姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

違いが分かるワークで得た体感は、記憶が鮮明です!

2022年04月11日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「違いが分かるワークで得た体感は、記憶が鮮明です!」です。   波動脳科学セルフアクセプトコース0期修了生のFさんから 感想をいただきました。   波動脳科学とは、「光の時代と調和した脳の使い方と発信源としての自分の波動の整え方の実践的手法」です。特別な力で、他 . . . 本文を読む

無料体験ワークショップで再確認したこと

2022年04月08日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「無料体験ワークショップで再確認したこと」です。 ■地元で開催した無料ワークショップ 2月23日の祝日桑原の地元 愛知県犬山市で2つの無料ワークショップと1つのキックオフ会議を開催しました。午前はほめほめボードゲーム体験ワークショップ午後 その1は質問カード等のレジリエンスメソッドの . . . 本文を読む

軌道修正が起きた2つのメッセージ

2022年04月07日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「軌道修正が起きた2つのメッセージ」です。   どうしたらいいかな?なんとかならないかな?と必死に考えている時、なぜか必要なメッセージが届いた!という経験はありませんか?今日は、そんな体験をしました!という読者様からのメッセージを紹介します。    スマ . . . 本文を読む

焦点化の原則 何に焦点をあてるかで、人生で見えてくるものが変わる

2022年04月06日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「焦点化の原則 何に焦点をあてるかで、人生で見えてくるものが変わる」です。 (2009年のgooブログの記事を編集した内容となっています) 焦点化の原則 私が学んだNLPのトレーナー 山崎氏は、焦点化の原則という定義で、脳の仕組みを説明されます。 人間の意識はひとつのことしか捉え . . . 本文を読む

何も決めないと人間はどう動く?

2022年04月05日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「何も決めないと人間はどう動く?」です。 「決める」は目的地設定 北京オリンピックが終わりました。アスリートたちの話を聴くと、それぞれが何かしらの「決意」をしてその場に臨んでいたことが分かります。「決める」ことはとても大切なこと。決めるとは「目的地」を設定すること。保健室コーチングで . . . 本文を読む

名古屋波動ワークショップ4月 『決めた状態を保ち続け、体パターンを変えよう』

2022年04月04日 | 保健室コーチング
2008年から開催している「アイシン波動ワークショップ」2022年4月のテーマは 『決めた状態を保ち続け、体パターンを変えよう』 です。   私たちは、無意識にやってしまう人間関係パターンをもっています。 気づかないうちは、何度もそれを繰り返してしまいます。気づくことでやっと、意識できるようになり、変化や成長のための一歩を踏み出します。しかし、せっかく無意識にやってしまうパターン . . . 本文を読む

坂本花織さんから学ぶ表現力、自立というキーワード

2022年04月04日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「坂本花織さんから学ぶ表現力、自立というキーワード」です。   冬季オリンピックが終わりました。日本人選手の活躍も素晴らしかったですね。   フィギュアスケートでは坂本花織さんが銅メダル!今日の記事では坂本さんの銅メダルの背景にあった2つのキーワードをご紹介したい . . . 本文を読む

2022年を展望するワークシートをやってみよう

2022年04月01日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。  今日のテーマは「2022年を展望するワークシートをやってみよう」です。2021年度が終了! いよいよ本日から新年度です。どんな1年だったのでしょう?して、この2022年度をどんな1年にしますか?記事の最後に、ワークシートのプレゼントがあります。最後まで読んでゲットしてね!さて、3月に終了し . . . 本文を読む

時制のワークは、体感マッピングでした!

2022年04月01日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。今日のテーマは「時制のワークは、体感マッピングでした!」です。   波動脳科学セルフアクセプトコース0期修了生のMさんから感想をいただきました。   保健室コーチングでは、スキルが機能するかしないかは「状態」にかかっているということを、一番大切にしてお伝えしています。波動脳科 . . . 本文を読む