姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

「ロッテンマイヤーさんのワーク」で盛り上がりました!大清水小学校+鎌倉台中学校 合同家庭教育セミナー

2010年07月06日 | 講演・研修・講座・セミナー

【2010年の記事】

 7月5日 名古屋市緑区 大清水小学校で、鎌倉台中学校との合同家庭教育セミナーの講師として 「意欲を引き出すコミュニケーション」という演台で 講演させていただきました。

 学校に到着したら、見たことがある女性が 笑ってこちらを見ていました。

 なんと 大学の同じゼミ(研究室)の後輩でした。【愛知教育大・内伸也研究室】

 この学校の養護教諭として勤務しているのだそうです。

 なつかし~。うれし~。

 講演と言っても、いつもワークやゲームを体験していただき、理論、映像、体感ゲームの3つで、ワークショップのような感じになります。

 小中学校のPTAのお母さん方は、どこにいっても、とてものりが良くて 講座そのものを純粋に楽しんでくださるので、お話していても、とっても楽しいのです。

 今回も 教室がパンパンになるほどの参加者がの方があり、この地区のお母さんの意識の高さを感じました。

 ひとつ ひとつのゲームに対する 反応がとってもよくて、まるで関西のノリでした!

 校長先生も教頭先生もPTA会長さんも参加していただき、本当にうれしいなぁと思いました。

 特に盛り上がったのは、「ロッテンマイヤーさんのワーク」

 コトバのかけ方が、相手の思考の焦点を変えるということを 理屈ではなく「実感」していただくワークです。

 今日もまた、ステキな ママさんに出会えて幸せ~☆

 終了後の校長室での談話でも、「先生たちにも聞いて欲しい内容だった」「コーチング研修を管理職として受講したことがあるが、その印象が変わりました」と、校長先生に行っていただきました。

 終了後に TWITTERのフォローをしてくださったママさんや
 個人セッションの問い合わせてしてくださったママさん。

 8月1日に北区で行う 「進路支援のためのドリームクエスチョン」の講座にとても興味を持ってくださったママさん。

 こうしたつながりが出来ると 本当に嬉しいです。

 みなさん、本当にありがとうございました。




最新の画像もっと見る