11月22日に受けた健康診断の結果がわかりました。
結果は異状なしとのことですが、
GFR(腎臓の働き)の数値が少し低いのが気になりました。
60以上あれば問題はないのですが、私は55.6。
保健指導判定値(要注意)となっています。
45未満になると、受診勧奨判定値だそうです。
数値が低いのは今に始まったことではなく
5年前から55~60の数値を行き来しています。
40歳から高血圧になり、37年間も降圧剤を飲んでいるので、
腎機能を守るために食事や運動等の生活習慣は
以前から注意しているつもりです。
問題は慢性的睡眠不足だと思いますが、こればかりは
自律神経にかかわることなので、なかなか改善できません。
庭の花
ツワブキ(石蕗)
ご近所の方に23年前頃一株頂き、育て始めましたが、
今ではコボレダネから生えた花が、庭の4ヵ所で元気に咲いています。
菊
菊は何度植えても2~3年で消えてしまうのですが、
この赤い菊だけは何年も咲いています。
スーパーベル・ ホーリーカウ
ユニークな花模様のカリブラコアの最後の一花です。
オキザリス・ニューイエロー
育て始めて6年目。
今年は3輪しか咲きませんでした。
花弁の裏側の赤茶色のラインが綺麗です。
オキザリス・ペンタフィラ
育て始めて15年。
昨年植え替えたので少しは花数が増えました。
オキザリス・バビアビリス ホワイト
16年前に種を鉢に植えましたが、そちらはほとんど咲かなくなり
コボレダネから庭に生えたのが、時々咲いています。
卓球の友人・Mさんから美味しい柿をお裾分け頂きました。
ありがとうございました
ここのところ、ブログに対するモチベーションが
下がってしまい、昨日はパソコンも開けませんでした。
お返事が遅くなり、ごめんなさいね。
zooeyさんも睡眠不足ですか。
私は12月に入り、ブログを休んでいた日が多く、
夜、パソコンを開くことがなったせいか、
早く寝られるようになり、少しは改善しました。
ただ、長くても睡眠時間は6時間。それも合計タイムで
夜中に何度か目が覚め、熟睡できないのが悩みです。
老化の一種かもしれないので、朝、疲労感がなければ
それでよしとしています。
ありがとうございました(*^-^)
今朝は5時に起床しましたが、室温が15度でした。
ここ数日、暖房もつけずに済んでいます。師走とは思えないような
陽気ですが、来週からは本格的に寒くなるとのこと。
こう寒暖差が激しいと、体の調子が狂ってしまいそうです。
パソコンが使えず、ブログを2日から7日まで休み
やっと復活したというのに、ブログに対するモチベーションが
下がってしまい、また1週間も休んでしまいました。
その間、庭仕事は大体終わったのですが、断捨離がなかなか
進まず、今一生懸命取り組んでいるところです。
ただ卓球の練習が間にあるので、なかなか進みません
のんきさんの健康診断の結果ですが、どれも食生活で
改善ですそうな項目ばかりなので、甘いものとカロリーを
摂りすぎないようにお気を付けくださいね。
私も6~7年前頃、中性脂肪値が極端に上がり、とても心配
しましたが、糖尿病食を参考に食生活を改善したところ、
平常値に戻りました。
お仏壇の花を絶やさないなんて、素晴らしいですね。
私の亡き母もそうでした。義両親様もきっとお喜びだと思います。
ありがとうございました(*^-^)
私も運動したり、マメに料理したりと気を遣っているつもりですが
ちょこちょこ引っかかることが多いです。
慢性睡眠不足、私もですよ。
睡眠障害の私は睡眠薬を毎晩使って
それでも睡眠5~6時間がやっとです。
それでも元気に遊んでいますよ~!
来週は一気に寒くなるようですから、暖かな内に外仕事をしないと・・・
検査結果。いい結果で良かったですね
私の検査結果は、非常に悪く(コレステロール・中性脂肪。A1c。の数値が高いので、食生活に気を付けたりはしているのですが。。
hiroさんは、日ごろから卓球をされたり、山歩きをされたり、食事にも気を配られたりと、健康に気を付けていらっしゃる事が功を奏しましたね
お庭のお花も相変わらず、綺麗に咲き誇っていますね。お手入れの苦労が報われる瞬間ですね
我が家はもうねぇ。。困った状態で、お仏壇のお花も菊ばかりで。。お仏壇の中から義両親が睨んでいるのでは。。(笑)
パソコンが使えずお返事が遅れてしまい、
申し訳ありませんでした。
今日は小春日和の暖かな日でしたが、何日か前はとても寒かったです。
きっとこれからも寒暖差の激しい日々が続くのでしょうね。
最近は卓球をしても疲れることがおおかったのですが、
健康診断は特に異常がなくて良かったです。
かかりつけの医師から、高齢での健康は9割は食生活(塩分を減らす)。
運動は一割。どちらも万遍なく遂行すればよいとの事です。
そしてストレスなく、楽しく過ごすことも大切ですね。
えつままさんはガーデニングをされたり、趣味の旅行を楽しんで
いらっしゃるので、問題ないと思います。
体重も少し多めの方が抵抗力があって良いのだとか…。
ミステリーツアーも楽しかったことでしょう。
ありがとうございました(*^-^)
パソコンが使えずお返事が遅れてしまい、
申し訳ありませんでした。
健康診断の結果にホッとしています。
今年は柿が豊作だったのでしょうか、
3人の方から合計すると50個ぐらいの柿を頂いたので
全く買わずにすみました。
どの柿も甘くて、とても美味しかったです。
おかげで、風邪もひかず元気に過ごしています。
ありがとうございました(*^-^)
パソコンが使えず、お返事がだいぶ遅れてしまい、
申し訳ありませんでした。
健康診断結果も特に異常無しとのことで、安心できました。
大腸内視鏡検査は全回夫が受け、たくさんのポリープが
見つかり。その場でとっていただきました。
私は今回も検便検査だけでOKでした。
GFRが59だそうですが、私も前回はそのくらいでした。
60以上が望ましいそうですが、少し低いくらいなら問題ないようです。
ペンタフィラ、回復してくれて良かったです。
桃の輝きも長年植えっぱなしで、昨年はあまり咲きませんでしたが、
2鉢分を大きな鉢に植え替えたところ、今年は結構咲きました。
(今日、写真を撮りました)
やはりいくら丈夫とはいえ、放りっぱなしはよくないようですね。
地植えにすると増えるような気がしますが、庭が狭いので諦めています。
早くお体が回復されると良いですね。
ありがとうございました(*^-^)
パソコンが使えず、お返事がだいぶ遅れてしまい、
申し訳ありませんでした。
私も夜中のトイレは1~2度行っています。
そのまま眠れることもあれば、目覚めてしまうこともあります。
夏は4時間睡眠が普通でしたが、パソコンから離れている間は
平均6時間ぐらい眠れるようになりました。
6時間寝れば十分とのことなので、このまま続いたら良いなぁと思います。
ありがとうございました(*^-^)
パソコンが使えずお返事が遅れてしまい、
申し訳ありませんでした。
健康診断の結果にホッとしています。
今日は気持のよい小春日和でしたが、寒暖差が激しくなってきましたね。
お体に気を付け、お元気にお過ごしください。
ありがとうございました(*^-^)
今年も残り少なくなってきましたね。
お好きなバードウォッチングやご旅行をされ、有意義な一年と
なったことでしょう。
私も無事、健康診断を通過できたのでほっとしています。
今日は気持のよい小春日和でしたが、寒暖差が激しくなってきました。
お体に気を付け、お風邪など召されませんよう。
ありがとうございました(*^-^)
パソコンが使えず、お返事が7日も遅れてしまい、
申し訳ありませんでした。
この間、ブログは更新できませんでしたが、
庭仕事や断捨離がはかどり、良かったと思います。
健康診断は22年度分は受けるのを忘れ、
間隔がだいぶあいてしまったので心配しましたが、特に問題はなくて良かったです。
いよいよ今年も残り23日となりましたが、
お体に気を付け元気にお過ごしくださいね。
ありがとうございました(*^-^)
今朝は寒いです
朝の水やりもなくほっとしています
健康診断は異常もなく良かったですね
普段 健康管理をしっかりなさって卓球も楽しまれて何よりです
私は運動不足で太り気味で気を付けなければと思っています
時折日帰り旅行をしており明日は読売旅行のミステリーです
イルミネーションがメインです
ミカン1キロのお土産です 多分静岡方面だと思います
お庭のお花がたくさん綺麗ですね
オキザリスも咲きましたね
ツワブキ、カリブラコア、オキザリス…、秋の庭を多彩に彩っていますね。
我が家もこのところ毎朝、頂きモノの甘い柿が食卓に。
美味しい秋を堪能しています。
健康診断結果に異常無しとのことで、安心できましたね。
好かったです。
Saas-Feeの風は大腸内視鏡検査を受けることになりましたよ~。
何年前のことだったのか、まったく覚えていないのですが
人間ドックでこの検査を受けており、そのときは異常無しでした。
先月末に退院後27週の検査・診察を受けた際の血液検査では
GFRが59でした。
15年のオキザリス・ペンタフィラは可愛らしい花ですね。
いい色と思いました。
鉢植えでしょうか・・・地植えになさると増えそうに思えました。
ここしばらくのブログは半休状態が続いていますが
できるだけ早く元に戻したいと思っています。
自律神経にかかわる・・・。
→私もどちらかと言えば慢性的睡眠不足かと思います。
晩酌で水分も取り過ぎて、夜間にトイレに行く回数も増えます。
かかりつけ医に言わせると、私の年齢なら6時間寝れば十分だとか・・・?
また、腸も弱い?ことからストレスからとも言われます。
これらに付き合うしかないようです。
寒くなりましたね。
健康診断良かったですね。
とっても美しいですね(o^^o)
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
花水木さんの「人間ドックの結果」、再読させていただきました。
クレアチニンとCFRは私とほとんど同じ。
先生も特に問題はないと仰ってくださいましたし、
私が少し気にしすぎなのかもしれませんね。
今は庭仕事はクリアできますが、あと2~3年したら体力的に
どうかわかりません。私は65歳ぐらいまでにマンションに
引っ越せばよかったと少し後悔していますが、毎年帰省している
娘のことを思うと引っ越せませんでした。
ありがとうございました(*^-^)
この中で腎機能に関するものはクレアチニンと
GFRのようですね。
私の場合はクレアチニンは大丈夫のようですが、
GFRの数値が少し低いようですが、
診察の結果は問題ないとのことでした。
この先、注意は必要ですが、あまり気にするほどの
ことはなさそうですね。
ありがとうございました(*^-^)
しばらくのご無沙汰でした。
問題のない健診結果ですね。
私もとてもよく似た結果が出ています。
クレアチニン0,76 CFRは56でやはりやや低めです。
経過観察とのことですから、大丈夫なのだと思っています。
お庭がきれいなお花で賑わっていますね。
お手入れ大変でしょう。でもすぺーすがある戸建ての方が羨ましいマンション暮らしの私です。
クレアチニンや 数値高けり (縄)
主治医から、数値が高いと何回か言われ!!
これば腎臓病に繋がる不治の病の前触れといやはや恐れ入りました・・・・・。
0.76→健康数値です!!~いいですね