栃木家(本店)は、国道4号線と国道123号線の交差点(平松町交差点)から国道4号線を北に約100mほど行った西側にあります(宇都宮東郵便局より南側)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/c6/1eb8c408d71130bdaedb66bc8f4d77cc_s.jpg)
ここは、基本的にこってりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/8a/009faf3aaf85ff7e115e60db5ca27e6e_s.jpg)
基本的にはトッピングが違うだけでスープは同じですが、他にはつけ麺と和風とんこつがあるだけです(今日行ったら味噌つけ麺なんてのが新メニューとして壁に貼ってありました)。
麺は太麺か細麺をチョイスし、あとはお好みで麺の固さとか油の量とか調整できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/aa/a7953d152dc8764c7ee931ae300529a7_s.jpg)
A定食(ラーメンと焼豚丼で1100円)
スープも好みですが、チャーシューの味もかなり好みですね。
焼豚丼はこのチャーシューを使っているので不味い訳がない。
キムチと海苔が乗ってますが、これも悪くありません。
タレの味も好みで、ちょっと多いかなとは思いましたが、すんなり入ってしまいました。
去年だったか一昨年だったか、栃木街道沿いに西川田店をオープンさせましたが、こちらは券売機で食券を買うシステムになっている以外はメニューは同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/2a/bd328e778e65d74b3ba7a20f19ad5f02_s.jpg)
こちらは西川田店のA定食(まぁ同じですね 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/e6/b8c7e197054f5e4e7fcc2c6861e4a062_s.jpg)
玉子ラーメン(800円)と半ライス(150円)
玉子もなかなかに良い出来だと思います。
「家系」が好みの方にはお勧めの店です。
※平成24年3月15日現在 西川田店があった場所は涌井商店になっていましたので、西川田店はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/c6/1eb8c408d71130bdaedb66bc8f4d77cc_s.jpg)
ここは、基本的にこってりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/8a/009faf3aaf85ff7e115e60db5ca27e6e_s.jpg)
基本的にはトッピングが違うだけでスープは同じですが、他にはつけ麺と和風とんこつがあるだけです(今日行ったら味噌つけ麺なんてのが新メニューとして壁に貼ってありました)。
麺は太麺か細麺をチョイスし、あとはお好みで麺の固さとか油の量とか調整できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/aa/a7953d152dc8764c7ee931ae300529a7_s.jpg)
A定食(ラーメンと焼豚丼で1100円)
スープも好みですが、チャーシューの味もかなり好みですね。
焼豚丼はこのチャーシューを使っているので不味い訳がない。
キムチと海苔が乗ってますが、これも悪くありません。
タレの味も好みで、ちょっと多いかなとは思いましたが、すんなり入ってしまいました。
去年だったか一昨年だったか、栃木街道沿いに西川田店をオープンさせましたが、こちらは券売機で食券を買うシステムになっている以外はメニューは同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/2a/bd328e778e65d74b3ba7a20f19ad5f02_s.jpg)
こちらは西川田店のA定食(まぁ同じですね 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/e6/b8c7e197054f5e4e7fcc2c6861e4a062_s.jpg)
玉子ラーメン(800円)と半ライス(150円)
玉子もなかなかに良い出来だと思います。
「家系」が好みの方にはお勧めの店です。
※平成24年3月15日現在 西川田店があった場所は涌井商店になっていましたので、西川田店はありません。