博多ラーメン龍ノ髭は砂田街道沿いの、平成通りとの交差点の1つ南の信号の北西角にあります。
博多ラーメンという事で以前から気になっていたので行ってみました。
11時半過ぎに着いたのですが、既にカウンターはほぼ満席状態で(一人で来てる人がけっこう多いです)1つだけ空いてた所に座ったので、小心者の自分はメニューの写真は撮れませんでした(次回トライしてみます)
いかにも博多ラーメンっぽい感じの物は「白」と「黒」があったのですが、「黒」はマー油だろうと思ったので今回は「白」の味玉入り(780円)のBセット(ミニ丼が付くセットで今日はチャーシュー親子丼でした)にしてみました(180円増し)。
麺は2種類あってチョイスするようになっていたので、博多細麺のバリカタにしました。
麺は無料で大盛りにできるようですが、ミニ丼を食べるので普通盛りにしておきました。
まずはスープを一口。
ん---、割と良い感じではありますが、やや塩っぽい味が強いかなという感じです。
チャーシューは表面が炙ってある感じで(どこかのチャーシューによく似てるんだけどどこだったか思い出せない・・・)、個人的には割と好きですがけっこう味が強いので、薄味好きの方にはややしょっほぱいかも知れません。
味玉は、個人的には黄身のトロトロ感がもうちょっと欲しかったなと思います。
色はけっこう濃いですが、味はあまり感じられませんでした。
あとは定番のキクラゲと刻みネギ、そしてなぜかもやしがトッピングされてます。
うーん、もやしねぇ・・・
個人的にはいらないと思いますけどね。
博多ラーメンにはお馴染みのゴマ・紅生姜・辛子高菜・ニクニクが置いてあるので、ニンニクを除いて順番に投入してみました。
紅生姜はけっこう辛いです。
辛子高菜もけっこう辛いですが、一般的な味とはちょっと違う印象でした(漬物臭が強いっていう感じですかね?)。
チャーシュー親子丼は、鶏肉の代わりにチャーシューを使った親子丼ですね。
ちょっと具が少ない気もしますが、180円なのでしょうがないですね。
タレは比較的薄目の味付けですが、タレの量が割と多いので具が少なくても食べられちゃいました。
自分としてはNOTONとか哲麺の方が好みの味ですが、この値段でこれだけ食べられるのであれば悪くはないと思います。
博多ラーメンという事で以前から気になっていたので行ってみました。
11時半過ぎに着いたのですが、既にカウンターはほぼ満席状態で(一人で来てる人がけっこう多いです)1つだけ空いてた所に座ったので、小心者の自分はメニューの写真は撮れませんでした(次回トライしてみます)
いかにも博多ラーメンっぽい感じの物は「白」と「黒」があったのですが、「黒」はマー油だろうと思ったので今回は「白」の味玉入り(780円)のBセット(ミニ丼が付くセットで今日はチャーシュー親子丼でした)にしてみました(180円増し)。
麺は2種類あってチョイスするようになっていたので、博多細麺のバリカタにしました。
麺は無料で大盛りにできるようですが、ミニ丼を食べるので普通盛りにしておきました。
まずはスープを一口。
ん---、割と良い感じではありますが、やや塩っぽい味が強いかなという感じです。
チャーシューは表面が炙ってある感じで(どこかのチャーシューによく似てるんだけどどこだったか思い出せない・・・)、個人的には割と好きですがけっこう味が強いので、薄味好きの方にはややしょっほぱいかも知れません。
味玉は、個人的には黄身のトロトロ感がもうちょっと欲しかったなと思います。
色はけっこう濃いですが、味はあまり感じられませんでした。
あとは定番のキクラゲと刻みネギ、そしてなぜかもやしがトッピングされてます。
うーん、もやしねぇ・・・
個人的にはいらないと思いますけどね。
博多ラーメンにはお馴染みのゴマ・紅生姜・辛子高菜・ニクニクが置いてあるので、ニンニクを除いて順番に投入してみました。
紅生姜はけっこう辛いです。
辛子高菜もけっこう辛いですが、一般的な味とはちょっと違う印象でした(漬物臭が強いっていう感じですかね?)。
チャーシュー親子丼は、鶏肉の代わりにチャーシューを使った親子丼ですね。
ちょっと具が少ない気もしますが、180円なのでしょうがないですね。
タレは比較的薄目の味付けですが、タレの量が割と多いので具が少なくても食べられちゃいました。
自分としてはNOTONとか哲麺の方が好みの味ですが、この値段でこれだけ食べられるのであれば悪くはないと思います。