姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

職員 DE 構成的グループエンカウンター!!!

2007年04月03日 | 学校生活

【平成19年の記事】



 平成19年度が始まりました。


 新任の先生、転任の先生方をお迎えし、本校恒例の 「ようこそ!大北中へ 歓迎 職員エンカウンター」を行いました。

 本校が平成15年から継続してきた健康教育で取り組みのひとつ 構成的グループエンカウンター。毎年、職員の歓迎に、この「歓迎 職員エンカウンター」を行っています。

 今回のファシリテーターは、私がつとめさせていただきました。

 内容は、「4つの窓」と言われる基本的なアクティビティ。


 さまざまな質問で、職員がそれぞれの場所に移動しました。

 わいわいと楽しく進めることができました。


 はじめて構成的グループエンカウンターを経験した先生方もいらっしゃったので、初日に体験していただけたのは、よかったと思います。
 
 こんな簡単なゲームだけで、なんだか、その人の考えていることや趣味などがわかって「他者理解」というこの活動の目的は、果たせたようです。


 みんなで、楽しく何かをするって、それだけで、はじめて野方たちとも仲間意識ができるんです。

 楽しいですね。

 しかし、それにしても、初日から、帰宅が22時。


 今日は、しっかり疲れました。

 でも、新任、転任の先生は、きっと、もっと気疲れしていらっしゃるだろうなぁ。

 明日は、職員健康診断。


 ハードな一学期が、いよいよスタートです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよですね (やまかん)
2007-04-03 00:42:45
 姫先生お久しぶりです。仙台のやまかんです。「歓迎 職員エンカウンター」いいですね。家のが津港でもやっていますが、その後の雰囲気がすごく変わりますよね。昨年度から小学館さんの「総合教育技術」で「職員室でする心ほぐしのミニゲーム(エンカウンターのエクササイズなど)」を連載しています。よければ見てやってください。「心ほぐしの学級ミニゲーム集」という本も出ています。小一、小二教育技術に5年ほど連載したものですが中学生でも、職員室でも充分使えるエクササイズを掲載しています。(CMになっちゃいましたすみません)
それにしても初日からお忙しそうですね。お疲れ様です。お互いに体調には注意しましょう。
やまかん日記http://edublog.jp/ktsn1213
返信する
職員エンカウンター教えてください。 (mie)
2007-04-13 21:56:22
姫先生、はじめまして、いつも 読ませて頂き元気をいただいています。ありがとうございます。歓迎 職員エンカウンター 楽しそうですね。どのように行うか具体的に教えてください。私の学校でも行いたいと思います。よろしくお願いします。
返信する
ありがとうございます。 ()
2007-04-24 17:11:17
やまかん先生、さっそく職員図書に本を購入してもらいました。これから、役立てていこうと思います。ありがとうございます。

mieさん、
今回おこなったのは、15分程度のミニエンカウンターです。4つの窓というものを行いました。

原色教育として、15分程度の時間なら取れますよね。シェアリングも楽しいです。継続的にできるといいんですが・・・そこまではなかなか・・・・
返信する