10月28日(土)
息子の運転で八ヶ岳高原清里方面に紅葉ドライブを楽しんで来ました。
家を出たのは、朝7時頃でしたが、
圏央道と中央高速が接続する八王子JCT付近と、
中央高速・韮崎付近の工事渋滞の為、通常なら2時間半位で到着
するはずが1時間半以上も遅れてしまいました。
国道11号線ぞいの紅葉を楽しみながら最初に立ち寄ったのが
東沢大橋展望台の駐車場。
テレビ朝日の中継車も来ていました。
東沢大橋展望台から
真っ赤に紅葉したドウダンツツジ
東沢大橋展望台駐車場周辺のもみじ
川俣渓谷に下りる道を少しだけ散策
紅葉ではありませんが、下に茂る笹の美しさにパチリ
夏は涼しそうなので、機会があったミニトレッキングも楽しみたいな!
東沢大橋から見た川俣渓谷下流方面
車の中で用意したお弁当やおやつを食べ、
車窓からの紅葉を楽しみながら、次に向かったのは清泉寮。
清里開拓の父・ポール・ラッシュ像
ソフトクリームを食べて一休み
牧場に牛は出ていませんでした。
清里駅周辺(車窓より)
この後、清里駅まで行きました。
バブル期にはテレビやファッション雑誌でよく紹介され、
「高原の原宿」と言われるほど若者で賑わっていましたが、
その後ブームは去り、廃墟化されてからは行くこともなくなりました。
今年になって、清里の再生が始まったと耳にしたので
野辺山に行くついでに寄ってみましたが、
依然としてシャッターが閉ざされた店舗が多く寂しく感じました。
ただいつも立ち寄っていたミルクポットが再開されていたことは嬉しかった。
野辺山宇宙電波観測所に続く
◎脇に乗り息子運転王様じゃ
全山紅葉自然の彩や (縄)
見ましたよ、見せてもおらいました素晴らしきかな全山紅葉……!!
現役時代山が趣味でよく低山歩き、山頂に登った時の高揚感!!
最近は足が聞きません、このような自然の色どりを見ますと
昔の気持ちが沸々と~~~。
堪能されましたね。
本当に息子さんは親孝行ですね。
なかなか私は連れて行ってはもらえないです。
羨ましいですね〜
素晴らしい紅葉が広がっていますね。
今年は秋が短いと云われていましたが
紅葉の光景は例年通りで各地は活況のようです。
川俣渓谷についてまったく知識がありません。
そちらにいたころに余裕があれば訪ねる機会もあったでしょうに・・・。
関東の各名所を見逃しており悔やみます。
アンノン族?とか言われてましたよね。
でも今は廃墟?
また再び活気が出ればいいですね~
美しい紅葉のお写真有難うございました。
まだ免許は返上していませんが、車の運転はほぼ市内ばかりなので
息子の車に乗っての紅葉狩りはまさに王様、お姫様気分でした。
縄文人さんも山がお好きだったのですね。
私は足に自信がなかったので、山登りというより、お花やアルプスなどの
山々を眺めながら歩く、高原ハイクが好きでした。
高い山は登れませんが山歩きを楽しめるようになったのは、
還暦を機にブログをはじめてからです。(友ブログさんの影響も大です)
ありがとうございました(*^-^)
今年一番の紅葉でした。卓球の友人に清里に行ったことを話すと、
「テレビで見たわよ」と言っていたので、同じ駐車場に止まっていた
テレ朝からの中継だと思いました。
車は運転しても、高速などの運転は心配で、夫婦だけでは
遠出できなくなったし、ツアーは夫が嫌がるので、
息子が誘ってくれなかったら、こんなに美しい紅葉は
見られなかったと思います。感謝です。
ありがとうございました(*^-^)
いまだに夏日があり、秋が来ないうちに冬になるのではと
心配される平野部ですが、山の中ではしっかりと季節が進んでいました。
息子のおかげで美しい紅葉を愛でることが出来て眼福でした。
清里は山梨というより信州のイメージが強いですが、
神奈川から日帰りで行けるので、何度も行ったことがあります。
バブルで一躍有名になりましたが、その当時は別荘地も多く売り出され、
ご近所の友人も何人か購入しましたが、価格が大幅に下落し、
がっかりしていました。
ありがとうございました(*^-^)
東沢大橋や清泉寮は賑わっていましたが、清里駅前は閑散としていました。
それでも、17~18年前、夫とドライブした頃に比べると
少し活気は戻ってきたような印象はありましたが、
依然としてシャッターが閉ざされたお店が多かったです。
もう一度活気にあふれた観光地になってくれれば嬉しいです。
ありがとうございました(*^-^)
お弁当やおやつもこのような素敵な場所でならさぞ、
美味しかったことでしょう。
わたし達は「ゴジラ」を観てきました。
「怪獣映画ではなく、すてきな人間ドラマ」でしたよ。
お写真の腕前もあり本当に見事!!!
ポール・ラッシュ氏は牧師さんですね
清里を開拓されたのですね。
昔のことですが清里はたくさんのサナトリュームがありました。
その名の通り清い高原です。
良い季節にドライブされて良かったですね。
どの写真も素敵な秋の風景です。
清里は何度も行ったことがありますが、夏が多かったので
こんなに紅葉の綺麗な時期に行くことが出来て眼福でした。
お弁当はコンビニ弁当ですが、往復ともに、渋滞が予想されたので
時間の節約の為に、用意していきました。
「ゴジラ」は怪獣映画だと思っていましたが、違うのですね。
ありがとうございました(*^-^)
我が家のドウダンが真っ赤に紅葉するのは12月中旬ごろ、
多分その頃清里は雪の中かもしれません。
紅葉も真っ赤で、とても綺麗でした。
ポール・ラッシュ氏のことは、銅像を見て初めて知りました。
たくさんのサナトリュームが清里にあったことも初めて知りました。
さぞ清らかな高原だったのでしょうね。
ありがとうございました(*^-^)
道路が混んでいたようですが、これなら許せますね!
清里は昔はアンノン族の聖地でしたが、今はゆったりと過せますね。
主人は八ヶ岳が好きなので、清里の別荘なんて良いなぁと思います。
萌木の村出ショップめぐり、八ヶ岳倶楽部でフルーツティー、清泉寮でソフトクリームは外せません。
息子さん、ご主人様と一緒だと、萌木の村は寄れなかったでしょうか?
清里はアンノン族の聖地になる前から言っていましたが、
聖地になってから通りかかったときは非常に驚きました。
別荘もの分譲地が売り出されたこともあり、近くの郵人が
二人購入されましたが、バブルがはじけてからだいぶ下がったようです。
(今は知りませんが)
八ヶ岳倶楽部の横の道も通りましたが、ひっそりとしていたようです。
フルーツティーもテレビで取り上げられていましたね。
ご近くの友人が真似をして作って下さいましたがとても美味しかったです。
清泉寮のソフトクリームもとても美味しかったです。
残念ながら今回は、萌木の村には寄ることが出来ませんでした。
ありがとうございました(*^-^)
息子さんとのドライブは良かったですね
八ヶ岳高原の紅葉はとても綺麗です
見事なお写真に見惚れています
真っ赤に染まったドウダンツツジも素敵です
川俣渓谷の散策は心地良かったでしょう
良い時期のお出かけでしたね
先日は幼馴染と石和温泉に行ってきました
まだ紅葉には早く残念でした
ソフトクリームは美味しいですね
石和ではブドウのソフトクリームを食べてきました
ココログ プロの最大容量もなくなり
古い写真は消しながらで億劫になってきました
のんびり更新していきます
よろしくお願いいたします
清里方面は子供が小さい時から何度も行っているのですが、
夏が多く、秋に行ったのは初めてです。
東沢大橋のバックに八ヶ岳が見える写真は旅行社のカタログで
何度も見ていましたが、昔は展望台があるのを知らず
通り過ぎていました。良い時期に行かれて良かったです。
石和温泉に出かけられたのですね。
私も一度だけツアーで行き、温泉に入ったことがあります。
紅葉は11月中旬を過ぎてからかもしれませんね。
私もココログの最大容量がなくなりそうになったとき、
どうしようかと考えましたが、迷った末gooブログを開設することにしました。
確かすみれさんも古いブログを削除しながら、更新していると
仰っていたので、えつままさんと同じですね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました(*^-^)