10月に入ってから、2週間の夏休みがとれた息子。
孫息子は学校(テストも間近)、お嫁さんは仕事があるので、
一人で塔ノ岳でトレイルランをしたり、
トイプードルのクウちゃんと遊んで、のんびりと過ごしていたようですが、
先週の金曜日、ジョギングの途中に我が家に寄り、
「明日は全国的に良いお天気らしいので、どこかに行こう」
と嬉しい誘いがありました。
下調べをする間もなく決定したのが「大井川鉄道の旅」。
乗車がメインで少しだけ軽いハイキングを加えることにしました。
出発は5時の予定 (実際は5時7分)
大井川本線の始発駅がある金谷まで、息子の自動車で行きます。
何もせずに早く寝なければと思いつつ、ベットに入ったのは11時頃でした。
4時に起き、簡単な朝食(ピザトースト)残り物のおかず、
前夜に用意したお菓子、飲み物などを車に積み込み、5時7分に出発しました

赤富士(05:38) 東名高速・車窓より

赤富士(05:41) 東名高速・車窓より

赤富士(05:53)東高速・足柄SAより
足柄SAでは20分休憩、その後、静岡清水PAでも約20分の休憩をし
島田金谷ICを7:56に下り、JR金谷駅近くの民家の駐車場に8:07に到着しました。
休憩時間を除くと2時間20分でここに着いたことになります。

JR東海道本線金谷駅
駐車場の申し込みをしてJR金谷駅に着いたのは8時19分。
駅構内に入ってから、大井川本線金谷駅は別にあることがわかりました。

大井川本線金谷駅と時刻表
大井川本線金谷駅はJR金谷駅正面左側の奥にある小さな駅でした。
時刻表を見ると出発は9時1分。待ち時間が40分もあります。

今回のメインは南アルプスアプトラインに乗って長島ダムのダム湖
である「接岨湖」に浮かぶ湖上の駅を見学すること。
その前に千頭駅周辺も歩きたいので金谷駅⇔千頭駅間の往復フリー切符を求めました。
線路は左の単線が大井川本線。右はJR東海道本線。

いよいよ乗車(9:01発)です。
電車は南海21000系で昭和33年、南海高野線の急行、特急用として
製造されたものだそうです。
大井川本線は茶畑が広がる大井川流域の台地の中、
金谷駅から千頭駅までの39.5 km間にある19の駅に止まります。
車窓からの景色は窓にサビが入ったような水汚れ
(それも味があるのですが)があり、それごと写りこんでしまったので、
帰りのSLの中から撮った写真を少し載せたいと思います。

千頭駅に到着すると、金谷駅行の電車が発車。
どこかで見たことがある電車だと思って調べてみると
東急72000系の電車で、昭和43年製造の東急電鉄の車両でした。

千頭駅(10:14到着)
トーマス号は現在1日に1本だけ走っているそうです。
千頭駅からは10:19発の南アルプスアプトライン・井川行きがありますが、
千頭駅周辺の散策があるので、
次の列車(12:28発)に乗ります(列車の待ち時間、ありすぎ

その前に夫と息子は千頭駅に出ていた屋台で軽いものを食べ腹ごしらえ。
車の中で朝食はとったのですが、朝が早かったので、
お腹が空いてしまったようです。
地元のおばあさんが作ったお弁当も買いました。
千頭駅周辺の散策

千頭駅から観光協会、お茶屋さんなどがある商店街を通り
歩行者専用の川根小橋を渡ります。

川根小橋より大井川を望む(10:51)

川根小橋・渡り終わった脇には小便小僧の像が(10:55)

川根大橋・(10:55)

小さな小長井吊橋(11:02)

智者の石(11:09)

智者の石の説明(11:10)

大井川を眺めながら(11:19)

道端に咲いていた花(11:20)

心地良い川の流れを聞きながら歩きます(11:23)

山からの美味しい湧水(11:24)

急須の展望台(11:25)

長さ145mの両国吊橋(11:32)

両国吊橋から鉄橋を撮る(11:38)

川根両国駅到着(11:54)
のんびりと一駅分歩きました。
しかし12:33分発なので、まだ39分も待ち時間があります。

奥大井湖上駅までの切符を購入(1枚で3人分)

南アルプスアプトライン・井川行きの列車は
駅名の看板だけがあるホームから乗車します。

千頭駅行列車の通過(12:01)
ここで列車を待つのも暑いので、
両国吊橋近くのベンチまで戻り涼みながら待つことにしました。
12:25頃、川根両国駅に戻る。

井川行のホーム脇に咲いていたコムラサキシキブ。
紫の実が鮮やかです(12:27)

可愛い赤とんぼ(12:31)
井川行きの列車到着まであと2分。
のんびりとはできましたが、
金谷駅に着いてからこれまでの待ち時間は約80分もありました。
ウォーキング記録
10月04日(金)ウォーキング休み 卓球・60分 一日合計07969歩 踵落とし60回
10月05日(土)奥大井へ 一日合計13698歩 踵落とし0回
10月06日(日)ウォーキング休み 一日合計?????歩 踵落とし60回
後編に続く