16日(日)、最高気温36℃、最低気温は25℃で、今年最高でした。
夏は朝が涼しいと言っても、庭に出れば蚊がワッと寄ってくるし、
日中は風もなくカンカン照りなので、何をする気もおこらず、
一日中ぐうたらと過ごしていました。
これならいくら暑くても卓球に行き、汗を流した方がまし。
さぁ、今日も頑張って出かけましょう。
メランポジウム
6月23日にポット苗一株を7号(21㎝)丸鉢に植えたところ
ほぼ鉢いっぱいに株が広がりました。
以前は一鉢に2株植えていましたが1株で十分です。
(2023.07.15撮影)
2年目の西洋オダマキ(苧環)
6月から断続的に咲いています。
(2023.07.16撮影)
2年目を迎えたツルハナナス
(2023.07.15撮影)
この暑い中、ガーデンシクラメンの花が咲きました。
(2023.07.16撮影)
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
あぁ、残念
シロミノコムラサキ(白実の小紫)に実がなりましたが
枝の上部の実が虫の被害にあってしまいました。
(2023.07.14撮影)
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
コボレダネ
メランポジウム
この鉢には昨年の晩秋から5月までパンジーが植えてありました。
メランポジウムは6月23日頃に植えたばかりなのに
もうコボレダネから芽が、こんなに成長するなんて早すぎますよね。
どこから種が飛んできたのでしょう。
(2023.07.15撮影)
アゲラタムはすぐに植え替えるつもりですが、
他のコボレダネは夏越しできるでしょうか…。
(2023.07.15撮影)
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
嬉しいな~
今年もTさんから千疋屋の白桃を頂きました。
ありがとうございました。
(2023.7.15撮影)