goo blog サービス終了のお知らせ 

姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

小学校6年生講演「ハッピーを呼び込む脳とコトバの使い方」

2010年07月13日 | 講演・研修・講座・セミナー


 昨年に引き続き、犬山市楽田小学校の6年生 「健康ひろば」で ゲーム&ワークの講演をさせていただきました。

 テーマは 「ハッピーを呼び込む脳とコトバの使い方」

 テーマ自体は、昨年と同じですが、子供たちのようすも毎年ちがうので、先生方に子どもたちのようすを聞いて、内容を組み立ててみました。

 今回のサブテーマは「自分のバーションアップ(進化)」ということで、脳科学の視点から、自分オンバージョンアップのためにどんなことをしていくことがよいかを、取り上げました。

  

 楽田小学校の先生方はとっても楽しく、元気です。

 講演の中でも、先生方に協力をお願いする場面がありました。

 まずは、伝言ゲーム。

 先生方の伝言ゲームからどんなことがわかるのかな?という問いかけから、私たちのコミュニケーションが以下に伝わっていないかを考えました。

 そして、3人の先生による寸劇。これは、始まる前に ちょこちょこっと「こんな感じで」と打ち合わせをしただけだったのですが・・・

 スゴイ演技力に、子どもたちも大ウケ!

 

 先生方も体当たりで演技していただき、子どもたちも

 立体的に 今日の話の内容を理解してくれたのではないかと思います。

 楽田小学校の6年生のみなさん 先生方、

 ありがとうござました。


最新の画像もっと見る