goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2018 3/25の拝観報告5 最終(西休寺 写経会)


写真は、本堂内陣

願成寺を出て、鳥羽街道駅へ。
京阪で墨染駅へ。
墨染寺の桜は5分咲き程度。
まあ確認がてら本当に行きたかったのは、ムーラン墨染店です。
パン屋さんなんですが、2階にカフェがあり、そこのランチがお得です。
昼食をこちらで頂いて、食後は再度京阪電車で1駅先の藤森駅に戻ります。

12:55にやって来たのが、駅近くにある西休寺です。
毎月25日に写経会をされているのを、ハルトマンさんから伺いました。

日曜日ということもあり、20名の方が来ておられました。

こちらの写経会は、各々好きな時間に書いて納経して帰ってください・・・ではないです。
ご住職は写経も修行の1つなので、みんなでお参りもして欲しいとのことで、
13:00~13:15までお参りをします。
その後13:15~13:50まで写経ですが、般若心経ではなく、護念増上縁という法然上人のお言葉を写します。
150文字ぐらいで、約半分がひらがなですので、般若心経より写すのは楽です。

そして13:50から14:15ぐらいまでお参りですが、この間に1人ずつ名前を呼ばれるので、呼ばれたら前に出て納経とお焼香をします。

14:15から14:40頃までご住職の法話があります。
御住職は僕よりお若いのではないでしょうか。
これからアクティブに活動されそうな雰囲気がしました。

法話の後はお茶とお茶菓子(この日はたねやの草餅)が出て、それを頂いて終わりです。
15:00前ぐらいまでかかります。

さっと書く写経も手軽ですが、ここまでガッチリする写経もなかなかいものですね。
また機会があれば行きたいです。

こちらを終わりで、この日は帰宅しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )