今日は 仕事力アップ講座1日目 講師は ブレインジムインストラクター なおちゃんこと 小川直子さん
数年前まで 子育てに奔走する普通のママさんだった 直ちゃんは
ブレインジムで自分自身にも子育てにも絶大な効果を感じ、ブレインジムに 本気で取り組んで ついに インストラクターになっちゃいました。
そんな直ちゃんに ハートマッスルトレーニングジムの主催として 講座をお願いしました。
これまでも 講座の途中で 休憩時間の ブレインジムを20分やっていただいたり、
ベーシックコースで 半日お願いしたり
ということはありましたが
1日お願いって形で 引き受けていただきました。
結論から言うと 「めっちゃ よかった~!!! あなたに講師をお願いしてよかったよ~」でした。
今日の講座には なんと 遠くは 長野県から その他にも 岐阜、三重、愛知と あちこちからの参加をいただきました。
職種は 養護教諭さん 保健師さん 保育士さん 一般職の方。
講座が進むにつれて みなさんの表情が柔らかくなり 本当に笑顔の花がいっぱい咲いていました。
「どうしてこんなに シンプルなエクササイズで 体に変化が起きるの?」
「さっきまでできなかった フラフープが エクササイズの後で できるようになった!」
「力の入り具合が一気に変わった!」
「ストレスに感じていたことが頭の中から消えた感じがする。」など
エクササイズの事前・事後のチェックで 驚愕の感想がぽんぽん飛び出していました。
できない、なかなか上達しない!が ちょっとしたエクササイズで 上達!!!
できないことを 必死に繰り返し練習することも確かに大事だが
そのことが うまくならない 上達しない別の課題を明確にして
「上達するため、やり遂げるための脳のバランス」を整えることが 結局は上達の早道だということが 証明されていました。
部活指導、体育の指導、音楽の上達にも応用できます。
今回は 参加された方々の目的が とっても明確でした。
子育て、自分の感情コントロール、保健室に来るこどもへの活用、身体バランスがとりにくいこどもへの活用、受験生の我が子への活用など。。。。
だからこそ つかみ取るものも 具体的であったのだと思います
今回、私は 教室の片隅で 客観的立場で 講座を見ていたのですが
これまで学んだ ブレインジムの内容が さらにまた深く 理解できました。
そして やはり 感じたことは
頭と心と体の整合性を取ることの大切さ
そのために 3つの側面からアプローチすること
保健室コーチング(NLP的アプローチ)とアイシン波動とブレインジム
ってくみあわせ スゴイと思うんだけど!
それぞれが それぞれの理論を補完し 別の視点から支え合う
この3つを通して 自分自身と向き合い 受け容れ 自分を信じる
そして 決めたことを 現実で やりきること
学ぶことが目的になるのではなく 現実に生かすこと 自分に気づくこと
自分の姿に気付いて そこから 前に進むこと
スキルや知識や理論ではないところは 本当にシンプル。
結局 そこなんだよなー。
今日の直ちゃん先生の ブログ記事も必見!!
http://ameblo.jp/naoao2012/entry-11618650912.html
直ちゃん たくさんの気付き ありがとう。
お疲れ様でした!!
参加してくださったみなさん ありがとうございました。