昨年、12月下旬ごろ、プランターの下が濡れていたので、
おかしいとは思っていましたが、水道管から離れた場所だったし、
雨も多かったので、単に水はけが悪いだけだろうと思い、
プランターを別の場所に移しました。
年末は忙しく、あまり注意をしていませんでしたが、
4日に娘たちが帰った後、夫が、水道管の上(花壇になっている)に
水たまりがあることに気づき、水道設備の会社に連絡し調べてもらうと
水道管に穴が開いていました。
我が家は家の工事が始まってからちょうど43年になります。
ネットで調べると、水道管から水漏れが起きる原因で、もっとも多いのは、
水道管の経年劣化 によるもので
一般的に水道管の耐用年数は、40年といわれているそうです。
水道メーターから水道管は、トイレやお風呂場、キッチン、庭の水道に
繋がっていますが、今回の場所だけでなく、
今後もこのようなことが起こるのは目に見えています。
とりあえず、漏れた箇所だけ修理していただきましたが、
外回り全体を見直した方が良いのかもしれません。
水道管を変えたのはメーターから1.5mぐらい。
この少し先に物置があり、水道管は物置の下を通っています。
もし物置の下で水漏れが起きたら、物置をどかして修理しなければならないので
大掛かりになります。
外した水道管。
大きな穴にびっくりです。
修理代は税込みで63.000円
土を掘り返した場所はしばらくこのままにしておいて下さいとのことでした。