮影)

鉢が割れそうなくらい株が大きくなっていたので
昨年5月に株を小さくして植え替えました。
(2016.04.11撮影)

左より
キンギアナム セロジネ 君子蘭

キンギアナム2色
4月10日はキンギアナム セロジネ 君子蘭を
無加温ハウスから庭に出しました。
セロジネはすでに咲いており、キンギアナムの2種も
咲きはじめていました。
君子蘭は狭いところに閉じ込められていたので花茎が曲って
いますが、そのうちになおるでしょう。
デンドロビウムはまだ無加温ハウスの中ですが、
置き場所ができたら外に出すつもりです。
(2016.04.10撮影)

シバザクラ
育て初めて3年目。
プランターに垂れさがるように咲いています。
花が終わったら株分けをしましょう。
(2016.04.10撮影)

挿し芽から育てたチェリーセージ、
薄紫や白のミヤコワスレも咲き始めました。
(2016.04.10撮影)