昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

海鮮料理処 ととや 2(佐野市葛生東)

2013年06月08日 17時11分20秒 | 県南地区
今日は何となくカレーでもいいかなと思ったのでやまとやでカツカレーにしようかと思ったのですが、カツは明日食べるかも知れないので、ならばととやにもカレーがあるじゃんと思い出したのでととやに行く事にしました。
それに足利・佐野方面へ行く時は、休憩に寄る事はあってもここで食事する事はめったにないですからね。

そんな訳で今回は海鮮カレー(690円)の大盛り(100円増し)にしました(前回行って量が少ないのが分かってましたので)。

またまたスマホの調子が悪く、写真撮ろうとした瞬間に固まってしまい、いつまでも手を付けずにいるのも変なので少し食べ始めてしまったのでこんな写真になってしまいました(二十四代目哲麺の時と同じですね)。

辛さは一般的なレトルトカレーの「辛口」ぐらいでしょうか、ほんのちょっとピリッと辛いという程度です(辛いのが苦手な人はこれでも辛いかも知れませんが)。
割とスパイスが効いていて、昔ながらの食堂のカレーみたいな感じではなく、レトルトのカレーに近い味ですね。

「海鮮」というのでもっといろいろな種類の具材が入っていて、いかにもシーフードカレーっぽい物を期待してたのですが、剥きエビが3つぐらいと小さいホタテ(小さ目のホタテの貝柱を4等分したぐらいの物)が2つぐらい入ってたぐらいで(あと目立ってたのはニンジンぐらいですね)、あまり「海鮮」って感じの味ではなかったですね。
嫌いな味ではありませんけどね。

あと、ライスを大盛りにしたのでルーがちょっと足りなかった・・・
最初のうちはスマホのカメラを気にしていた事もあってペース配分を多少間違ったという事もありますが、基本的にはライスとルーが1:1であってほしい人なので、大盛りの場合はルーも多少多目にしてもらえると嬉しかったかなと・・・(値段が安いので100円増しぐらいでルーも大盛りってできないかな?)

今回はあまりにもシーフードカレーっぽい物を期待し過ぎていた分ちょっと違うかなという印象ではありましたが、普通にカレーとしては悪くないと思いますし、まだまだ興味あるメニューもありますので、また行ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする