hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

12月後半に咲いたハイビスカス/寄せ植え

2022-12-28 | 花・ガーデニング

12月16日~12月28日までに咲いたハイビスカスをまとめました。

ロングライフ・アドニスダークは一輪咲いて30輪に!
年末までにあと1~2輪咲きそうです。
(2022.12.18撮影)

レッドカーネーションは2輪咲き、今年の開花は29輪になりましたが、
花があまりにも小さいので切り花にし、蕾のある他の枝も剪定しました。
(2022.12.20撮影)

ロングライフ・ボレアスは1輪咲いて今年は3輪咲きました。
夏は蕾がクリーム色で、白い花が咲くのですが、
今回はピンクとクリーム色が合わさったような色の花になりました。

ハイビスカスは日中に咲くことが多いのですが、
この花は夜の9時過ぎに開花しました。
暖房で部屋の中が暖かいからかしら…。
(2022.12.25 21:19撮影)

フィジアンは20日ぶりに咲いて10輪となりました。
(2022.12.26 9:40撮影)

夜に咲いたボレアスは完全に開きました。
(2022.12.26 9:41撮影)

(2022.12.26 19:55撮影)

 

今年最後に植えた寄せ植え

娘と孫娘が26日の12時ごろ、羽田に到着し空港でランチを
横浜でお茶をした後、3時過ぎに、
孫息子は北海道新幹線で5時過ぎに我が家に着きました。

駅まで、2度の送迎の他、お昼過ぎまで、寄せ植え作りや
夕食の下準備をしていたので、忙しい一日でしたが
久しぶりに娘たちの元気な姿を見ることができて嬉しかったです。

特に二人の孫とは、成長期の2年間が空白だったので
その成長ぶりにとても驚きました。
孫息子は体つきから歩き方までお婿さんにそっくり…。
孫娘は母親とほぼ同じ身長になっていましたが、
まだ中2なので、母親を抜かすのも時間の問題でしょう。

ストックとプリムラジュリアン

ビオラ3株
思ったより苗が小さかったです。

葉ボタンとプリムラ・ジュリアン

芝桜2株とスィートアリッサムはクリスマスホーリー(西洋柊)の根元に!
クリスマスホーリーの根が鉢いっぱいに広がっていたので
根を切りながら植えたので大変でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする