鬱陶しい雨が毎日続くのは嫌ですが、時々降ってくれる
雨は私の身も心も癒してくれます。
5月は暑い日が多く、毎朝菜園の水やりをしていた夫も
少しはホッとしていることでしょう。
梅雨の代表的な花と言えば紫陽花ですが、
我が家の紫陽花もだいぶ色鮮やかになってきました。
ガクアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/b478b3d3a600c691351e68038db8189b.jpg)
鉢植えで何年も前から育てています。
紫陽花の花言葉は
「移り気、浮気、ほらふき、冷淡、高慢」等と
あまり良いイメージはありませんが、
ガクアジサイの花言葉は「謙虚」だそうです。
控えめに咲くからでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/d584b1784afea300fb16164c3857993c.jpg)
ピンクのガクアジサイ・ダンスパーティー
も可愛いでしょう。
昨年から育てています。
ホンアジサイ(ハイドランジア)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/9fd42f65514f626552869ab469458b3b.jpg)
花の色が変化するブルー系のアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/e134af72a629a226c1f0a01ec76a9fd9.jpg)
花ことばの「移り気、浮気」を
イメージさせるような花色の変化があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/b94ac71afddbd58373c03f781e03bd2f.jpg)
ぽんぽんと手毬のように丸まって可愛いです。
最後は青紫に変化すると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/c88c7d9499c5e1ac6d5462029cc57a41.jpg)
ピンク系のアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/21/281be0f90130cc2f00d9cdd2cac31e9c.jpg)
最後は赤紫に変化すると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/f5ad17a404756051e63ebcc4e035d0b4.jpg)
ピンク系のアジサイを挿し木で育てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9c/3d9aa0b5d3b9049a6d03cb1fe6a1369b.jpg)
一昨年から挿し木で育てているアジサイに
初めて花が咲きました。
まだ咲き始めですが、あとしばらくしたら
ブルー一色となり、色の変化はないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/95/a34013e393c64edee198f54fe1d8f938.jpg)
白いアジサイ
咲き進むと花びらが少しピンクに変化します。
昨年のから育てているチボリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/b4/ac24bd57ad15ae1ffa5f28405e18a27c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/40/bb90d451d8aae8e039497c98d4375a87_s.jpg)
こんにちわ
素晴らしいです
何と綺麗な紫陽花でしょう
色々な種類をお育てなのですね
どの花も素晴らしいです
梅雨空に一番似合うのは紫陽花ですね
雨にしっとりこれこそ雨に咲く花です
昨日の小雨のパラツク植物園へ行って撮ってきましたが花は寂しいものでした
hiroさんのお庭に咲く花の方が数倍綺麗です
そうですね
昔は紫陽花の花言葉は喜ばれませんでした
今は「謙虚」なのですね
確かに花色もおとなしい風情のが多いですね
いずれにしても花に例えられたら嬉しいです
母は木瓜の花を買ってきて「私の花を買ってきた」と言っていましたが(笑い)
素敵な紫陽花が沢山咲きましたね。
花色の変化が素敵な紫陽花も花言葉はちょっと~~可哀想~~
美しいお花が次々変わるので名付けられたのでしょうね。
ガクアジサイの花言葉はお似合いますね。
ブルーのガクアジサイの花色は涼しげでいいですね。
ピンクのガクアジサイもとっても可愛らしいです。
花色は少し違いますが花姿が我が家のコンペイトウと似ています。
白いあじさいは素敵で育ててみたいと思っています。
素敵な色そして色々な.紫陽花そしてガクアジサイが
沢山咲きましたね。
花色の変化も楽しみのひとつですよね
花言葉にたいしては、う~んちょっと可哀想です
こんなに、華やかな花で雨降りでも私達を元気
ずけてくれるのに.どなたが花言葉を付けたのかは解りませんけど.私達はいい花言葉を自由に付けたいですね
ガクアジサイのブルーそしてピンクのガクアジサイは
可愛く近ければ見に行かせていただいて
カメラに収めたいくらいです
紫陽花の花々を見せていただいて有難うございます
あぁ~私は三月両親とカラオケに行ったきり
歌いに行ってません.バスの便がなくタクシー使用
一人カラオケはスカッとではずです
青いガクアジサイがありますが、
周りの花が我が家のは均等ではなくて
歯抜けの感じがします。
ピンクのガクアジサイは初めて見ました。
花火の火花が飛んだように思えました。
梅雨のこの時季、どのアジサイもわが世の春と喜んでおりましょう。
遂に関東も梅雨入りしましたね。
確かに、ときたま雨ならば、水やりも少なくなるし
助かりますが、長雨だとうっとうしくて・・・
気分が沈んでしまいます(私は…)。
で、アジサイが綺麗に咲かせておられますね。
しかも、鉢植えや挿し木で・・・
所で、これだけ綺麗に咲かせることが出来るのは
植え替えを毎年されてるのでしょうか。
家は、遥か前になりますが、想定外の花の色に
なり、栽培をやめました(土が合わないと思いこみ)。
これだけ、綺麗に咲かせておられるhiroさんちの
栽培方法を知りたくなりましたよ。
我が家のアジサイは殆どが鉢植えで
地植えは3か所だけなんですよ。
品種も平凡なものばかりですが、
褒めていただいて嬉しいです。
ありがとうございました。
植物園には珍しいアジサイもあるのでしょうね。
拝見するのを楽しみにしています。
「謙虚」の花言葉はガクアジサイだけです。
日本ではあまり良いイメージの花言葉は
ありませんが、フランスでは「元気な女性」
とか「一家団欒、家族の結びつき」等、
良いイメージの花ことばが多いようです。
アルカリ土壌なので、ピンクのアジサイが
多いことからきているようです。
お母さま、ユーモアのある方だったのですね。
私ももう少し歳をとったら真似させていただきます。
アジサイは静かで品が良く、素敵な花なのに
花言葉はちょっと可哀そうですね。
でもフランスでは土壌がアルカリ性なので
ピンクのアジサイが多いらしく
「元気な女性」などポジィティブなイメージの
花言葉が多いようです。
ピンクのガクアジサイはあと1種類あるのですが、
開花時期が遅いので、一緒にブログに載せる
ことはできませんでした。
えつままさんも素敵なアジサイをたくさん
お持ちでしたよね。アジサイは時期が来ると
毎年咲いてくれるので嬉しいですね。
アジサイは梅雨空によく似合う花ですね。
静かで、品が良く、見ているだけで癒されます。
花色が変わるので、良いイメージの花言葉が
好きないようですが、小さい花が寄り添って
咲く様は優しく、平和な感じがしますね。
自分で花言葉をつけて楽しむのも良いかもしれませんね。
ガクアジサイは昔、地味な印象を受けたのですが
最近はとても好きになりました。
そうですね。近ければお茶を飲みながらお花を
一緒に眺めたり、写真を撮れたかもしれませんね。
ブログで我慢して下さいね。
カラオケ、ご両親と行けるようになると良いですね。
ガクアジサイもいろいろな種類があるようですね。
我が家にはあと1種類ガクアジサイがあるのですが、
花が段々のように咲いているのがあります。
日本は土壌が酸性なので青いアジサイが多かった
ですが、最近はピンクも多くなりましたね。
品種改良が重ねられ、土壌に左右されないものが
増えたからでしょうか・・・
アジサイは雨に映える花ですね。
最近はカタツムリがあまり見られませんが、
子供の頃はアジサイとカタツムリの絵を
よく描きました。
梅雨に入りましたが、今日は暑かったですね。
でも水やりはしないで済んだので助かりました。
確かに長雨だと部屋もじめじめとして
鬱陶しくなりますね。
夜だけ雨というのが、水やりも省けるし
一番良いのかもしれません。
鉢植えのアジサイですが株が小さいうちは
年に一度くらいは植え替えをするのですが、
大きくなると放りっぱなしになる傾向があります。
鉢から根が出て動かせなくなった株もあります。
想定外の花の色になったことは今のところ
ありませんが、今年は一番お気に入りの2種類の
アジサイの花が咲きませんでした。