甲羅本店から海鮮サラダのプレゼントの案内が届き、
使用期限の1月31日が迫ってきました。
コロナ感染者が増えてきた時期だったので、外食は控えていましたが、
一緒に行くのは夫だし、感染対策をしっかりとすれば、
それほど問題はないだろうと、1月28日(木)に出かけてきました。

席に案内されている時、ご近所のM代さんから声をかけられました。
我が家の車が駐車場に入ったのを見て、私が来店したと思ったそうです。
M代さんは腸ねん転で1週間入院され、
この日が退院日で、ご主人と一緒とのことでした。
詳しいことはお聞きできませんでしたが、苦しかったでしょうね。
「いつか一緒にランチしましょうね」と約束して別れました。

席はテーブルごとに仕切られているので安心です。
海鮮サラダを食べられることが分かっていたので、
品数の少ないメニューにしました。

夫は大好きな海老天重ランチ
●海老天重 ●サラダ ●茶碗蒸し ●お椀(蟹入り味噌汁) ●香の物

私はここの太巻きが好きなので、寿司ランチ。
●寿司盛合せ ●サラダ ●茶碗蒸し ●海老天ぷら ●お椀 ●デザート

100円追加でお替り自由なコーヒーを頂けます。

プレゼントの海鮮サラダ
注文の場合、お値段は1450円だったようです。
前にプレゼントで食べた時より、海鮮(生エビ)が
減っていましたが、それでもけっこうボリュウムがありました。

サラダは小皿に取り分けて。
お食事中はなるべく話さず、食べ終わるとさっさとお店を出ました。
代金の内3500円は使う機会が少なかった go to eatの食事券で、
500円未満の端数(328円)は現金で支払いました。



市から12月~1月まで使えるグルメクーポン券が支給されました。
クーポン券を使用できるのは店内飲食、テイクアウトだけと思っていたので、
使用は控えていましたが、出前で届けてくれる洋食屋さんでも
使えることが分かったので、1000円のクーポンを使って
出前をお願いしました。
(出前を取った日:2020.12.27)

夫はいつものヒレ一口カツ定食(1300円)

私は初めてのオムライス(800円)
卵がふわふわトロトロのオムライスが好きなのですが、
普通の玉子焼きで、家で作るのと大して違いませんでした。
クーポンの取扱店は、市内にある個人経営のお店だけで、
クーポン券は1000円券と500円券があります。
(1軒当たり2500円分支給)
1000円券は税込み1500円以上のお会計で使用でき、
500円券は税込み1000円以上のお会計で使用できます。
利用期間が緊急事態宣言の影響で、3月31日まで延長されたようですが、
一店舗当たりのクーポン利用上限額は、30万円と決まっているので、
人気のあるお店では、クーポン券はもう使用できないかもしれません。
甲羅茅ヶ崎店、行ったことがおありでしたか。
私も初めて行った甲羅が茅ケ崎店で、その後大和店や
海老名店が出来たので茅ケ崎店には行かず、
現在は家から一番近い海老名店専門です。
2回目の緊急事態宣言が出る前から感染者が増えていたので
昨年の11月頃から外食や外出を控えていたので
せっかくgo to eatの食事券を買っても
使う機会がなく、やっと使えた感じです。
市のクーポン券、一人3000円とは羨ましい。
こちらは一家族2500円です。
残り1500円ですが、私もお寿司屋さんでのランチの
足しにしようかしら・・・
go to イートの食事券を買ってもなかなか使う機会が
なかったのですが、無料の海鮮サラダのサービス券を
頂いたので、これぞとばかりに行ってきました。
そうですね。夫はがっつり系ですね。
この他かつ丼や牛丼など丼物が好きなので一人でお留守番の
時などもテイクアウトして食べているようです。
確かに…このお皿にサランラップが掛けてあるだけなので
フワトロの玉子焼きは無理でしょうね。
今まで外食は極力控えていたのですが、コロナ対策を
しっかりとすればよいかと思い出かけました。
すべてが個室感覚のお店なので、他の人との接触はないのですが、
夫婦二人だけでも食事以外はずっとマスクをして、
食事中もほとんどしゃべらず黙々と食べ、さっさとお店を出ました。
帰りにホームセンターの花屋さんに寄ってパンジーが
お安かったので買って帰りましたが、まだ植えていません
美味しいですよね。
お写真の海鮮サラダの美味しそうなこと!
hiroさんは随分慎重に過ごされていたのですね。
このような注意をされれば十分大丈夫ですね。
そちらの市もクーポン券が出たのですか。
我が市も一人3000円出ました。
なんと全部お寿司を買ってしまいました。
たまには外食やテイクアウトしないと、主婦も息が詰まりますね。
ご主人様はガッツリ系!
海老天丼が美味しそうです。
海鮮サラダはなかなか家では作らないメニューですね。
お弁当はお皿とは違った楽しみがありますね。
オムライスは、お皿に盛られているのですね。
玉子焼きは出前にするとフワットロッはなかなか難しいのかな?
ご主人と美味しいいランチは良かったですね
出掛けることがなくなりストレスがたまります
コロナ対策をしっかりされているお店は安心してお食事もできますね
お寿司ランチは美味しかったでしょう
海鮮サラダは豪華でヘルシーでいいですね。
宅配のお食事も美味しそう~~~
便利ですね
またしばらくは我慢の日々です
頑張りましょう
えっ、朝に霙が振ったのですか。こちらは雨も降りませんでした。
日中はこちらも比較的暖かな陽気でした。
こちらのお店はテーブルごとに仕切られているので、他のお客様と
顔を合わせることもなく、少しは安心してお食事できるのですが
それでもなかなか出かけられませんでした。
海鮮サラダの無料券があったので出かけましたが、シニア夫婦が
5~6組来店していました。
夫は天丼の他、牛丼とかかつ丼とかの丼物が好きなようです。
kucchanさんと似ていますね。
私は小皿がたくさん並んだ和食が好きです。
市発行のクーポン券は昨年までは食事券ではなくお買い物券でしたが、
使える店舗が少なくて、利用していませんでした。
今年は無料で配布される食事券だったので使ってみました。
不要不急の外出は極力避けてきたつもりですが、
たまには気分転換をしたいですし、きちんと感染対策を
していけば大丈夫かと思い出かけました。
三重県ではクーポン券の有効期限が延長されたのですね。
神奈川県の場合はまだ使用期限の延長等は決定しておらず
国に要請していると、利用者向けサイトに書かれていました。
食事券自体も販売を一時中止されたままなので、
これからどうするのでしょうね。
市からのクーポン券は金額は少ないですが、
使い方次第では1500円のお料理が500円になるので
とてもお得ですよね。
甲羅本店は本社が豊橋市にある外食チェーンで、店舗は中部、関東に
多いようです、私が初めて行ったのが茅ケ崎店で27~8年前でした。
今は店舗が増え茅ケ崎まで行かなくてもお食事ができるようになりましたが、
多分風さんが神奈川県にお住いの頃はなかったと思います。
テイクアウトも利用したいのですが、近くに利用できるお店はないし、
簡単な昼食ならその時間に作れるのではないかと思い、
今のところあまり利用していません。コンビニやスーパーのお弁当は
買うことがあるので、クーポンが使えるようになると良いと思うのですが、
それは無理ですよね。
今日は朝方、僅かな時間に霙らしき物が
降りましたが、以降は日差しも出て、比較的
温かい日となりました。
ご主人さまとランチですか。
感染対策が、十分に実施されてる店だと
安心して美味しい料理が頂け、幸せになりますね。
海老天重ランチ、寿司ランチ、そして、プレゼントの
海鮮サラダ・・・思わず、私も食べたい心境です。
また、出前の「ヒレ一口カツ定食」「オムライス」・・・
で、私は、お店、出前とも、ご主人のえらばれた方を
選んだと思います(こちらの方が好き)。
あと、市発行のクーポン券や、go to eatの食事券・・・
家ではさっぱり縁がありません。
しっかり感染対策がなされている店には
安心して入店できますね。
食事券・クーポンの有効期限(2月末日)を見て
いついつはどの店に行ってみようと相談していましたが
一昨日、三重県事務局から6月末日まで期限延長の連絡があり
それなら慌てる必要が無いねということになりました。
市からのクーポン券もあってhiroさんお住いの地域は恵まれています。
こちらではその特典がありません。
甲羅本店・・・Saas-Feeの風がそちらにいるころには無かったのではと思います。
まったく知らない店ですが、海老天重ランチも寿司ランチも美味しかったことでしょう。
ふたつともに姿が美しいですね。
宅配のふた品も宅配品とは思えないですよ。
我が家はときどきテイクアウトをしていますが
中には「これで売り物?」というものがあり
「家でつくったほうが美味しいよね」でしたよ。
今まで外食は控えていたのですが、よく行くお店で
店内の様子も分かっているし、せっかく頂いたクーポン券
を無駄にしたくないので、行ってきました。
go to イートの食事券は各都道府県ごと販売されるもので
神奈川県の場合は10000円で12500円のお食事が出来ます。
ごく小さなお店を除き、たいていのお店が
対象店となっているようです
短歌のことは不勉強で、お恥ずかしい限りです。
okoさんは長く続けていらっしゃるのでしょうね。
素晴らしい才能をお持ちで、羨ましく思います。
コロナは「正しく恐れる」ことが重要だそうですが、
ついつい必要以上に恐れてしまいます。
okoさんに大丈夫と言って頂いて安心しました。
加藤登紀子さんの鴨川のお宅訪問という番組があったのですか。
もしよかったらブログで拝見させてくださいね。
やはり気分も変わって良いですよね。
クーポンを使われたりとか
私はそういうことが全くわからなくて
もしかしたら対象店だったかも
しれないお店に行ったかもしれません。
でも1月は2回だけランチでした。
区切りがあるお店だと安心ですね。
この度は過分なお言葉をありがとうございました。
「一緒に行くのは夫だし、感染対策をしっかりとすれば・・・」↑もちろん大丈夫!
素敵なお時間を過ごされました事、羨ましく拝見させて頂きました。
先日の加藤登紀子さんの記事に千葉県鴨川のお話を懐かしく拝見いたしました。
昨日、加藤登紀子さんの鴨川のお宅訪問の放映にシャッターを切りましたので後日保存したく思っております。
不要不急の外出は極力避けてきたつもりですが、
たまには気分転換も必要かと思い出かけてきました。
ここのお店は、一部屋一部屋仕切られているので
他の方と接触することもなく安心して食べられます。
お客さんもシニアの夫婦が中心でしたが、ああまあ入っていました。
美味しそうなランチ良かったですね。
コロナで何もかも制限されている中ですが、時には気分転換しないと精神的よくないですよね。