hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

新入りのお花たち

2016-06-12 | 花・ガーデニング



ニオイバンマツリ
庭で13年育てたニオイバンマツリが、
バラを植えるため、他の場所に移したところ、枯れてしまいました。
20年近く育てた古い鉢植えも葉が殆どなくなり風前の灯。
良い時にゲット出来ました。
@598



ジキタリス
ジキタリスはコボレダネから毎年咲いているのですが、
ピンクばかりです。
一年草なのでこの花が終われば処分しなければならないのですが、
種を取りたくて買いました。
しかし小さなポット苗でこれだけ咲かせるとは見事なもの。
さすがプロの生産者は違います。
@198



エキザカム
涼しげで可愛い花なので、初夏になると毎年購入しています。
本来は四季咲き性で、暖房すれば冬も咲き続ける
そうですが、比較的短命な多年草なので、
一年草扱いだそうです。
挿し芽で株を更新し、暖かい部屋で冬越しをすれば
買わなくても済むかもしれませんが、まだしたことはありません。
@128×3



ケイトウ・サマーボジョレー
お洒落な赤い花に魅かれて購入しました。
生育が旺盛のようなので、地植えにしましょうか・・・
@128
4種類の花は6月6日にHホームセンターで購入
写真の撮影は6月7日

  



エリンジウム・ブルーボビット
セリ科:エリンジウム属の宿根草 地中海沿岸原産
ユニークな花姿に魅かれて買い求めましたが、
高温多湿に弱いので、暖地での夏越しが難しいそうです。
念のために種をとっておくと良さそうです。
@198



ペンステモン・エレクトリックブルー
ゴマノハグサ科の宿根草
澄んだスカイブルーに 白目の入る美しい花。
水はけ良く植え、花後剪定を早めに行うと
夏越しが容易になるそうです。
花期は短いですが、来年も楽しめそうなので求めました。
@198
宿根草2点は6月3日にSホームセンターで購入
どちらも5号素焼鉢に植え替えました。
写真の撮影も6月3日
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする