姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

保健室コーチングベーシックコース【東京1期】 第1講の感想

2010年07月07日 | 講演・研修・講座・セミナー

【2010年の記事】



7月3,4日に開催した 保健室コーチングベーシックコース東京1期。

 第1講(2日間)を終えた感想をいただきましたので、掲載します。

 
【受講生さんの感想】



◎この研修に参加できたこと、参加者のみなさんに出会えたことに感謝です。2日間を終了してとても充実した安心した気持ちを持ち帰ることができます。以前、基礎講座を受講して「これこそ、身につけたいスキルだ!」「もっと知りたい!」「もっと学びたい!」と思い申し込みをしました。ベーシックコースでは、参加人数の少なさもありますが、前より余裕を持って,リラックスして研修に参加できました。以前より、自分の抱えているケースの子どもに当てはめて、ワークを受けたり、今度使ってみようと思える内容が増えました。そしてなにより、自分のことを掘り下げることで、いろいろな自分に気づくことができたり、そのことが、これからの自分に希望を持たせてくれました。とてもワクワクします。第2講の研修が楽しみです。また、みんなに会えるのが待ち遠しいです。ありがとうございました。
(山梨から参加 H先生)



◎自分が嫌いだということは、変わらないままですが、第1講を受けて、「I'm OK」と思って、自分を少しでも認めていけること、先生方や受講メンバーに受け入れて頂いたことが。本当に嬉しかった。それが一番得たものでした。8月が楽しみです!
(福岡から参加 O先生)



◎言葉によって、脳がどのように反応するのか。行動は無意識のあらわれであるということが、キーポイントになりました。人格=思考パターンではないということが、これからの自分を自由にすることができました。この学びを実践していきたいと思います。【東京から参加 S先生)



◎子どもへの反応を学びたい、職員に自分の思いを分かってもらえるよう伝えるには,どうしたらよいかを知りたいと思って研修に参加しました。自分のことを掘り下げる事がまずは必要だということを実感し、これから、第2講までやっていこうと思います。とても楽しかったです。次回も宜しくお願いいします。(山形から参加 K先生)



*****************************************************************


最新の画像もっと見る