(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原規歌(朱美)です。
今日のテーマは
「耳で聴いて目で確認」です。
以前もちらっと紹介した
聴く読書
いつ読書をしているんですか?
という質問に
「聴いています」と
お答えしました。
もちろん、耳で聴けない
書籍がほとんどなので
その場合は
紙媒体か電子媒体(kindle)
で「読んで」います。
耳で聴く場合は
Amazon Audible
https://amzn.to/3p49v28
を使っています。
通勤時間は
車でわずか5~6分ですが
この時間が
桑原の「耳読書」の時間。
桑原は
小説は読まないので
多くはビジネス系か
脳科学系の書籍です。
読書の方法について
色々調べると
やはり紙媒体の本を読むのが良い
という意見が主流のようです。
ですが、最近
気づいたことがあります。
耳で聴いていると
そのフレーズから
頭の中で
繋がってきます。
あの出来事は
こういう意味なのね。
あ、あの問題は
こう考えればいいのか。
以前学んだこの理論が
繋がった。
もちろん
紙媒体でも
同じような気づきはあります。
何が違うのだろうと
いろいろ考えてみると
紙媒体で読んだものは
知識としてる理論として
取り入れようとするパターンが
出てきます。
しかし、耳で聴くと
脳の中で、想像力や生まれ
これまでの学びが
脳内シナプスが
結びつく感覚がします。
目で追う学びと
耳でとらえる学び
脳の中で自分の声で
考える目で追う読書は
自分の思考パターンに
はまり込みやすく
第三者の声で
考える聴く読書は
少し広い視野で
内容をとらえることが
できます。
これって
問題が起きた時
自問自答をすると
狭い視野から抜けられないのに
支援者が
質問してくれたり
質問カードを引いたりすると
これまでとは違う答えが
出てくるのと似ています。
また、桑原は
行動コミュニケーション学では
「礼タイプ」であり
右脳インプット、左脳アウトプット
です。
勝手な解釈ですが
音声で聴いて右脳でイメージをつかみ
必要なら紙媒体(あるいは電子書籍)で
目で確認し
左脳的に整理する
ということが
自分にとっては
どうやら効果的なようです。
明日は、
学び方と認知特性について
お話ししたいと思います。
あなたの
お仕事や学びの能力向上に
役立ててくださいね。
それでは
今日も素敵な1日を!
p.s1
耳で聴く読書
Amazon Audible
https://amzn.to/3p49v28
p.s2
2015年発売の
「保健室に学ぶ養護教諭の現場力」
おかげさまでまたまた重版です。(第8刷)
続編のオファーもいただきました。
https://amzn.to/3fChjW1
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原規歌(朱美)です。
今日のテーマは
「耳で聴いて目で確認」です。
以前もちらっと紹介した
聴く読書
いつ読書をしているんですか?
という質問に
「聴いています」と
お答えしました。
もちろん、耳で聴けない
書籍がほとんどなので
その場合は
紙媒体か電子媒体(kindle)
で「読んで」います。
耳で聴く場合は
Amazon Audible
https://amzn.to/3p49v28
を使っています。
通勤時間は
車でわずか5~6分ですが
この時間が
桑原の「耳読書」の時間。
桑原は
小説は読まないので
多くはビジネス系か
脳科学系の書籍です。
読書の方法について
色々調べると
やはり紙媒体の本を読むのが良い
という意見が主流のようです。
ですが、最近
気づいたことがあります。
耳で聴いていると
そのフレーズから
頭の中で
繋がってきます。
あの出来事は
こういう意味なのね。
あ、あの問題は
こう考えればいいのか。
以前学んだこの理論が
繋がった。
もちろん
紙媒体でも
同じような気づきはあります。
何が違うのだろうと
いろいろ考えてみると
紙媒体で読んだものは
知識としてる理論として
取り入れようとするパターンが
出てきます。
しかし、耳で聴くと
脳の中で、想像力や生まれ
これまでの学びが
脳内シナプスが
結びつく感覚がします。
目で追う学びと
耳でとらえる学び
脳の中で自分の声で
考える目で追う読書は
自分の思考パターンに
はまり込みやすく
第三者の声で
考える聴く読書は
少し広い視野で
内容をとらえることが
できます。
これって
問題が起きた時
自問自答をすると
狭い視野から抜けられないのに
支援者が
質問してくれたり
質問カードを引いたりすると
これまでとは違う答えが
出てくるのと似ています。
また、桑原は
行動コミュニケーション学では
「礼タイプ」であり
右脳インプット、左脳アウトプット
です。
勝手な解釈ですが
音声で聴いて右脳でイメージをつかみ
必要なら紙媒体(あるいは電子書籍)で
目で確認し
左脳的に整理する
ということが
自分にとっては
どうやら効果的なようです。
明日は、
学び方と認知特性について
お話ししたいと思います。
あなたの
お仕事や学びの能力向上に
役立ててくださいね。
それでは
今日も素敵な1日を!
p.s1
耳で聴く読書
Amazon Audible
https://amzn.to/3p49v28
p.s2
2015年発売の
「保健室に学ぶ養護教諭の現場力」
おかげさまでまたまた重版です。(第8刷)
続編のオファーもいただきました。
https://amzn.to/3fChjW1
この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2021年6月1日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。
メルマガバックナンバー
https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/
メルマガが届いたり届かなかったりする!
という方は、LINE@に登録していただくと
確実に届きます。
https://hoken-coa-joint.net/recommend/#line
Instagram フォローしてね!
https://www.instagram.com/heartmtg
・・・・講座の御案内・・・・・・・
【名古屋波動ワークショップ/相手の本当を見てかかわる】
https://ux.nu/4tXbQ
【保健室コーチング速習コース名古屋】
https://heart-muscle.com/post-21014/
【保健室コーチングベーシックコース名古屋9期】
対面講座です。(日程変更があります)
https://heart-muscle.com/post-21091/
【オンライン講座:やりたいことがサクサク進む!私にもできるスケジュール管理とマッピング】
これまで1DAY 講座として開催していたスケジュール管理講座が
オンラインで受講できます。(全8回)
A日程 https://heart-muscle.com/post-20988/
B日程 https://heart-muscle.com/post-21080/