京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2025 2/1の拝観報告2(日體寺など)
-
写真は、書院。
玄武神社から車で帰宅し、次は電車で出かけます。
地下鉄を東山駅で下車し、徒歩で祇園へw
まず10:00頃にやって来たのが、日體寺。
十二支妙見の巳のお寺なので、今年バズってます。
本堂や書院にお参りしようと来たら、法要中。
写真などは後程出直して撮影しました(堂内撮影可)。
-
写真は、陶器の巳おみくじ。
さてこちらのお守りは外側が陶器の巳。
中にお守りが入っています。
アマ会のあんとんさんがお正月過ぎに来たら品切れ中だったとのことで、再入荷済みであることを報告しておきました。
なんでも以前は白で、今回はゴールドになっています。
僕は巳の御朱印を頂きました。
そしてまだ時間があったので、久しぶりに三寧坂、二年坂からねねの道をお散歩。
もう昔と違って、少なくとも8割、体感9割がインバウンドの方々ですね。
ねねの道ではてっさい堂という骨董品屋さんに心惹かれ入ってみました。
漆塗りのお椀がたくさんあり、色、柄、細工が多種多様で、メチャメチャ教えて頂きました。
お茶会に行くと様々なお道具が出てくるので、いろいろ知っておくといいものです。
また道を戻り、八坂通へと11:00頃に戻りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2025 2/1の拝... | 2025 2/1の拝... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |