goo

2023 11/12の拝観報告4(光悦寺 光悦会 前編)

-
写真は、本阿弥庵。

北大路駅、12時にアマ会の桜さんと常茗さんと集合します。
この日は午後から光悦寺での光悦会でした。
念のため光悦会とは、毎年11/11、11/12、11/13に光悦寺で開催されるお道具屋さん主催のお茶会です。
特徴は「とにかくいいお道具が出てくる」ことです。
さらに個人的には「光悦寺の全茶室を使用する」のも魅力でした。
なのでまずお茶券の入手が大変。
お道具屋さんの関係のある正会員さんにお願いしないと入手できないんです。

あるときお友達のM社長とお話してたら、「昨年、光悦会で・・・」っておっしゃるから、「今度一緒に行かせて、行かせて、行かせて~~」ってメッチャお願いしました。
そしたら「いいですよ」って言ってくださったので、同じ未参加だった桜さん、常茗さんをお誘いして4人で参りました。
M社長は現地で合流。
我々3人は北大路駅から車で。
しかし鷹ヶ峯はコインパーキングが非常に少ないので、事前にakippaで1日借りしておきましたw

本来は朝9時からですが、常茗さんがAMに煎茶会があったのでPMからの参加になりました。
ちなみに濃茶席3席+薄茶席1席+点心席で35,000円です。

まずは参道を進み、受付。
そしていつもは入れない本堂にまず上がります。
そして渡り廊下から庫裏へ。
庫裏の裏からわらじで庭に出ます。

中は4席。
まずは中央の京都席へ。
寄付が了寂軒で、本席が大虚庵。
しかしちょうど混雑ピークの時間。
お席は3席後と。
なのでお茶席の番号札だけもらって、まずは点心席へ。

庭園最奥の右手にある翹秀軒(ぎょうしゅうけん)が開いており、こちらが会場。

        

写真は、瓢亭の点心

点心は瓢亭。
給仕の方は白川女スタイル。
そりゃね、美味しいですよw

食事の後は了寂軒前の床几に戻って待ちます。
屋根はありましたが、途中で雨は降るし。
結局13:30ぐらいまで待ったのかな、やっと了寂軒に入ります。
こちらで主菓子と濃茶を戴きます。
しかし点出しですので、お正客とかありません。
濃茶も飲みやすいように濃い目の薄茶ぐらいになっています。
そして頂きながらお道具の説明を聞きます。
利休関係のものやのんこうぐらいは当たり前で出てきます。

そして本席の大虚庵へ。
5畳半とかに17名なんで結構詰め詰め。
中興名物の花入や茶入を拝見します。
本席はいいお道具を拝見するだけです。
普段はなかなか見れないし、場合によっては手に取って拝見出来ます。

そして次は今回のメインイベントに参りますが、続きは明日に。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2023 11/12の拝観報告3(大谷大学 尋源館 京都モダン建築祭)

-
写真は、尋源館の外観。

国立京都国際会議場を出て、車で向かったのが北大路駅周辺。
この辺りのコインパーキングに駐車します。

11:20頃にやって来たのが、大谷大学 尋源館です。
こちらも学園祭に合わせた京都モダン建築祭での公開です。
外観から中に入り、講堂と会議室を外から拝見しました。
内部は使いやすいようにかなり改修されているようでした。

さて今回のモダン建築祭ですが、最終的に
島津製作所 創業記念資料館、今原町屋、OTA.lab 旧太田機業店、郭巨山会所、紫明会館、衣笠会館、顕道会館、龍谷大学 大宮学舎、元淳風小学校、元西陣小学校、立命館大学衣笠キャンパス、TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS、京都市役所、フォーチュンガーデン、関西美術院、時忘舎、京都府立医科大学 本部棟、国立京都国際会議場、大谷大学 尋源館と計19か所行きました。

ほとんどが昨年と被っていないところでしたので、なかなか有意義な会でしたね。
来年はどのようなラインナップになるのでしょうか。
また楽しみです。

さて11:40頃には午後からの大物に向かって集合します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )