goo

2018 3/13のおでかけ報告4(大相撲 春場所 3日目 後編 幕内)


写真は、満員御礼の垂れ幕が降りているところ!

15:45頃から、幕内土俵入り。
この辺りからかなり空席が目立たなくなってきます。

16:00頃、横綱綱土俵入り。
昨年は4回もあったのに、今場所は1回だけです・・・orz

そしてとうとう見つけました!
アノ「満員御礼」の垂れ幕が下りるところを!!
タイミングは、「幕内最初の1番の呼び出しをしている時」でした(笑)。
いつも気付いた時には降りていたので、見つけた時はうれしかったです。

さて取り組みです。
大奄美VS安美錦
大奄美(だいあまみ)関は、その名の通り鹿児島出身ですが、「翔」がつかないけど追手風部屋です。
安美錦(あみにしき)関は、39歳現在幕内最高齢で、インタビューのコメントも気が利いています(笑)。
結果は寄り切りで、大奄美関の勝ち。
安美錦関は最高齢とそのキャラクターで、みんなが応援する力士ですね。
ガンバって~~~。

石浦VS朝乃山
石浦関は横綱白鵬関と同じ宮城野部屋の力士で、筋肉ムキムキですw
朝乃山関は、名門高砂部屋の期待の若手です。
結果は叩き込みで、朝乃山関の勝ちでした。

栃煌山VS豊山
栃煌山(とちおうざん)関は、先場所優勝の栃ノ心関と同じ春日野部屋。
豊山関は、時津風部屋の若手です。
結果は送り出しで、豊山関の勝ち。
栃煌山関、以前は3役クラスでもっと下半身が揺らがない強さがあったのですが・・・もう、年齢なんでしょうか・・・。

ここからは幕内後半。
この辺りで大体17:00前。
勝負審判も交代です。

阿炎VS北勝富士
阿炎(あび)関は、錣山部屋(錣山親方は元寺尾)の若手です。
しこで上げる足が、メチャきれいです。
北勝富士関はその名の通り、現在理事長の八角親方(元北勝海)のお弟子さんです。
結果は叩き込みで阿炎関の勝ち。
阿炎関は親方バリの突き押し相撲。
下がらない姿勢には、好感が持てます。



魁聖VS嘉風
魁聖(かいせい)関は、文福さんと行く友綱親方でお邪魔した友綱部屋の力士です。
嘉風(よしかぜ)関も前述のように尾車部屋の力士で、30歳を超えた今なお進化中です。
結果は寄り切りで魁聖関の勝ち。
今場所は魁聖関の下半身が重そうで、いい感じですね。
上体だけでなく、足が付いていっているようです。

千代丸VS貴景勝
千代丸関もその名の通り、九重部屋の兄弟力士です。
実弟の千代鳳は、今はケガで幕下まで落ちゃっています。
貴景勝(たかけいしょう)関は、貴ノ岩関に代わり貴乃花部屋の代表する力士になりました。
まだ22歳ですが、立ち合いで変わらない、さがらない、外連味のない相撲がトレードマークです。
結果は寄り倒しで、千代丸関の勝ち。
今場所、貴景勝関は調子が今一つですね。

逸ノ城VS宝富士
小結 逸ノ城(いちのじょう)関は、先の理事選前に時津風一門を出て無所属になった湊部屋の力士です。
宝富士関は、引退した日馬富士と同じ伊勢ケ濱部屋です。
伊勢ケ濱親方が元旭富士ですので、伊勢ケ濱部屋の力士のしこ名の多くは「〇〇富士」です。
結果は寄り切りで、逸ノ城関の勝ち。
今場所、逸ノ城関はかつてのような強さが戻ってきていますね。

琴奨菊VS栃ノ心
琴奨菊(ことしょうぎく)関は、元大関で佐渡ヶ嶽部屋の力士です。
佐渡ヶ嶽部屋の力士は全員しこ名に「琴「」が付きますし、琴が付くのは佐渡ヶ嶽部屋の力士ですので、分かりやすいです。
大関陥落後は徐々に番付を下げ、今は東前頭3枚目です。
栃ノ心関は先場所優勝、西の関脇まで上がってきました。
結果は予想どおり寄り切りで、栃ノ心関の勝ち。
琴奨菊関は、なんだか上体だけで押して足が付いていかない悪癖が・・・。



ラスト4番です。

御嶽海VS遠藤
関脇 御嶽海(みたけうみ)関は、名門出羽海部屋を背負う若手力士です。
今後大関昇進が期待されます。
遠藤関はもう有名ですね。
追手風部屋ですが、本名の遠藤で有名になっちゃったので「翔」の字をつける暇もなかったようです(笑)。
結果は叩き込みで、遠藤関の勝ち。
ここ数場所は御嶽海がイマイチですね。

千代大龍VS豪栄道
小結 千代大龍関は、九重部屋の古株です。
大関 豪栄道関は大阪御当地の境川部屋の力士です。
この日の審判長は親方の境川親方(元両国)でした(笑)。
結果は突き落としで、豪栄道関の勝ち。
親方の前で負けられないですよね。

高安VS荒鷲
高安関は休場している稀勢の里関と同じ田子浦部屋の大関です。
荒鷲関は峰崎部屋の力士で、素人には千代翔馬関との見た目の区別がつきません(笑)。
結果は押し出しで、高安関の勝ち・・・最後、荒鷲関・・・自分から出てないかい(笑)

鶴竜VS玉鷲
鶴竜関は、井筒部屋の横綱。
玉鷲関は片男波部屋の力士で、玉鷲関もインタビューでにこやかにサービス満点で話してくれる系ですね。
鶴竜関は比較的玉鷲関を苦手にしてるんですが・・・
結果は叩き込みで、横綱の勝ち。
座布団は舞いませんでした(笑)。

18:00前に終了。
14:00間にからいるので、4時間以上いるのですが、あっいう間なんですよね。
相撲はやっぱり、やっぱり楽しいですっ!

この後、軽い夕食へ行きました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )