姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

本音を見抜く力

2011年08月27日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ ポチっと応援してください! 
 携帯からご覧の方は こちらから応援してね


◆波動ワーク名古屋 参加者9月講座 募集中! 姫先生の講座でパワフルな変化を起こすのは 波動ワークでの学びが生きているから!
 9月個人セッションは残席1 ワークショップも新規参加者増加中! 人生が面白くなる秘訣が満載 http://www.heart-muscle.com/contents/hado2011/reserve.html

◆保健室コーチングベーシックコーステキストを販売しています。どなたでも購入可能!
 養護教諭さんはもちろん 一般教員、保護者、コーチ、カウンセラーの方々から絶賛されています!
 詳細 http://blog.goo.ne.jp/hime1961/d/20110722

◆保健室アドバンスコーチ りほさんのふかーいブログはこちら! Porte

◆波動仲間のみゃあ。さんの「育つ名刺」のワークショップ。自分の想いを引き出しながらオンリーワンの名刺を作りませんか?
 http://ameblo.jp/chitomiito/entry-10966569217.html

 
 平成20年から学び続けている「波動身体論」   通称波動ワークとして 知る人ぞ知る 非常に興味深いワークです。

 波動と聞いただけで、なんかスピリチュアルっぽいとか 怪しいとか (笑い)

 意外にも 多いのが  「波動砲つくって、エネルギーを飛ばす練習するんですか?」

 あの・・・感想見ていただければわかりますが、

 どこにも 「今日も素敵な波動砲を作れました」とか「今回の波動砲はよく飛びました」という感想はないはずです。

 波動ワークで 人間の思考やことば、ビリーフ、価値観が 自分自身を縛っているのかを 体感できます。

 一見 ロールプレイ???のようなワークをしながら、先生たちの鋭い質問を受けて 気づく。

 それも 意識ではまったく忘れてしまっているものが 自分のブレーキになっていたことに気づく。

 あるいは、「え!? そんなことが?」という 何気ない出来事や言葉が影響していたりということに気づきます。

 気づいたら 癒してくれるのかって?

 いやいや そんなことは 誰もしてくれません。

 気づいたことを 受け入れて そこからがスタートです。

 いままで 無意識にやっていたことを意識に引き上げて 自分の日常で 変えていく。

 ことばと思考を変えて、カラダが覚えている記憶を乗り越えます。

 ちょうど 昨日の記事で書いた 村上和雄さんの「遺伝子ON」の状態をつくるための日常がはじまります。

 問題を解決する場ではなくその問題を手掛かりに 自分の無意識パターンを発見します。

 だから、自分とむきあうのが怖い人は なかなか参加できません。

 本気で自分の人生を自分の手で作り変えるんだ、今までできないままだった 遺伝子をONにするために必要なことが何かを体感し、理解し、新しいエネルギーに変えるんだ!という人しか これないし、きっとこの講座にも個人セッションにも縁がないと思います。

 波動ワークが 完璧なワークだとは言いません。

 ただ、どんなモノに出会うかは やはりご縁なのです。

 そして、誰に出会うのかも、今 必要な人に会うというだけのこと。

 さて、

 私は3年半の波動の学びをすることで、

 自分の講座において あるいは 日常の人との交流の中で

 本音みたいなものを直観的に拾うことが かなり鋭くなりました。

 サイキックとかそんなものではありません。

 昨日の生地に出てくるK江さんも 教育関係のお仕事をされていますが、やはり その感性がこれまで以上に 洗練されてきているようです。

 もちろん 同じNLPラーニングのNLPを受講したというのも 深い理解の助けになっていると思います。

 
 波動的な コトバの使い方、思考の使い方、自分の状態管理については かなりできるようになりました。

 面白いことに、広島の保健室コーチングベーシックでは 大雨洪水警報が出ていても 仕事で私が歩くときには 小ぶりだったり、ランチの時間に至っては、雨が上がるくらいになります。とにかく6日間、一度も傘はいりませんでした。

 ベつに 空に向かって 波動砲を投げるわけでもありません。

 波動的に「決める」ということだけです。

 この「決める」ってことが、本当に難しいことなんだと 思い知らされるの波動ワーク。

 「○○するって決めたんですが 今回 ~になってしまって」というと、

 「それ、自分が決めてないんだよ」とか「裏の想い(無意識の願望)が形になっているよ」と指摘されたり。

 あの先生たちは ごまかせません。

 やっと、「決める」の意味や 「決めて動く」の意味が 分かり始めてきました。

 自分が 変なこと考えたり、行っちゃったりすると 必ず 「行く方向が間違っている」と 示唆するようなできごとも起きるようになりました。

 だから、何かあっても、「これって何を示唆してるの」と 考えることで 自分のとらえ方(認知)の仕方がおかしかっただけだとか、決めたのにやらなかったからそのツケだとか

 物事の見方が変わってきます。


 そうすると、誰かの相談を受けても、いっている内容や感情に振り回されたり 同一化することなく、まったく違う視点から、質問をしたりすることができるよううになりました。

 受容と共感ってのも 大事ですが、その視点から言えば、かなり ニュートラル。それも通り越して 冷たい・意地悪 くらいの鋭い指摘をしてしまうこともあります。

 愛ってのは、甘いものでも優しいものでもなく(巷で言われる愛は愛情のこと) 冷たい、厳しいものです。

 ライオンの親がわが子を がけ下に 突き落として 這い上がってきた子しか 育てないみたいな・・・・

 しかし、そこには必ず「相手の完全性」を信じるという大前提があります。

 「・・してあげる」というのは、相手ができない存在だとして扱っていることになります、。

 情は、人の足をからませ 動きを止めます。

 その体感ワークを何度かやりました。

 無意識にもっている「罪悪感」とか「孤独感」から 知らない間に 情で動くということを体が記憶していル人は多いと思います。

 今は、意識で「おっと昔のパターンだ」なんて わかるので、そこで選択ができます。

 保健室コーチングでも スキルを超えたところの 思考やことばの使い方、独自の状態管理の方法をお伝えしているのは、

 まさにそのことが 即、クライアントとの関係性やかかわりの結果に 反映されるからです。


 なんだかとりとめのない文章になっちゃいました。


 9月波動ワーク 詳細は、http://www.heart-muscle.com/contents/hado2011/reserve.html を見てね。

 


*************************************************

 
 ◆姫先生(桑原規歌)への講演依頼はこちらから


  >募集中の講座です!↓


 名古屋・波動ワーク9月講座
 今や口コミで大人気! 名古屋波動ワーク 個人セッション ワークショップ 9月講座 募集開始! 個人セッションはすぐにうまっちゃいますよ!じから
 人生の扱い方がわかります。巷の引き寄せの法則とは全く違う観点であなた自身が何を引き寄せているのかがわかります。
 そして より自分らしく豊かに生きる法則にそって生きる自分になれますよ~!
 http://www.heart-muscle.com/contents/hado2011/reserve.html

保健室コーチング基礎講座 長野会場 沖縄会場 募集開始!/strong>

http://nagoya-nlp-edu.jp/category/h_couching01



 

 

最新の画像もっと見る