姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

嫌いな人が気にならなくなる方法

2020年11月05日 | 保健室コーチング

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表

主体的人生を構築する人材育成トレーナー

桑原規歌です。


今日のテーマは

「嫌いな人が気にならなくなる方法」です。


先日

妹から電話があり

しばらく話をしておりました。


三浦春馬さんのファンだった妹は

最近話題になっている

他殺ではないかという噂について

熱心に話してくれました。


それほど興味もなかったので

聞き流していましたが

最後の一言が

とても印象的でした。


「職場で嫌いだった人

いたけど

今は、毎日この事件のことを

考えたり

ネットで調べたりしてるから

まったく気にならなくなった」


もう、大爆笑でした。


執着していたものがあったけど

全く別のことに

意識が向いているので

嫌いな人が

気にならなくなったのです。


『焦点化の原則』ですね。

人間の意識は

同時に1つのことしか

捉えることができない

という脳の法則です。


意識の向かう先は

たったひとつなのだから

それを

上手に使わなくては

もったいないですよね。


嫌いな人がいるのも

苦手な人がいるのも

人間だから

仕方ないとして


そのうえで

今この瞬間の

焦点をどこに向けるか

ですよね。


「あの人は

どうしてわかってくれないんだろう」


「あの人、ほんとにむかつくわ」

「あいつの事思い出すだけで腹立つ」

と、考えている時間は

もったいない。


人を嫌って

そこに執着していると

その間中、

あなたの生体エネルギーは

どんどん相手に流れます。

あなたの知識や思考や

アイディアも

相手に流れ

相手はどんどん元気になります。


「嫌っちゃいけない」「好きにならなきゃ」

「考えないようにしなきゃ」

と思っているということは

それを意識しているということ。


それよりも

あなたが絶対に成し遂げたいこと

絶対に手に入れたいことに対し

「どうやったらできるのか」

と、考え続けること。


嫌いな人をどうにかしようとか

そんなことを

考える暇があったら

本当に焦点とエネルギーを

使うべきことに対し

自分自身に

質問し続けてください。


私たちの焦点を変えるのは

自分が自分にしている

質問なのです。


保健室コーチングの

一番の目的は

子ども達の

「レジリエンス」を育てることができる

大人を育成することです。


そのためには

自分の日常で起きていることを

脳科学の視点

神経言語学の視点で

解き明かし

変化を起こす体験を

まずは

大人自身がすることだと

考えています。



長くなりました。


それでは

今日も、今日も素敵な1日を!

 

この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2020年10月30日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。

 



メルマガバックナンバー
https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/


メルマガが届いたり届かなかったりする!
という方は、LINE@に登録していただくと
確実に届きます。
https://hoken-coa-joint.net/recommend/#line



最新の画像もっと見る