姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

保健指導って楽しいと初めて思えたのは、あの〇〇のおかげです。

2019年09月11日 | 保健室コーチング

メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」

9月9日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。

 

 

保健だより講座を受講された養護教諭の先生から

その後の実践についてメールをいただきました。

許可を得てご紹介します。


---------------------------------------------

保健だよりの講座で学んだことを、保健指導に活かしてみました。


生まれて初めて「保健指導って楽しい」って思いました.


人前でしゃべるのが本当に苦痛で、

だから台本作って丸暗記して、

前日から緊張してお腹まで下して、大変だったのに



でも、今回、

自分が伝えたいことを伝えるのに

台本はいらなかったです。




講座で教わった

『9マスのチャート』・・・あのおかげです。



まだ借りてきた言葉のところもあるし、

無理やりなところもあるんですけど。

ブレないです。


掲示物作るときも保健だよりでも指導でも、

「なんか違うなー」「これでいいのかな」

という時に

あのチャートをみるとクリアになります。



「育てたい子ども像」が保健指導嫌いを覆すなんて!


今までは、自分にできそうなものを

本や雑誌から探してきて、

現任校にあうようにアレンジしていただけでした。



私の保健指導の作り方は、

保健だよりの作り方とまったく一緒だった、

と今頃気づきました。

気づいたら次の一歩、今日もがんばります。


--------------------------------------------

 

N先生、ありがとうございました。



保健だより講座ってどんな講座なのか?



保健だよりの作り方や

それを作成するためのツールを

紹介したのでもありません。



自分が仕事に向かうためのコアを明確にしたのです。


木に例えるなら『根』の部分です。


ここを深く掘り下げると

自分が何を伝えるべきか

自分が何を提供できるのか

そして、

現状とのギャップも明確になります。




根を掘り下げ、深く広くすると

そこが基軸となります。


養護教諭の先生であれば

「保健だより」

「保健指導」

「対人支援」

「健康診断」

「応急処置」

が別々のものではなく、1つの根っこでつながります。



どんな実践をするか

どのようにやるか

どんなツールを使うのか

というのは、枝葉のことなのです。




自分のコアにある願いを明確にすれば

ネット検索で保健だよりや

指導案を探す

誰かがやった実践をまねるだけという

仕事の仕方から

脱出することができます。



究極の問いは、ただ一つ


『あなたが、今の仕事を通して

一番伝えたいメッセージは何ですか?』




メルマガバックナンバーはこちらです。
https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/

 

毎日、メルマガで受け取りたい方

メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」

の登録はこちら

↓ ↓ ↓

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMnAEvyo

 

ライン@でも

お届けしています。

https://line.me/R/ti/p/%40pls3238a

 

 メルマガの詳細はこちら

↓ ↓ ↓

https://www.heart-m-letter.com/mail-magazine-lady

 

 



最新の画像もっと見る