hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

春馬君、理想の結婚生活

2020-11-04 | 花・ガーデニング

月曜日の朝ドラ「エール」で、裕一が奥さんの音さんを
マッサージしているシーンがありました。
そういえば動画サイトのバラエティ番組で見た春馬君、
「理想の結婚生活は?」と聞かれると
「奥さんが横たわってテレビを観ている。その背中をマッサージ
している自分みたいな」と話していました。
結婚していたらさぞ優しい旦那さんになっていたでしょうね~・・・
子供の頃はお母さんにもよくマッサージをしていたのかもしれません。
単身赴任をしているTさん、たまに帰ってきたときは、
娘にマッサージしてくれているかな?



鉢植えの花柚
実は40~50gで小粒ですが香りのよい柚で、
今年は2個生っただけです。
鉢植えで長いこと育てています。
単独で植えていましたが、5年前頃から万両、
クリスマスローズと寄せ植えにしています。
(2020.11.02撮影)



鉢植えのミカン
昨年は1個だけでしたが、今年は3個生りました。
10年前頃までは庭に大きな木があり、沢山生ったのですが、
カミキリムシの被害(幼虫が木の中の生長点を食べる)
に遭い枯れてしまいました。
苗は3年前、市の「緑化フェアー」で接ぎ木2年苗を
緑化募金(一苗につき100円)をして頂いてきたものです。
(2020.11.02撮影)



伊予柑
実がなるのは一年おきなので、昨年は未収穫でした。
(2020.11.02撮影)



夏みかん
(2020.11.02撮影)


千両の実
3か所に植えてありますが、ここ一か所だけが色づきました。
この後、何本か切り取って、花瓶に挿しました。
(2020.11.02撮影)



この場所の千両が真っ赤に色づくのはもう少し先でしょう。
こちらはお正月用の生け花に使います。
(2020.11.02撮影)



クリスマスホーリー
あと1ヵ月もすれば真っ赤に色づくでしょう。
(2020.10.26撮影)


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだ夏の花が・・・ | トップ | 相模原市新磯のざる菊 ミセバヤ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2020-11-04 09:34:40
おはようございます!
昨日は北海道展で高島屋に行ってきました。
祭日でしたので込み合っていましたよ。
白い恋人&マルセイバターサンドを買ってきました。
娘さん北海道在住ですよね。
北海道も感染者が増えているので心配ですね。
返信する
エール (ryo)
2020-11-04 13:29:31
今日は!
私もエールのあのシーンを見て
「いいなぁ」と思っていました。
祐一さんの奥さんの肩を揉む手付きが
いかにも気持ちよさそうでしたよね。
古関裕而さんはとても仲が良いご夫婦
だったようですね。
返信する
お正月も間近か? (Rei)
2020-11-04 13:55:49
千両はお正月にhiroさんのお家に
飾られるのですね。
柚子もおみかんも瑞々しいです。
朝ドラ「エール」は残念ながらみていません。
お昼の再放送を途切れ途切れですが
見ることはあります。
千両の実は鳥に食べられたりはしませんか?
返信する
Unknown (tona)
2020-11-04 21:18:32
柑橘類がいろいろあるのですね。
柚子は何年くらいで実を結びましたか?
18年とか聞きましたが成らないので10年たたないうちに切ってしまいました。
蜜柑もたくさん成るようになると楽しみですね。
伊予柑が1年おきに成るとは知りませんでした。
夏蜜柑はどこの家も毎年たくさん成っていますね。
私は酸っぱくてこれだけは食べられません。
千両の赤くなったのを私もそろそろ飾ろうと思いました。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2020-11-04 21:33:41
hiroさん、こんばんは。
“エール”を観ていないので実感がありませんが
ふたりの仲睦まじい様子が流れていたのでしょうね。
我が家の場合は逆で
腰痛持ちのSaas-Feeの風の足腰マッサージを妻がしてくれています。
感謝ですね。
柚子のことは残念ですね。
我が家では毎年のように豊作となり、知人・友人に配っています。
スダチは無いのですが、先日、ブロ友さんから届きました。
ミカンも育てておられますね。
ミカンの経験はありませんが
現在は花梨の実がたくさん生っているのですよ。
その実を使い、花梨蜂蜜漬けや花梨酒をつくっています。
我が家ではヒヨドリにつつかれることが多くて、
結局は貧弱な形になってしまうのですよ。
返信する
Unknown (hiro)
2020-11-05 13:07:17
恵さん、こんにちは~♪
横浜高島屋でも毎年この時期になると
北海道の物産展が開催されています。
私も毎年ではありませんが出かけて昆布や、お菓子、
各種の豆を買ったり、会場で海鮮のお弁当をたべたり
していました。今年の開催時期はまだ知りませんが、
行けたらいいなぁ~と思っています。
新コロナ感染はこれからますます増えそうですね。
お互いに、注意しましょうね。
返信する
Unknown (hiro)
2020-11-05 13:16:07
ryoさん、こんにちは~♪
「エール」と「麒麟が来る」は欠かさず見ています。
大正生まれの方で愛情をストレートに表現する方は
少ないと思いますが、古関裕二さんはそれが出来る
優しい方ですね。
民放のドラマはあまり見たことがなかったので、
最近は、youtubeで晴馬君のドラマや映画を探しては見ています。
返信する
Unknown (hiro)
2020-11-05 13:23:19
Reiさん、こんにちは~♪
お正月用の千両は20年以上、買わずに済んでいます。
千両だけ花瓶にどっさり活けることもあれば、
実生りが少ない時は松や菊の花をプラスして活けています。
お正月以外は庭で観賞したいのですが、すぐに鳥が
食べに来るので、切り花にすることが多いです。
民放はクイズ番組を見ることが多く、あまりドラマは
見ないのですが、最近は、youtubeで好きな俳優さんの
ドラマを検索して見ています。
返信する
Unknown (hiro)
2020-11-05 13:29:27
tonaさん、こんにちは~♪
柚は実付き苗を買ってきて、30年以上前に植えました。
最初は一年おきに、いくつかなるだけでしたが、
そのうち一年おきでも沢山生るようになり、
今年に限っては、2年連続でまぁまぁの数が生っています。
2月頃になると、酸っぱいですが、私の健康の源と思い、
毎朝ジュースで飲んでいます。
ミカンは過去2回、地植えで育てていましたが、
たくさん生るようになると、無農薬で育てていたので、
カミキリムシの被害にあい、枯らしてしまいました。
この鉢植も地植えにしようとも思いましたが、
二人の年齢を考え、鉢植えにしました。
返信する
Unknown (hiro)
2020-11-05 13:45:41
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
まぁ、奥様と仲睦まじいこと。
足腰マッサージを奥様がして下さるお宅はそうそう
ないと思いますよ。
我が家では、たまに背中を掻いてと言われるのですが
しぶしぶと欲求に応じています。
でもお互い具合が悪くなったら、風さんご夫妻のような
関係になれたら良いなぁ~と思っています。
柚は地植えにするとたくさん生るような気がするのですが、
これ以上植える場所もないので、主に観賞用として
寄せ植えにしています。
花梨ははちみつ漬けにすると喘息に効くようですね。
娘が小学校時代、喘息だったので、夫の友人が花梨を
送って下さっていました。
果実はヒヨドリにとってもご馳走ですね。
我が家ではここ数年、今まで被害のなかった
酸っぱい夏みかんでさえ、突っつかれるようになりました。
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事