![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d3/b27f520055df593094d98f1e21bc7085.jpg)
トマトが大豊作です。
大きいトマトを優先して食べているので、
ミニトマトが余ってしまいます。
卓球でお茶飲みの時、お菓子代わりに持って行き
皆さんに食べて頂いたところ
フルーツトマトのように美味しいと大評判でした。
良かったねオットットさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/075b1d1d44788448c79be005ff41dc99.jpg)
大きなトマトは雨が降ると写真のようにヒビが入り
傷みも早くなります。
そこで作るのが保存食。
まずはトマトソースから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/ec7626f0cf7f7ab93c5c9ed0299e7ba4.jpg)
《材料》
*トマト 6個・正味950g(180.5kcal)
湯むきして1cm角ぐらいに刻んでおく
*ニンニク 1かけ・5g(6.7kcal)みじん切り
*玉葱 中1個・137g(50.7kcal)みじん切り
*オリーブオイル 大匙2杯(222kcal)
*塩、こしょう、少々
湯むき
ヘタをくりぬき、表面に十文字に包丁で切れ込みを入れ
熱湯に一旦つけてからすぐに取り出し冷水にさらす。
そうすると皮が簡単にむけます
1 鍋を熱しオリーブオイルを入れニンニクを入れ炒める。
2 香りが出てきたら玉ねぎを入れ、薄茶色になるまでじっくりと炒める。
3 トマトを加え、焦がさないように煮詰めていく。
4 20分~30分間、全体がトロリとなるまで煮詰める。
5 塩、こしょうを加え薄めに味を付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/ac4c4550e72f07ff91be230576261874.jpg)
トマトの重量の1/2、約500g出来上がりました。
カロリーは100g当たり92kcalです。
5等分にし、1つはピザトースト等ですぐに使うので冷蔵庫に。
残り4つはサランラップにくるみ、ガラス容器に入れて冷凍保存しました。
注意
この方法で保存したところ、サランラップがガラス容器に
くっつき、取りだすのが大変でした。
小出しに使いたい場合は、フリーザーバッグに入れた方が良いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
次はトマトジャム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8e/094a4fe861aec5231e67d1ba0a0d173f.jpg)
《材料》
*トマト 正味1975g(375kcal)湯むきしてざく切り
*砂糖 600g (2316kcal)
*クエン酸少々(発色をよくするため)
ジャムを入れる瓶は熱湯で15分、煮沸消毒。
1 トマトと砂糖を鍋に入れ、30分位放置しておく。
2 やや弱めの中火でとろみがつくまで煮る。
(20分ぐらい煮たらクエン酸を少量の水で溶いて入れる)
出来上がりは1433g。
総カロリーは2691kcalなので10g当たり約19kcalです。
お砂糖の量はトマトの3割強と少ないので冷凍保存します。
お友達はトマトの皮は湯むきせず、ミキサーをかけて
そのままジャムを作っているそうです。
一度、「ためしてガッテン」方式で、ミキサーをかけたあと、
ざるでトマトを濾してから作ったことはありますが、
この方法は初めて・・・
次回作る時はお友達方式で作ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
最後にラタトゥイユ
煮込むので量が減り、自家製野菜が大量消費出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3a/d7bb9adcf4b87ff350b08f308fee2ebf.jpg)
《材料》
*トマト 660g(125.5kcal)
*ピーマン 2個40g(12kcal)
*黄パプリカ 1個90g(24.3kcal)
*玉葱 1個150g(55.5kcal)
*お化けキュウリ 1本350g(49kcal)ズッキーニの代わり
*お化けナス 2本 299g(65.78kcal)
*ニンニク 1カケ6g(8kcal)
*オリーブオイル 16g(147.2kcal)
*塩、こしょう、ローレル、顆粒ダシの素(12kcal)
お化けキュウリとナスは育ち過ぎたもので
普通なら捨てるところですが、煮込み料理なので
柔らかくなり、美味しく頂けます。
1 フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、ニンニク、
玉ねぎを入れ、全体に油がまわるまで炒める。
2 キュウリ、パプリカ、ピーマン、ナスを順に入れ、
全体に油がまわるまでさらに炒める。
3 トマトとローレルを加え、混ぜ合わせ、フタをして
弱火20分ほど煮る。
4 フタを取り5分位煮て、軽く混ぜ塩、こしょう
顆粒出汁の素を入れて味を調える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/76339d9f69b91a9cc6588f49ccd97039.jpg)
出来上がり総量は1230gで499.2kcal
一皿200g食べても81kcalとヘルシー
冷やして食べると美味しいので、夏にぴったりな一皿です。
1週間に一度、これまで3回作りました。