hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

夫婦で健康チェック~残念なバンダ

2016-11-04 | 健康・スポーツ

市の健康保険センターで、健康チェックを受けてきました。
夫は初めてですが、私は4回目です。
私の数値は前回とほぼ同じで、
脳年齢58歳(-12歳) 血管年齢60歳(-10歳)
骨健康度はB(良い骨塩量)
体組成も問題ありませんでした。

夫の脳年齢は68歳(-5歳)血管年齢72歳(-1歳)
骨健康度はC(平均的な骨塩量)
で私よりすべて劣っていました。
食事は甘いものも気にせず、食卓でお醤油やソースを
追加するのは日常茶飯事。
カロリーや塩分には全く無頓着ですが、
糖尿病や高血圧の生活習慣病の心配はありません。
血管年齢が高血圧歴30年の私より高いのが気になりますが、
油断大敵とならないよう、気をつけてほしいです。
(注意はしているのですよ)



千両
だいぶ色づいてきました。
(2016.10.26撮影)



来年のお正月も生け花で楽しめそうです。
(2016.11.02撮影)



ランタナ
秋が深まり、花色がいっそう鮮やかになりました。
(2016.10.26撮影)



チェリーセージ
そろそろお花も終わりでしょうか。
長い間楽しませて貰いました。
(2016.10.26撮影)



クフェア
秋になってからの方が花付きが良くなりました。
(2016.10.24撮影)



今年はコボレダネから子株が二つ出来ました。
一つは椿の鉢の中に(左)、
もう一つは花壇の縁(右)で咲いています。
(2016.11.03撮影)



ストックの寄せ植えをつくりました。
(2016.11.03撮影)



バンダ
夏ミカンの木に吊るしてあるパンダを、そろそろ取り込もうと
見に行ったところ、無残にも蕾が全滅していました。
犯人は鳥?それとも虫?
3~4日前に見た時は何でもなかったのに・・・
(2016.11.03撮影)



こちらに期待したいのですが、蕾の数は少なそうです。
(2016.10.26撮影)



昨年11月30日に咲いたバンダの花です。
一年に一度しか咲かないのに、あぁ~残念
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花 | トップ | 初冬に咲く山茶花・朝倉 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えつまま)
2016-11-04 08:59:39
hroさん      おはようございます。
お寒くなりましたね。
脳年齢も血管年齢も若々しくて素晴らしいです。
さすがです。
体組成も問題もなくよかったですね
ご努力の賜物ですね。

お庭は秋花で華やいで素敵です。
千両は真っ赤に色ずき見事でお正月は
楽しみですね。
我が家も買わずに済みます。
ランタナは良く咲き可愛らしいです。
ストックも寄せ植えにすると華やかで長く楽しめていいですね。
クフェアは沢山咲き、とても綺麗~~~
コボレタネからのお花も頑張って咲き愛らしいです
我が家は枯れてしまいました。

オキザリスも咲きそ揃いとても綺麗です。

返信する
寒くなりましたね (mikko)
2016-11-04 15:07:01
hiroさん、こんにちは~♪

ご主人とお二人で、脳年齢も血管年齢も若々しく
私達も、見習わないと市の健康診断の結果で
私は、体重も毎年減ってきているし内臓その他.貧血も
なくその他諸々何も言う事ないと言われましたが
主人が、男性は誰でも掛かると聞いてますが.前立腺の
数値がギリギリで、紹介状を大宮日赤に書いていただき、少ししましたら、今月中旬くらいには最初私が
付き添い行きます。
待っているいる時は、CDウォークマンで松原さんの
CDの歌を聴き.新曲「みちのくふゆほたる」が発売に
なるので、静岡のコンサートアンコールの歌を聴き
毎日寝ています。。。ごめんなさい余談でした

千両が綺麗な真っ赤でもうすぐ立冬で今からクリスマスと言ってますよね.hiroさんのお庭のランタナも素敵
ストックの寄せ植え.お花だけの寄せ植え難しかと思うんですがhiroさんの寄せ植えは色のバランスがいいですね バンダは、育てているhiroさんには残念ですね.虫なのか?野鳥なのかですね
何時も色々なお花を見せていただいて嬉しいです
返信する
Unknown (siawasekun)
2016-11-05 02:56:16
健康で、元気が一番ですね。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
眺めて、ほっとし心安らぎました。

ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2016-11-05 07:27:23
えつままさん、おはようございます♪
まだ11月初旬なのにこの寒さ、
寒がりの私には厳しい冬となりそうです。
血管年齢は全く自信がなかったのですが、良い数字を
維持しています。多分野菜をたくさん食べるからでは
ないかと思っています。

千両はえつままさんの所より少し遅いですが、
やっと色付いてきました。お正月まで鳥さんに食べられないよう
注意しなくてはと思います。
ランタナはそろそろ終わりですが、最後に今までで一番と
鮮やかな綺麗な色で咲いてくれました。
コボレダネからのクフェアは今年の冬が乗り越えられれば、
しっかりした株になり、親株のように多年草化すると思うのですが…
返信する
Unknown (hiro)
2016-11-05 07:39:46
mikkoさん、おはようございます♪
私の夫は高血圧や糖尿病、高脂血症などの生活習慣病
はないのですが、男性特有の病気はあり、毎月通院しています。
症状が出始めて10年近くになりますが、
お薬を飲んでもなかなか治りません。
気にしないで通院していない方もいるようですが、
高血圧と同じように一生付き合わないといけない病気かも
しれませんね。
病院の待ち時間は退屈なものですが、mikkoさんは松原さんの
歌を聴くなど楽しみがあって良いですね。

そろそろガーデニングに本腰を入れなくてはと、
毎日頑張っています。そのおかげか寝つきの良いこと…
なかなかブログをチェックする時間がありません。
バンダは蕾が2本あったので、お花は楽しめますが、
今年は少なくなりそうです。
返信する
Unknown (hiro)
2016-11-05 07:48:01
siawasekunさん、おはようございます♪
生活習慣病があるので、根っから健康だとは言えませんが、
毎日、元気に過ごせることには感謝です。

siawasekunさんのように周りに素晴らしい自然があると
良いのですが、それが無理なのでお花を育てることで
安らぎを得ています。

こちらこそコメントをありがとうございました。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2016-11-05 09:09:46
hiroさん、おはようございます。
急に寒くなり、あんかが欲しくなっています。
若いころにはあんかなんて考えたことも無かったのですけどねえ。
ご夫婦で健康チェックをなさた結果
実年齢よりもお若いとのこと、普段の健康管理の成果ですね。

庭の彩りの寂しいSaas-Feeの風のところとは大違い
hiroさんのお庭は色とりどりですね。

昨年はダメだった我が家のセンリョウはhiroさんのセンリョウと同様に
赤い実がたくさん生っています。

一時、ランタナはあったのですが、いつのまにか無くなっていました。
赤い色のランタナの色は変化するのでしょうか。

チェリーセージがまだ咲いているのですか。
我が家のホットリップスはしばらく前におわってしまいました。
今年は写真を撮っていなくて可哀想なことをしました。

パンダは残念なことでした。
犯人はナメクジということはありませんか。
返信する
健康チェック (ryo)
2016-11-05 16:11:02
こんにちは!
健康チェックって福岡市ではやってないような〜
私は聞いたことがないのです。
骨密度は測定がありますが、血管年齢って興味
あります、
hiroさま、すばらしい成績ですね。
やはり日頃の積み重ねですね。
私も気をつけなければ..
返信する
こんばんは~! (shizuo)
2016-11-05 19:41:10
Hiroさんよかったですね~、
お二人揃ってすべての指数が実年齢よりマイナス、さすがです
千両ですね~、楽しみですねお正月。
そうですね、そろそろ華やかな冬の花。
「いつ行く?」と相談中^^。
いつもの花屋さんが待っています。
返信する
Unknown (kucchan)
2016-11-05 19:43:09
こんばんわー

「市の健康保険センターで健康チェック」を
受けられたのですね。
で、ご夫婦ともに脳年齢も血管年齢も若々しくて
素晴らしいですね。
我が家は、hiroさん宅と、概ね同年齢なのですが、
健康診断は、ここ11年実施しておりません。
(家内は私と結婚後、未実施です)
が、二人とも、病気は風邪を除き、したことがありません・・・これが、未受診の原因なのかも。
夫婦とも、健康保険で無償でできるのに・・・
健康保険組合から再三、受診の要請があるのに・・・
困った夫婦ですよ。
チェリーセージとクフェアは我が家にもありますが、
チェリーセージは、咲いた花の個所をカットする事により、何度も咲いてくれて、只今、満開なです。
が、クフェアは花が咲いておりません。
たぶん、夏場に、株の根元よりカットしたのが原因かもしれません。
ストックの寄せ植えを作られたのですね。
家は、まだ、冬花の植えつけのgoサインが相方より出なくて調達・植え付けができません。
(私は植えつけたくてウズウズ状態です)









返信する

コメントを投稿

健康・スポーツ」カテゴリの最新記事