タガログな日々2

フィリピンパブから続く道を求めて放浪中・・
昨日はマニラ、今日は北京、明日は・・

ガソリン

2011-03-18 23:58:41 | その他
知り合いのガソリンスタンドでガソリンの入荷しが困難なため、お一人様1000円≒7リットルの均一販売を行った。
もちろん長蛇の列になったので、少しでも手際よくするため先に1000円ずつ払ってもらおうという作戦だった。
ところがいざ初めて見ると7リットルのガソリンが入らない車が出てくる。
つまりほぼ満タンなのにガソリンを入れに並んでいるのだ。
蓮舫大臣ではないけどこういった行動は謹んでほしいと呆れ顔で話していた。

防災担当大臣

2011-03-18 11:05:52 | その他
たしか我が国には防災担当大臣という人がいたはずだが一向に出てこない。
いったい何をやっているのだろう?総理大臣も出てこないし我が国の政府はどうなっているのだろうか?
ある意味政治家は活躍できるチャンスなのに??
官房長官だけが言い訳をしまくっているように見える。
それでも今のところ目についたのは枝野、海江田、北澤、野田、あとは全員寝ている。

もっとも阪神淡路大震災の時に当時の政府が獅子奮迅の働きをしたという記憶もない。

商売のセンスがない

2011-03-18 09:45:21 | その他
紀伊国屋文左衛門だったら86円で買った円を一旦損切りして底値で拾っていたことだろう。
商売のセンスがないっているか、度胸がないっていうか、つくづく情けない。分かっていても身体が動かないのだ。
私は金持ちにはなれそうもない。
こうなったらとことん待つ。中途半端に動いてはいけない。

G7協調介入

2011-03-18 09:18:58 | その他
1ドルが76円とかになって呆然となっていた。津波は私の外貨預金をも押し流していった。
今朝になってG7が半年ぶりに協調介入を行うことになってやっと80円を回復した。
こちらも復興するには長い時間が必要のようだ。
そう、、慌てずに日本人の底力を信じて待つしかない。

日経平均と為替は相反関係にあるから、主に外国人投資家が株を底値買いしているということはこれ以下になることもないだろう。
がんばれ日本、がんばれ私の外貨預金

投票ボタン

blogram投票ボタン