京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2023 11/10の拝観報告3(カフェ築地)
-
写真は、1階室内。
京博を10:45に出て、雨なのでここはタクシーで移動。
ほぼ11:00頃にやって来たのが、四条河原町にあるカフェ築地。
外観から色とりどりの泰山タイルがきれいですね。
11:00開店なので、誰もいません。
店内も中世ヨーロッパのような華やかさ。
名物のウィンナーコーヒー(750円)を戴きました。
いつもブラックコーヒーなんで新鮮でしたし、美味しかったです。
残念ながら2階はまだ準備中。
今度はもう少し遅い時間に来てみようと思います。
この日の予定を再確認しながら休憩して、
11:20頃にこちらを出ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2023 11/10の拝観報告2(京都国立博物館 堪庵茶会 わん椀ONE)
-
写真は、茶室内部。
京博を出て、今度は東門に向かいます。
この日は10:00から堪庵でわん椀ONEの茶会がありました。
昨年も11/3に来ています。
このお茶会は陶器屋さんが主催なので、陶器に拘っています。
掛け軸のところを見て下さい。
わん椀ONEの茶会と書いてあるの、陶器ですw
茶杓も陶器。
お椀もいろいろな種類のが出てきて、実際に手に取って見れます。
サービス精神が旺盛なお茶会なので、1席1時間以上かかったりしますw
そういう事情を知っていたので、なんとしても1席目に入りたかったんです。
今回は雨の平日でしたが、1席目から20名ぐらい来ておられました。
1服戴きますが、それはほぼ前座w
この後清めたお茶碗を説明しながら見せて下さり、手に取ってもOKです。
それも15椀ぐらいするんですよw
そりゃ、次の席始まらんわなwww
でもお茶椀好きな方にはたまらないお茶会だと思います。
これで1,000円は安いですよね。
結局次の予定もあり、お茶椀の説明の途中の10:45頃に退席しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )