京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2025 1/5のランチ報告2(肉まぶし専科 肉亭新)

-
写真は、近江牛 特上肉まぶし 5,280円。
さて10:00に運転免許の更新から解放され、お昼を食べて帰ることに。
まだまだ時間があったので、偵察することにしました。
ポルタ、伊勢丹など。
ほぼすべてのお店を見て回りましたw
神座のラーメンも美味しそう。
伊勢丹地下の天一のイートインの天丼、やま六の西京焼きもまた行きたい。
さんざん見た結果、やはり初のところに行こうと。
京都駅ポルタ、地下鉄烏丸線の北改札を出た東側、味味香の南側に11/26にオープンした肉まぶし専科 肉亭新にしました。
11:00に開店。
注文は近江牛 特上肉まぶしです。
本来は2,200円からあります。
ひつまぶしと同じ原理ですが、なかなかお肉をしゃもじで切るのは困難と判断し、縦4列で戴いて行くことにしました。
最初はそのまま。
2つ目は薬味で。
3つ目はお出汁で茶漬けに。
最後は・・・やはりひつまぶしの時もそうですが、予想通り薬味againでしたねw
お出汁もサラサラっと戴けて美味しいですが、出汁の味が強くてお肉の味が薄まるのが・・・。
ひつまぶしでも同じ理由で薬味だけが好きです。
最近お肉を食べるがちょっとイヤというか、寂しくなるんですよね。
今回もそうですが、いつも注文が来たときは「ちょっと少なくないか?」って昔の感覚で思うんですよ。
でもね、戴くとお腹いっぱいなんですよ。
お肉は「如実に老いを感じ」ます。
マジでw
でも美味しいのは間違いないです。
11:25頃にこちらを出ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2025 1/5の拝観報告1(京都駅前運転免許更新センター 運転免許更新)

-
写真は、講習会場の前。
年末年始休暇も最終日。
この日は大事な用事を済ませます。
運転免許の更新です。
僕は2/3生まれなので、更新はいつも正月休みの最後です。
今回は久しぶりに優良講習でよくなったので、駅前で可能になりました。
調べてみると運転免許保持者のうち、優良の方って60%強もいるんですね。
そのうち「ペーパードライバーの自覚がある人」は1/3だそう。
すると運転免許保持者のうち、約20%がペーパードライバーなんですね。
ペーパードライバーが1人で羽束師(運転免許センター)に行くのは結構大変なんで、駅前は助かるでしょうね(ペーパードライバーはまず優良でしょうから)。
もともとは七条警察署で、今は五条警察署と合体して五条警察署が下京警察署になりました。
土曜日と祝日が休みなので、1/5(日)に来ました。
受付が8:30のところ8:26に行ったのですが、既に結構な行列。
受付したのが9:00でしたので、約30分並びました。
しかし並ぶのはここまでで、そのあとの手続きはスムーズでした。
料金の支払い、書類確認、視力検査、写真撮影などは15分で終了。
9:15に地下の講習会場で約15分待って、9:30から講習。
講習自体は30分。
終わったら番号順に新免許をもらって帰れました。
受付までの時間+1時間あればすべて終わりますね。
1月は他に平日休む予定があったので、その時にくればもっと早く終わったのかな。
また講習は事前予約もできるんですね。
次来る頃には忘れてそうw
10:00頃にこちらを出て、次へと参りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )