![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/479843dd977efe0e019085bcbbbcbe1c.png)
こんにちは
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。
今日のテーマは
「養護教諭のための保健室コーチング/出版記念キャンペーン始まりました!」です。
「出版記念キャンペーン」(3月20日~3月30日)が始まりました。
今回のキャンペーンでは、3つのプレゼントを用意しています。
・880円の書籍が0円でダウンロード
・「現場ですぐに使えるコーチングワークシート3種盛」をゲット
・「子どもたちへの対応が楽しくなる保健室コーチング体験講座」へ無料ご招待
この特典を手に入れていただくためには、
キャンペーンへの登録が必要です。
⇒登録はこちらから ↓ ↓ ↓
https://www.reservestock.jp/inquiry/113309
ご登録後、無料講座へのご案内ページが開きますので
無料講座への参加を希望される方は、お申し込みください。
登録メールアドレスに、自動返信メールが届きますので
ご確認ください。(プレゼントのゲットのURLなどのご案内が書かれています)
☆☆さて、ここからは、保健室コーチング誕生のお話を少しだけ・・・
2003年、4校目の転勤で初めての中学校勤務をしました。
その学校は地区一番の教育困難校。
対教師暴力、器物破損、触法行為・・・驚くことばかり!
その学校に舞い込んできたのは
『健康教育の研究指定』
この学校を何とかしたいという校長先生が研究を引き受けてこられました。
事前アンケートで、衝撃の事実が浮き彫りになりました。
17%の生徒が「自分には生きる価値がない」と答えていたのです。
なぜ?どうして?
君は、まだ、14年しか生きてないじゃないか
どうしてたった14年の経験で未来まで決めてしまうんだ!
子どもたちは、どうしてそんなに生きづらいのだろう
子どもたちは、どうして自分を痛めつけ、自らを傷つけ、そして仲間を傷つけるのか?
子どもたちには「死ぬな」ではなく「生きる価値」を伝えたい!というのが、
そのころからの一貫した思いです。
さらに、多感な思春期の生徒たちへの保健室での対応も
これまでのやり方に限界を感じていました。
同じパターンの問題を繰り返す生徒
話を聴いていくうちに、被害者意識を増幅させる子
次の行動の一歩につながらない子
話を聴く、感情を受け止めるだけでは
十分ではないと感じ始めていたところでした。
そのころに、偶然出会ったのが、山崎啓支先生のNLPでした。
・脳の仕組みを知ることの面白さを体感
・わずかな時間で自分が次にとるべき行動が明確になるすごさ
・傾聴の脳科学的なしくみ
・短時間で変化を起こすための脳の習性の活用法
・自分の在り方こそが、知識やスキルが機能する土台となるという原理原則
なぜ、保健室でのこれまでのアプローチがうまくいかなかったのか
その謎が解けました。
なぜ、自分が生きづらかったのかその理由もわかりました。
NLPを保健室での関わりに活用し
「教育的活用」のための実践と検証を続けました。
いつの間にか自分の生きづらさも解消していきました。
保健室コーチングは、NLPを通して学んだ脳と言葉の使い方と現場実践から生まれた
「生きるチカラ」を高めるための実践的なアプローチ法です。
起業して17年。
起業当初は「コーチング?何?」「対人支援にコーチングなんてとんでもない」
と言われ悔しい思いもしました。
しかし、今では「保健室コーチング」という名前を
多くの養護教諭の先生方に知っていただけるようになりました。
1人のための場所も確保できません。
そんな中で、10分間の休み時間にたくさんの子どもたちが来室し、さまざまなことを訴えます。
養護教諭は、短時間でラポールを作り、その子の本音を引き出す必要性があります。
保健室は癒しの場ではなく、教育の場です。
人を助ける場ではなく、子どもたちが問題を通して生きるチカラを学ぶ場です。
コロナ禍を経て、学校現場はさらに混とんとしています。
その中で、養護教諭の方々は、子どもたちの心と体の最前線で
日々頑張っていらっしゃいます。
しんどい思いをしているのは、子どもたちだけでなく
先生たちも保護者の方も生きづらさを感じていらっしゃいます。
しかし、「保健室コーチング」を学んだ養護教諭の方々は、ご自身が元気になり
さらに、現場で様々なプラスの成果を出しています。
今回の書籍では、
・保健室へやってくるさまざまな訴えを持つ子どもたちへの対応法を学びたい
・専門職としての孤独感や他の職員との関係性に悩んでいる
・自分のセカンドキャリアについて悩んでいる
という養護教諭の先生のお役に立てる本となっています。
どうぞ、多くの方にキャンペーンにご登録していただければと思います。
また、お知り合いの方に、以下のサイトをご紹介いただければと思います。
https://www.reservestock.jp/inquiry/113309
※電子書籍のお受け取りにはKindleアプリが必要です。
Kindleアプリをダウンロードしておいてね
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/fd/kcp
それでは、
今日も素敵1日を!
【出版記念キャンペーン】
https://www.reservestock.jp/
【2024年度年間計画をUP】
https://heart-muscle.com/wp/
【アイシン波動ワークショップ4月「
https://www.reservestock.jp/
【アイシン波動関連講座名古屋会場 個人セッション受付開始しました】
https://www.reservestock.jp/
【プチリニューアル!保健室コーチング無料講座/
https://www.reservestock.jp/
【アイシン波動関連講座名古屋会場 個人セッション受付開始しました】
https://www.reservestock.jp/
【ネヂカラ・ステム会員/
実践交流オンラインカフェ3月頭の中を「見える化」して、
https://hm-nedikara.net/
【ネヂカラ・リーフ&ブランチ&ステム会員/ほけコよみよみ会】
桑原の著書を著書を輪読し、参加者同士でアウトプットし、
https://hm-nedikara.net/
【ハートマッスルトレーニングジムの対人支援ツール・
https://heart-muscle-sub.my.
【保健室コーチング漫画(立志編)ダウンロードできます!】
https://heart-muscle.com/wp/
【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/