京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2018年夏の家族旅行12 最終 (まとめ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/0b1a02ffbb3c6f66d76c339194dadd3c.jpg)
写真は、初日の内野席でバックスクリーンモニターに映し出された次男くんw
さて今回の計画の時系列です。
2017 9/5ーーーー-京セラドーム観戦で夏の旅行を所沢に決定。
11/8ーーーー2018プロ野球公式戦の日程発表があり、日程を8/2~8/4に決定
11/30ーーー-次男を西武ライオンズファンクラブ ジュニア会員入会
2018 1/27ーーーー航空券発売開始。8/2 9:30伊丹~10:40羽田の往路の航空券購入
1/29ーーーー ホテル観音閣予約 8/2、8/3泊
2/2ーーーー-9:30~JAL工場見学予約 8/2 11:30~13:10
5/12ーーーーFC会員先行抽選 8/2 内野指定席S 獅子風流ユニフォーム付き 予約→後日当選し購入。
6/11ーーーー会員限定イベント 8/2 グループ応援隊申込 6/25当選
6/23ーーーーFC会員 web先行発売で、8/3 レフト外野自由席購入
6/25~6/30 ージブリ美術館 抽選予約 8/4 12:00~
7/5ーーーー-会員限定イベント 8/3 スタジアムツアー申込 7/19落選
7/9ーーー--ージブリ美術館 8/4 12:00 当選
7/14ーーーー西武園ゆうえんち 入園+プール入場券 前売り購入
8/2ーーーー-11:30~13:10 JAL工場見学→18:00~メットライフドーム 西武vsソフトバンク
8/3ーーーー-9:00~西武園ゆうえんち プール→18:00~メットライフドーム 西武vs日本ハム
8/4ーーーー-所沢から移動→12:00~三鷹の森ジブリ美術館
そして恒例の諸費用計算です。
飛行機代ーーーーーーーーーー28,130円
8/2 JAL工場見学ーーーーーー―ー無料
8/2 野球チケット代ーーーーー5,116円
宿泊代ーーーーーーーーーーー27,400円
西武園ゆうえんちーーーーーー-3,700円
8/3 野球チケット代ーーーーー-1,500円
8/4 ジブリ美術館ーーーーーー-1,400円
新幹線代ーーーーーーーーーー-21,480円
その他交通費ーーーーーーーー--5,329円
食事代ーーーーーーーーーー-ー15,027円
お土産代ーーーーーーーーー-ー12,142円
計、121,224円。
今回は2人旅でしたし、野球観戦がメインでしたのでいつもの半分以下でしたね。
この夏の旅行を通じて感じたのは、「小3の子供と旅行する」のは特別かもしれないということです。
個々人の成長具合にもよ寄りますが、小1、小2ぐらいだと自己主張がそれほどでもないので、親の言う通りの日程になるような気がします。
逆に長男のように小6にもなると、既に状況を見て気を使って発言したりするので、思いのままを言っては来ない可能性があります。
その点今回ウチの次男くんは、あれもしたい、これもしたいがいっぱいあって、それをまさに遠慮なく言ってくるんですよねw
そりゃウルサイと思う時もありますが、僕も出来ることは出来る、ムリなことはムリ、したくないことはしたくないってハッキリ言うので、ガチの心の交流が出来たような気がします。
旅行を通じて1番覚えているのが、次男くんの笑顔でした。
ビデオも撮らない、写真も最小限だけしか撮りませんが、その分次男と話し、笑った旅行でした。
彼もこの旅行を一生覚えていてくれるとうれしいですね。
さて自宅で勉強していた長男くんですが、彼はどうやら戦国時代が好きなようです。
「受験が終ったら、2人で関ケ原古戦場に行こう」というと、ニッコリ笑って「うん」と言ってくれました。
来年は少し大人になった長男とも休日にお出かけに行きたいですね。
まあその話を横で聞いていた妻は「全く興味ないし、まっぴらゴメンだ」と言っていましたが(笑)。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )