himadawaが作ったキャンピングカーで美しい星空を求めて

暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のblogです。

ポチったら大失敗

2023年07月19日 | 天体写真

梅雨末期の大雨と危険な暑さが日本各地を襲ってきています。

天体画像処理にPixinsightを使うようになり、処理を行うPCの速度が気になっいました。

主に自宅で使っているPCは第8世代ですがそんなに遅いものではありません。でも負荷のかかる処理ではCPUが100%の稼働で10分位かかる場合もあるのでPCの更新を考えていました。

webで色々と仕様、価格を調べて機種を決定しポチったのが7月1日、自宅に送られてきたのが7月13日の夕方でやく2週間の納期でした。CPUは速度が速いとの噂のAMDのRyzenを選定してみました。

電飾が派手なPCですね。

この三連休は主にPCの入れ替え作業に費やしていました。いつもながら新しいPCはうれしいのですがソフトの再インストール、各種設定、アクティベーションなどが大変で、周辺機器などは以前のPCで使っていたもが使用できないなどのトラブルが何点かあります。以前のPCはwin10→win11にアップグレードでした。今回は最初からwin11でドライバーなどの適応だと思います。

PS、PIなどのソフトはインストールするPCの台数制限があるので、リセットして新たにアクティベーションを行うなど色々とすることが多く大変でした。

CドライブはM.2 SSDの500GBですが、PCの初期状態のバックアップとCドライブの容量アップのために、1TBのM.2 SSDにCドライブのクローンを作成して入れ替えました。もちろん最初の500GBのM.2 SSDはバックアップとして保管しておきます。

そして最近の画像データーを入れたUSBの1TB_SSDをつないで状態の確認をしていました。

PC内蔵のドライブが多いのとUSBメモリー、リーダーなどを使ってもUSB SSDのドライブレターが変わらないように、このUSB SSDのドライブレターを後ろの方に変更しようと考えました。

ここまでは良かったのですが、設定を変えている内にドライブを認識しなくなってしまいました。

まあ~なんとかなるだろうと、ほかのPCに繋いでみてもピポと音はするのですがドライブとして認識してくれません。

これはヤバイ。ゴチャゴチャやっていると本当にデーターが取り出せなくなると最悪です。

近くのパソコンショップへこのSSDを持ち込みデーター復旧を依頼しましが、なんとか助かる事を祈るばかりです。

実は恥ずかしながら、データーのバックアップは取っていませんでした。1TBと容量が大きいので1年間以上の撮影データーが入っています。

なんとかデーターが救出されるように! お願いします。