姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

 「スケジュール管理とタイムマネジメント with エンパワーメントピクチャー」

2013年04月26日 | 講演・研修・講座・セミナー

  ◆桑原規歌への講師依頼は  http://form1.fc2.com/form/?id=387815 から 直接お願いいたします。


   にほんブログ村></strong>教育論・教育問題へ ← 今日は何位かな?


 「スケジュール管理とタイムマネジメント with エンパワーメントピクチャー」

 おまたせしました!! いつから申込できる~???って あちこちから聞かれていた 講座のご案内でです。

 1月の講座では、養護教諭さんのみ対象でしたが、今回は一般の方も参加OKです。

 

 毎日の仕事を効率よく また 活動目標や経営目標、夢を実現化するためのスケジュールの立て方 家庭と仕事の両立のための時間の使い方など、エンパワーメントピクチャーや月間・週間予定表・1DAY活動表 付箋 付箋テープなど 楽しくて実用的な文具も活用し 具体的な時間管理術 スケジュール管理法  段取り力向上法 手帳活用術を学びます。

1月にベータ版として初開催した「スケジュール管理&タイムマネジメント」は、「楽しい」「わかりやすい」と、大好評でした。
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/hime1961/d/20130121


     

 参加した方からは、さらに 「もう少し詳しく時間をかけてやりたい」「講座の中で出てきたエンパワーメントピクチャーにとても興味がわいたので同時に学びたい」というご意見をいただきました。

※エンパワーメントピクチャーとは?
脳にストレスなく、自分の脳の力を引き出そうという思考術が「エンパワーメント ピクチャー。」発想がイモづる式に広がり、今までつながっていなかった情報や知識、アイデアがどんどんつながってい くので、知らず知らずのうちに、発想を広げる思考と結論を導 きだす思考を1枚の紙の上で同時にやれてしまう優れもの。

 そこで、今回は、養護教諭以外の方の参加も受け付け、2日間の講座として企画しました。

 仕事と家庭の両立、あるいは学生とバイトの両立、また夢の実現のために日常をどう過ごしたらいいのか、など、1日を 1週間を 1年を 自分の人生をどう使っていくのかって ものすごく大切な問いですね。


 特に女性は 1日のうち何役もこなしています。


その切り替えも大切ですし、それぞれの役割の中で どのように時間をデザインしていくのかって 常に課題です。

 私も養護教諭時代、養護教諭という仕事だけでも広範囲にわたっていて 毎日が激務でした。
単に 決められたもの、期限があるものに追われているだけでは、自分が養護教諭として大切にしていること 価値を置いていることを 自分なりのカタチにして 伝えていくための企画や準備の時間、さらには自分のバージョンアップのために出かける様々なセミナーや講座。。。家に変えれば妻であり 母であるその仕事。
 当時の自分は 決して仕事の段取りやスケジュール管理がうまいわけではありませんでした。

 それでも、いろいろな手帳術をかじったり さまざまなスケジュール帳を使ってみたりしましたが、ぴったりくるものはありませんでした。

 教員を中途退職し、独立して今の事業を立ち上げた時、本気で 自分の人生そのものをこれからどうするんだと考え始めました。
今まで 知識として知っていたこと  「この一瞬一瞬の集大成が 自分の人生」が まさに本当に目の前に 「これからは全部自分で決めて 自分で責任とって 自分で行動していく」という課題で 現れてきました。

それに本気で取り組んで 早5年。
気づいたのは「誰かが作った既成のものを いくら使っても あかん。自分のものになるまで 工夫してオリジナルなものにしていかなきゃ 無理だ。」ということ

以来、最新の手帳術の本、仕事術の本、時間管理術の本、経営の本など あらゆるものを参考に 「自分」にフィットするものを 試行錯誤してきました。
そうしていく中で ついつい陥りがちな自分の無意識の時間の使い方のくせ、やると決めたことを後回しにしようとする癖なども 点検し どうしたらそれを 克服できるのかを検証してきました。

その一部を それぞれの方々が自由にアレンジできるかたちにして お伝えしたのが 1月の1DAY講座でした。

7月開催の2日間講座では、1月に葉お伝えしきれなかった裏ワザ、さらに仕事の能率を上げる効果的な段取りの思考法など じっくりとお伝えいたします。
また、「自分はついついこうやってしまう」の個人的なお悩みにもできるだけ お答えしようと思います。

グループでわいわいがやがやと楽しく作業しながら タイムマネジメント基本と 手帳術をまなんでいきます。
1日目に学ぶエンパワーメントピクチャーは トレーナーの西尾伊佐子さんが 脳の仕組みを使って柔軟な思考と仕事のアイディア スケジュールの図式化など 画期的な手法をお伝えくださいます。
(マインドマップ+NLP)の手法です。

平成21年度  1日目 2日目  


平成22年度  講座の様子 感想


平成23年度 講座の様子 1日目のようすと参加者感想  2日目様子と感想 

 

 さぁ、あなたも エンパワーメントピクチャーのパワーも味方につけて あなたの毎日を変える スケジュール管理とタイムマネジメントを学びましょう。

 

【開催要項】

■開催日   平成25年7月27日(土)  7月28日(日) 

   ※1日目 主としてエンパワーメントピクチャー  2日目 主としてスケジュール管理

■時間 10時から18時

■会場  名古屋港湾会館の予定

■受講料  2日間で 23,000円(ペア割引 2名で40,000円) / 1日目または2日目のみ参加  13000円

  ※エンパワーメントピクチャー or スケジュール管理を以前受講された方  2日間 16000円  

  ※エンパワーメントピクチャーとスケジュール管理の両方を受講された方 2日間で 13000円

■講師   

西尾伊佐子(エンパワーメントピクチャーインストラクター 米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー)
桑原規歌(ハートマッスルトレーニングジム塾長 米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー BWF認定PX-2ファシリテーター)

■こんなあなたのために   

○実現可能な計画の立て方や行動プランの作り方を学びたい!
○発想力を豊かにしたい!
○やることが多すぎて、いつも追われている感じがする
○かなえたい夢に向かってどのように時間を使うのか具体的にしたい
○家庭と仕事の両立を難しく感じている
○仕事が多すぎてうまく回せない
○スケジュールの立て方が分からない
○やりたい実践がなかなか形にならない
○ついつい後回しにしてしまう仕事があり、あとから大変な思いをする
○今日1日何やってたんだろうと思うくらい仕事の能率が上がらない
○もっと、効率よく時間を使いたい

■この講座で得るもの

○エンパワーメントピクチャーの基礎から活用まで学ぶことができる。
○仕事や活動における効果的な思考整理術、行動プランの作り方がわかる。
○年間スケジュール→月間スケジュール→週間スケジュール→1日の時間管理をリンクさせ、保健室経営目標の具現化のための時間を確保の仕方がわかる
○突発的な対応を迫られた時も、焦らず対応するための「段取り8割」の考え方と意識のもち方が分かる
○苦手な業務を手際よく片付けるための意識の向け方と手順の作成方法が分かる。
○仕事時間と家庭時間の意識の切り替え法が分かる
○毎日、毎月やる仕事をシステム化する方法が分かる。
○養護教諭としてやりたいこと 実践したいこと 願いっていることを具現化するための方法がわかる

■定員  30名

■申込み方法  

 申込フォーム:http://form.os7.biz/f/7d3fedae

  FAX: 住所 氏名 連絡先 メールアドレス 希望参加日 をご記入の上 FAX 0568-70-0641 



 にほんブログ村></strong>教育論・教育問題へ ← この記事いいねって思ったら ぜひ クリックを

 

********************************************************* 

◆保健室コーチングベーシックコース 島根2期 ・新潟1期 募集開始! http://nagoya-nlp-edu.jp/1456

◆波動ワーク&新コース 説明&体験会   http://www.heart-muscle.com/2490

◆FINF恋愛講座 「幸せゲット大作戦」    http://www.heart-muscle.com/2512

◆新コース 『お仕事に生かすFINF(身体波動論) ~カウンセラー、コーチ、セラピストのための波動の理論と実践~』 6月開講です。

http://www.heart-muscle.com/2579

◆6月波動ワーク ワークショップ申込受付中  http://www.heart-muscle.com/2531

◆波動の先生とのランチ会(ランチ代のみでプチ相談できちゃう)  http://www.heart-muscle.com/1499

◆6月波動個人セッション 申込み    http://form.os7.biz/f/3bc8a896/

◆波動勉強会 申込受付中(波動ワーク経験者 個人セッション経験者のみ対象としています)  

  http://form.os7.biz/f/d25aa740/

 ◆新刊「十代の君たちにおくる保健室特別セラピー」は大好評です!ありがとうございます。

◆桑原規歌への講師依頼は  http://form1.fc2.com/form/?id=387815 から 直接お願いいたします。 特に養護教諭研修会等に関しましては 詳細に打ち合わせをしたいため、エージェント(講師派遣サイト)が絡むと連絡が取りづらくなりますので よろしくお願いいたします。  

◆ホームページに「教材、テキスト グッズ販売ページができました。ご覧くださいね~◎◎  保健室コーチングDVD 楽しい質問カード、講演CD、保健室コーチングテキストを販売中!  http://heart-muscle-nlp.sakura.ne.jp/

 


最新の画像もっと見る