hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

マエアカスカシノメイガ&次々と咲き始めた椿

2020-03-06 | 蝶・鳥・生きもの

今年の啓蟄は3月5日だったようです。
啓蟄とは「冬眠していた虫が這い出る」という意味ですが、
それより早い2月22日、我が家の庭ではマエアカスカシノメイガや
モンシロチョウが飛んでいました。




マエアカスカシノメイガ
ツトガ科ノメイガ亜科
半透明の白い翅を持ち、前翅の前縁には赤褐色の筋がある。
幼虫の食草はメズミモチや金木犀。
年2~3回発生し,蛹越冬らしいが詳細は明らかにされて いない。
成虫は4~9月に出現することが多いらしいので、
この時期に見られるというのは、やはり暖冬なのでしょうね。
残念ながらモンシロチョウは写せませんでした。
(2020.02.22撮影)

 椿 



三浦乙女
淡桃色の八重~千重咲き、中~大輪の椿で花は3~4月に咲きます。
三浦半島原産のふわっとした優しい感じの花で、秩父宮が命名されたと言われています。
花はふんわりと優しく、明るく華やかな乙女の風情があります。
この花は一番花で、この他に蕾が10個あります。
2015年1月17日に蕾付きの鉢植えを購入しました。

(2020.02.22撮影)



香り椿・春風
花は淡桃色で一重。
サルウィンツバキとヒメサザンカの交配から生まれた
香りの良いミニツバキで、2010年から育て始めました。

(2020.02.29撮影)



花付きの良い椿なのですが、
今年は蕾が少なく、全部咲いても15輪だけのようです。

(2020.03.01撮影)



鉢の根元にはヒメリュウキンカが植えてあります。
(2020.03.01撮影)



(2020.02.27撮影)



名前不明の椿
上の2種類の赤い椿は、夫が庭に植えたものですが、
いつ頃植えたのか、全く覚えていないようです。
今年はたくさんの花が咲きそうです。
(2020.03.04撮影)



玉之浦
やぶ椿の突然変異で、普通の椿と異なり、枝は、枝垂れる性質で
横向きか、ややうつむき加減に咲く小輪の椿。
九州の五島列島の西端の町、玉之浦町で昭和21年に発見され、
その地名をとって昭和48年に「玉之浦」の名前で園芸店で販売されるようになりました。

(2020.02.29撮影)



玉之浦・蕾
2009年7月にご近所の方から一枝頂き、それを分けて挿し木にしました。
3本つきましたが、今年はどの木も花付きがあまりよくないです。
玉之浦①の鉢…3輪開花予定 
玉之浦②の鉢…7輪開花予定
玉之浦③の鉢…21輪開花予定

(2020.03.04撮影)


 散歩道の花 





夫が借りている菜園の近くの農家の敷地に咲いていました。
夫はおかめ桜ではと言うのですが・・・
初めて見ましたが、綺麗な桜でした。

(2020.03.03.撮影)



民家のフェンス下に植えられていたヒマラヤユキノシタ。
見事な集散花序でした。
植物図鑑を見ると半日陰を好むとありますが、
ここは日当たりがとても良い場所。
葉は少々傷むかもしれませんが、花と太陽は切り離せませんね。

(2020.03.03.撮影)

ウォーキング・運動記録

3月04日(水)雨          一日合計02063歩 踵落とし00回
3月05日(木)散歩60分+買い物   一日合計08890歩 踵落とし30回
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の花 | トップ | クリスマスローズ(アシュー... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モンシロチョウ (みのる)
2020-03-06 09:43:01
もう飛んでいたのですか?
早いですね〜
マエアカスカシノメイガとは
初めてきく名前ですが、姿も
初めて見ました。
椿たち美しいです。
三浦乙女の命名は秩父宮さま
なのですね。
なんか分る気がしました。
返信する
Unknown (えつまま)
2020-03-06 10:26:03
hiroさん    お早うございます
もう蝶が飛んでいるんですね。
つばきが次々と咲き華やかですね。
香りいつばき春風も沢山咲きましたね。
大きな木なんですね。
地植えでしょうか
我が家は今年かった小さなポット苗で植え替えなければと思っています
名前不明の真赤な椿は我が家と同じようです
大きな木ですが数個だけでした
玉之浦は可愛いいですね。
返信する
Unknown (hiro)
2020-03-07 08:28:31
みのるさん、おはようございます♪
先日はテングチョウを見たし
今年は昆虫が出現するのが早いです。
マエアカスカシノメイガは以前
見たことがあるのですが、名前は知りませんでした。
馬酔木の葉の裏にいたので、もし飛んでいるところを
見なかったら気が付かなかったかもしれません。
三浦乙女は下向きで花びらが少し傷んでいるのが残念ですが、
優しさの中にも、凛とした気品があって素敵です。
返信する
Unknown (hiro)
2020-03-07 08:42:17
えつままさん、おはようございます♪
今年は椿の開花が全般的に早いです。
もう春が来ているということでしょうね。
庭木の椿は花も多いせいか、ヒヨドリがしょっちゅう
やってきては蜜を吸っていきます。
密だけならいくら吸っても構わないのですが、
花びらを汚されるので困っています。
春風は鉢植です。
初めは小さな苗木でしたが、10年たったので
大きくなりました。
名前不明の真赤な椿、えつままさんちの椿に
似ているのですね。
名前がわかると良いのですが・・・
返信する
Unknown (kucchan)
2020-03-07 13:10:35
こんにちわー

マエアカスカシノメイガやモンシロチョウが
飛んでいましたか・・・。
私も、暖かい日は、蝶が飛んでるのではと
注意してますが、まだ、見かける事ができません。
そろそろ、蝶のシーズン到来ですね。
ヒメリュウキンカ・・・家は、処分をしても次々と
生え、今では、暴れまくって困ってます。
ヒマラヤユキノシタは家も1株より茎が数か所出て
花を咲かせてくれてます・・・手入れもしないのに
毎年花を咲かせてくれてます。


返信する
Unknown (hiro)
2020-03-08 08:15:18
kucchanさん、おはようございます♪
今年は蝶や蛾の出現が早いです。
あと一週間もすれば染井吉野が開花するとか言われて
いるので気象上では当然のことかもしれませんね。
これからはアゲハ蝶なども見られるようになると思うので楽しみです。
ヒメリュウキンカは増えますね。
なので我が家は殆ど鉢植えですが、春に明るい黄色い花を
見ると元気になれるので、庭にも植えてみようかと思っています。
我が家のヒマラヤユキノシタは全く咲きません。
20年以上前に実家から貰ってきたものなので無理なのかもしれません。

返信する
Unknown (tona)
2020-03-08 11:23:21
こんにちは。
蝶や昆虫にも詳しいのですね。
お庭にたくさんの植物があるのでそれだけいろいろ来るのでしょう。
このお宅のヒマラヤユキノシタはきれいに咲いていますね。
我が家は昨年人にあげるため株分けしたら今年は何も蕾がついていません。寂しいです。
ヒメリュウキンカの光った黄金色は独特で目を惹く一方、椿の柔らかな雰囲気が素敵です。
今年も春のお庭が楽しみですね。
返信する
Unknown (hiro)
2020-03-08 14:38:34
tonaさん、こんにちは~♪
昆虫には詳しいわけではないのですが、興味があるので
見つけたらすぐ調べます。
そうですね。虫は多いと思いますが、もう蚊が出ているので、
それには閉口しています。昨日は洗濯物を取り込もうと
外に出たところ、洗ったマスクの上に蚊が止まっていました。
ヒマラヤユキノシタはコンクリートの低い塀の上に
垂れるように咲いていたのですが、それは見事でした。
夏や秋口は暑いし、蚊が多くてなるべく家の中にいたい方なので
春だけでも庭がお花で輝いてくれたら良いな~と思っています。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2020-03-08 21:31:40
hiroさん、こんばんは。
もうモンシロチョウが現れたのですか。
こちらではまだ姿を見ていません。
大暖冬の影響でしょうね。
マエアカスカシノメイガを見たことは無いと思います。
メイガにもたくさんの種類があるのですね。

ツバキが美しいです。
色合いが上品ですし、花に損傷・欠点がありませんね。
我が家のツバキ数種はどれも花に欠点があって
どうしてなのだろうと不思議に思っています。
春と秋の剪定のみで他には管理せずに
放置するばかりですから仕方ありませんね。

きれいな花のおかめ桜の名の由来は何でしょう。
早咲きのサクラは色鮮やかでソメイヨシノとはひと味違いますね。
近くの丘を下ってくると2本の河津桜が満開になってました。
畑の一角にこんなサクラがあったなんて、何年も住んでいながら気づきませんでした。
早咲き桜の咲く時期に、ここを歩いていなかったからでしょう。
まだまだ知らないところが近辺にあるかもしれないと思いましたね。
返信する
Unknown (hiro)
2020-03-09 07:37:52
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
モンシロチョウは春になると畑でよく見かけますが、
我が家にも時々飛んで来ます。
例年は3月頃から見られるのですが、今年は2月22日
だったので早いと思います。
マエアカスカシノメイガも時々見かけるのですが、
この時期はやはり早いです。
メイガの種類は多いようです。お米などを好むメイガも
いるそうですから、これは困りますね。

椿は咲いたらすぐに撮りたいのですが、そうもいかず、
無傷のものは殆どありません。傷はピンクや白の椿に目立ちます。
朝、雨戸をあけるとヒヨドリが何羽か一斉に飛び立つのが
目につきますが、自然の摂理なので仕方ありません。

おかめ桜の名の由来、調べてみました。
日本の美女(?)「おかめ」に由来するそうです。
寒緋桜と豆桜を交配して作った品種だそうなので、
花は小さめ、色は鮮やかなピンクなのでしょうね。
けっこう大きな木だったので、もっと早く気づいても良かった
のでしょうが、風さんと同じように、早咲き桜の咲く時期に、
ここを歩いていなかったからだと思います。
返信する

コメントを投稿

蝶・鳥・生きもの」カテゴリの最新記事