2023年の中秋の名月は、9月29日の金曜日でした。
中秋の名月が満月になるとは限りませんが、
今年は満月とのことだったので、
お天気が良いことを願っていたのですが
当日はあいにくの曇り空でした。
お月見は無理だろうと諦め、私はテレビを見ていたのですが、
一瞬だけ月が雲間から顔を出したらしく、
息子がマンションのベランダから写真を撮り
ラインで写真を送ってくれました。
おかげで私もまん丸の綺麗なお月様を見ることができました。
中秋の名月(9月29日)
9月は日向薬師に彼岸花を見に行った他は
週の大半を卓球と中韓ドラマ観賞に費やしました。
紅葉のシーズンには少し早いようですが、
そろそろどこかに出かけたくなりました。
本当は山歩きをしたいのですが、長らくブランクがあるので
公園歩きが良いところかもしれません。
下のコスモスは息子が9月30日に近くの公園で撮ったそうです。
写真を撮るのは夕方が良い、と息子が言っていましたが、
光が柔らかくなるからでしょうか。
夕暮れのコスモス
夢の中でコスモスを見ている気分でした。
さぁ現実に戻りましょう。
我が家の庭に咲くお花を少し…。
アンゲロニア
ペンタス
アンゲロニアとペンタスは夏花壇の優等生です。
ツマグロヒョウモン
この夏は暑くて蝶撮りもままになりませんでしたが、
じっとして時間がかからなかったので、やっと1枚撮れました。
2色のルリマツリ(瑠璃茉莉)
断続的ですが、長い間咲いてくれます。
タマスダレ
昨年、ハマオモトヨトウの被害にあいましたが、
見事復活してくれました。
タマスダレ、強し!
鉢には万両の一人生えがいつの間にか大きくなっていました。
サントリ・サンパラソル・スカーレット
サントリ・サンパラソル・クリアホワイト
花数は少なくなりましたが、7月に購入してからずっと咲いています。
息子さんも素晴らしい腕前ですね。
お月さまと言いコスモスと言い素晴らしい
です。ツマグロヒョウモンが来たのですか?
フジバカマを植えておられるのですか?
タマスダレも可愛いですね〜
名月、夕暮れのコスモス、アンゲロニア、ペンタス、ルリマツリ、タマスダレ…。
長い秋の夜は観たかった映画やドラマを楽しむのにいいですね。
秋はロマンチックです。
本当にきれいでした。
息子さんのコスモスの写真、幻想的で素晴らしいですね。
お月様もくっきり はっきり
お母さんにきれいな写真を送る息子さんも素敵です。
私の方では、近年になく美しいお月様でした。ご近所の仲良しさんと、夕食を終えての散歩を日課としています。その日は、きれいなお月様を見ながらのお散歩になりました。
お庭の方もいろいろなお花に癒されますね
息子さんが撮られたコスモスも、とても幻想的で素敵な写真ですね
急に寒くなりました。ご自愛ください
息子はこの夏、新しいカメラを購入したので、たくさん試し撮りを
しているようです。花火、みなとみらいの夜景、ヒマワリなど
いろいろな写真がラインで送られてくるので、それを見ては楽しんでいます。
今年の夏ほど、たくさんの蝶が庭に来た年はありませんでしたが、
暑くてただ家の中から見ているだけでした。
ツマグロヒョウモンは、ブログ用の写真を撮りに行った際、
近くにじっと止まっていたので撮りました。
フジバカマは何年も鉢に植えたままですが、少し咲き始めました。
ありがとうございました(*^-^)
私のカメラでは小さな月が赤っぽく撮れるだけですが
息子はこの夏、念願のフルサイズの一眼カメラとレンズを買ったので、
いろいろ試し撮りをしているようです。
古い一眼もあるので、私がそれを譲り受けても良いのですが、
重いし、メカに弱いので、使いこなす自信はありません。
中韓ドラマの沼にはまってしまって、抜け出せません。
面白いのですが、夜更かしをするので健康には良くないかもしれません。
ありがとうございました(*^-^)
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
福岡は良いお天気だったのですね。
こちらは雨は降りませんでしたが、雲で隠れていたので
私はすっかり諦めていたのですが、息子は一瞬のチャンスを
見逃さなかったようです。
インスタの件ですが、イイネやコメントを入れるには
私自身がインスタに登録しなければならないので、登録をしてコメントを
入れたのですが、数日後にはコメントが消えていました。
その後インスタに訪ねたところ、今度は画面も表示されず、登録に際し
スマホの電話番号が必要と表示されたので、電話番号を入れたのですが、
スマホの電話番号が無効という事で、インスタに登録することが出来ませんでした。
(番号は正しいはずなのにどうしてでしょう)
インスタには縁がないようなので、あとしばらくは登録は諦めましたが、
折を見てもう一度チャレンジするつもりです。
インスタでは、たくさんの素敵な折り紙を見せていただき、
ありがとうございました(*^-^)
福岡県の方も良いお天気だったので、お月見を堪能されたと
コメントを頂きましたが、三重県も良いお天気で良かったですね。
満月を愛でながらのお散歩、さぞ楽しかったことでしょう。
私もコロナ前まではご近所の友人と週に2回、散歩をしていたのですが、
コロナを機に中断し、1年半前からは、私がミズノの卓球教室に参加
するようになり、散歩する体力と時間が無くなってしまいました。
友人は逆に、毎日一人で歩くようになったそうです。
ウォーキングはマイペースでできるのでシニアの運動には最適ですよね。
私のそのうち余力が出来たら再開したいと思います。
ありがとうございました(*^-^)
きれいに中秋の名月・満月を撮っておられますねえ~。
我が家からは住宅街の建物の後ろになっていて
見えませんでした。
街路に出て見える場所に移動すると見えるとは判っていましたが
腰が重くて、外に出ませんでした。
以前なら三脚とカメラを抱えて出て行きましたけれど・・・。
さすがにフルサイズ(確か、そうでしたよね)の画像と思いました。
そして幻想的に仕上げられておられますね。
タマスダレの時期・・・我が家でもたくさん咲くようになりました。
最近はチョウ類の写真を撮っていないのですが、
(腰が重い・・・億劫ということです)
今日はヒャクニチソウにツマグロヒョウモンが来たので撮りましたし
数日前にはヒャクニチソウのアゲハを撮っています。
そのうちにブログアップするつもりです。
私は一年中、花粉症に悩まされています。
例年ですと11月ごろから6月ごろまでですが、その後も花粉症状態です。
処方箋の薬も効きませんので、市販薬を飲んでいます。医者に言わせると強いので注意してくださいと言われました。
先ほど、テレビで紹介していましたが、秋の花粉症もあるようです。ススキとかブタクサが要因しているようです。
どおりで、周りにはススキだらけです。