ざる菊を見に行ってきました。
ざる菊はざるを伏せたような形の株にたくさんの菊の小花を
咲かせる菊で、紅・白・黄・ピンクなどの
約8種類、約1300株の花が植えられていました。
開花期間は10月下旬から11月中旬ころまで。
まだまだ楽しめそうです。
4月中旬に新芽を掘り起こし仮植えをし、
5月初旬に畑を作り(堆肥投入、マルチ張り)
5月下旬に本植えし、除草作業や散水、消毒などの作業ののち、
黄色が10月中旬から咲き始めるそうです。
これだけの数のざる菊をここまで育てるのは
さぞ大変だったことでしょう。
よく咲いていたのが黄色と赤、次に白。
ピンクや紫系はこれからたくさん咲きそう。
下段・中央の菊は我が家で9月下旬に買った菊とよく似ています。
会場近くに咲いていたジンジャーの花
我が家の花
ミセバヤ
9月末に購入した時は蕾でしたが、やっと花を咲かせました。
ベンケイソウ科の多肉植物です。
(2020.10.26撮影)
サルビア
宿根性のサルビア、育て始めて2年目になります。
(2020.10.26撮影)
ハイビスカス
低温になると黄色からオレンジ色に変化します。
(2020.11.02撮影)
ご近所のHさんから柿と
ご主人が栽培されているもち米2㎏を頂きました。
いつもありがとうございます。
hiroさん宅のハイビスカスも素敵ですね。
今日は寒いですね。
見事に咲いていますね。
多肉植物ミセバヤ、かわいいですね〜
今度園芸村に行くことがあったら
買いたいです。
これは見事なざる菊の競演ですね。
8種1300株のざる菊が青空のもとで咲く光景がすばらしいです。
たしかに栽培・育成・管理にはご苦労があったことと思いますよ。
多肉のミセバヤの花はコンペイトウのようですね。
きらきら星のようでもあります。
9月末購入時には花が無かったところ、10月末に花が咲くとうれしいですね。
ハイビスカスの花色が気温によって変化するとは
この品種も二度愉しくてうれしいことでしょう。
ざる菊と言うのですね
初めて知りました
見事ですね~
hiroさんのミセバヤ、
初々しくてぷっくりと、可愛いです
栄養が良さそう~
ウチのは、小さな鉢に植えっぱなしで肥料も無し
(; ・`д・´)、
春には鉢替えをして土を良いのに替えてあげようと思いました。
hiroさん家には、お花が沢山ですね~
四季折々、元気をくれますね
ハイビスカス、ビタミンカラーねっ♪
こんなに沢山のざる菊を見たのは初めてです
色とりどりでとても綺麗です
菊もいろいろ種類があり長く楽しめていいですね
ジンジヤーリリーのお花は香りがいいですね
ミセバヤが綺麗に咲き良かったですね。
我が家は花は終わりカットしました
ハイビスカスも綺麗に咲き花色も2度楽しめますね
ざる菊ってし挿し木で作った、たった1本の苗を4月中旬に
掘り起こして、畑に植え、こんなに大きな丸い形に
仕上げるのだそうですよ。
私にはとてもできないと思いました。
最近は寒くて、洋服を何枚も重ね着しています。
ざる菊は今まで3か所で見ましたが、ここが一番広くて
綺麗でした。農家の方々が協力して育てているようですが、
ここまでするのはさぞ大変だったと思います。
ミセバヤは友ブログさんで拝見したのですが、
花だけでなく葉も紅葉してとても綺麗でした。
何年か前から相模原市のざる菊畑のことは知っていましたが、
やっと行くことが出来ました。
看板に作り方が書いてありましたが、ここまでするのは
さぞ大変だったろうと思います。
ミセバヤは20年前頃も育てたことがあるのですが、
葉を毛虫に食べられ、丸坊主になってしまいました。
もしかしたら新しい芽が出たかも知れないのに
その時は処分してしまいました。
今度はちゃんと適切な時期に毛虫予防をして大きな株に
出来たらと思っています。
ロングライフ以外のハイビスカスは今が一番の見頃です。
ざる菊をご覧になるのは初めてでしたか。
農家の方々が協力して育てているようですが、
除草や摘芯など、ここまでするのは大変なようです。
いやいや、ゆめさんのミセバヤ、素晴らしかったです。
20年前頃育てたことがあるのですが、ほったらかしで、
葉が紅葉していたことも覚えていませんでした。
春に植え替えをするのですか・・・
その時は私も挿し芽をしたり、一回り大きな鉢に植え替えようかした。
今は夏の名残りの花が咲いているだけです。
そろそろ春花壇の準備をしなくて葉と思っています。