京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2023 11/23のランチ報告3(関西日仏学館 レ・ドゥ・ギャルソン ア ランスティチュ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/ab955a6adbb836ce12d380e04ded5f28.jpg)
-
写真は、関西日仏学館の外観。
鹿ヶ谷山荘を出て、鹿ヶ谷通から今出川通へ。
途中で開店直後のイカズチうどんの前を通りましたが、15人ぐらい並んでましたね。
この日はここで時間を使いたくなかったので、スルーしました。
そして11:45頃にやってきたのが、京大の前にある関西日仏学館内のレ・ドゥ・ギャルソン ア ランスティチュです。
以前から関西日仏学館の中にフレンチのお店があるな~~って認知はしていたのですが、なかなか伺うチャンスがありませんでした。
この日は拝観経路上にもあり、ちょうどよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/27e909a9e264f8b067863f2ee88a1abb.jpg)
-
写真は、セットメニューC 2,700円。
館内に入った左手がお店です。
1が店内の写真。
白壁がきれいです。
メニューはサンドウィッチなどもありますが、ランチセットがA、B、Cとあります。
セットAはメイン+コーヒーで1,700円。
セットBはメイン+デザート+コーヒーで2,200円。
セットCは前菜+メイン+デザート+コーヒーで2,700円でした。
前菜+メインがよかったんですが、その組み合わせはないのねw
セットCにしました。
2がパンと前菜のサラダ。
サラダがメッチャデカいです。
サラダ好きなんでよかったし、美味しかったです。
サーモンも結構入っていましたしね。
3がメイン。
3択ですが、この日の日替わりは豚ホホ肉のフリカッセ(クリーム煮)。
さっぱりのサラダの後のクリーム煮はいい組み合わせでした。
4はデザート。
チーズケーキとアイス。
濃厚で美味しかったです。
この日はちょっと暖かかったので、アイスコーヒーで。
入店時は半分ぐらいの入りでしたが、12時過ぎには満席になり待ちの方もおられました。
さすがに満席になるとスタッフが相対的に不足する状況で、料理が出てくるのがちょっと遅かったですね。
12:55頃にこちらを出て、次へと向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2023 11/23の拝観報告2(鹿ヶ谷山荘 ラグ展)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/ad46679a8e70d1b5cd6828722d7bfb6d.jpg)
-
写真は、3階テラスの紅葉。
10:30頃に関西セミナーハウスを出て、白川通を南下します。
途中で東に向かい、霊鑑寺の脇の道の坂を登ります。
11:00頃にやって来たのが、鹿ヶ谷山荘です。
こちらでこの日から恒例のラグ展が開催されていると、アマ会の桜さんから伺いました。
鹿ヶ谷山荘はかつては飲食店だったそうですが、今はこのようなイベントで使用されるようです。
中はその名の通り山荘のような感じ。
しかも坂に建っているので、奥に行くほど階が上がっていきます。
そうすると1番手前は天井が高くなるので、その上半分に中2階があります。
さらに坂に沿って登り3階へ。
2階と3階にはラグがたくさん展示販売されていました
そして3階のテラスは紅葉がきれい。
建物が広くて迷路みたいになっているので、ここでパーティーとかしたら面白いだろうなと思いました。
11:20頃にこちらを出て坂を下っていると、今後は鹿ヶ谷山荘に向かう常茗さんにまたまたお会いしましたw
コメント ( 1 ) | Trackback ( )