goo

2018年夏の家族旅行6 8/1 出発前日 (トラブル発生!)


写真は、出発直前 伊丹空港

今回の旅行の出発が8/2(火)。
その1週間前の7/26(木)。
次男が16:00~17:30まで公園で遊んで帰った後、19:00頃から38度越えの発熱でグッタリ。
水分摂取もままならないので、救急病院を受診しました。

熱中症もあるのかなと思っていたら、採血でWBCが14,000、CRPが3.5、Neut(好中球)が40%程度で正常。
なのでその時は、ウイルス感染かなぐらいでした。
まあウイルス感染なら自分の免疫力で治すしかないので、点滴をして解熱剤を頂き帰宅しました。

次男は2日ほどで完全復活しましたが、次は7/29(日)に長男が発熱。
次男と同様の症状。
次男も喉が痛かったというので、その時点でヘルパンギーナだと思いました。

長男は寝込みはしたものの、水分は取れたので自宅療養。
2日ほどで改善しました。

しかし被害はさらに拡大します。
当直をしてた7/31の夜から僕も足の関節の痛みというか不快感が出現。
8/1の昼過ぎには38度越えの発熱~~~~!
もう動くのもシンドイ感じ。
やっちゃいました。
旅行前日に大人の僕が、ヘルパンギーナ・・・

妻に連絡すると、すぐに妻が外来バイトしている近医の夜診に連絡してくれていました。
帰宅してすぐに連れていかれ、診察。
「うん。まずヘルパンギーナでしょうね。喉に水疱もあるので。」
ってことで、旅行に行くようにすべく、強力にんにく注射をしてもらいました。

そしてその日はそのまま就寝。

いや~~~、もうインフルエンザぐらいツラかったです。
そこにいるのもシンドイ。

しかし翌朝には症状が3割ぐらいになっていたので、なんとか旅行には出発できました。
1日ズレていたら、本当に大変でした。

今回は、こんなことがありながらの、旅行開始でした(笑)。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )