しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

新・幕張へ─大衆酒場 ちばチャン。

2019-02-18 15:50:15 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

遅めの時間ながら、いつもより早く自分たちのイベントは終了しました。
会場を出たときは、19時を過ぎたばかり。
早く終わることを見越して、相方が「行ってみたい」とチェックしていたお店へ向かいました。










大衆酒場 ちばチャン 海浜幕張店 

アルコールが苦手な相方が珍しく居酒屋さんを希望、幕張テクノガーデン1Fにあります。
普通サイズのお料理・飲み物もありますが、“バカ”“大バカ”サイズが自慢のお店です。
鶏肉大・大・大好きっ子は、HPにあった若鶏の唐揚げ〔バカ〕:950円の写真に釣られちゃいました。
嬉しいことにソフトドリンクもバカがあり、生キウイソーダ:680円を注文。
相方は普通サイズにして、「次回は自分もバカにする」と後悔していました(笑)
お通しもやし肉あんかけ:360円ふたつ、それとおまかせ串焼盛合せ5本:518円をお願いしました。
揚げ麺が敷かれた丼に唐揚げが山のように盛られ、実物は迫力が違います。
お味は醤油ダレ・辛ダレ・ハーフから選べ、ハーフをお願いしました。
熱熱をふうふう噛めば、お口の中でタレと肉汁があわさり、とても美味しかった!
焼き鳥は、店員さんお勧めの〔塩〕をいただき、席からちょうど焼いているところも見え、火の通り加減がいい感じです。
特にレバーが絶妙でした
居酒屋さんには滅多にお邪魔しないので、ノンアルコールでも酔った気分
またこういった機会があれば、ぜひ再訪したいです。

ごちそう様でした


大衆酒場ちばチャン 海浜幕張店さんの覚書

千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
幕張テクノガーデン 1F

営業時間:11:00~14:00(料理L.O.14:00 ドリンクL.O.14:00)/17:00~24:00(料理L.O.23:30 ドリンクL.O.23:30)
 ※マリーンズデーゲームの日は16時よりOPEN
 ※22時以降の来店は深夜料金10%いただきます。

定休日:なし

(お店HPは→コチラをどうぞ)






ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

続続・幕張へ─野郎ラーメン。

2019-02-14 14:10:15 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。






京葉線(1327A)に乗車、14時過ぎに JR海浜幕張駅 に到着しました。
南口正面にあるプレナ幕張1Fにあるラーメン屋さんで、遅い昼食をいただきましょう。
前は幾度か通っているものの、入ったのは初めてです。




野郎ラーメン 海浜幕張店 

まずは、店頭の券売機で食券を購入。
それから店員さんが、お野菜の調理(焼きor茹で)など訊いてくれます。
麺類は大好きだけれど、ねぎが苦手という致命的欠陥を持つは、いつもの如くねぎ抜きをお願いしました。
お昼どきは外れていましたから、店内は程よく空いており、奥のテーブル席へ案内されました。






相方豚骨豚野郎:1080円(焼き野菜)/幕張野郎:880円(茹で野菜)

通常の品が「野郎」、厚切りチャーシューが3枚のったものが「豚野郎」となっています。
“幕張”はチャーシューと海苔が1枚ずつと極太メンマ、さらに(写真では見えませんが)味玉まで入り、お得な気分に
硬めに茹でられた麺と豚骨スープが絡んで、美味しかった!
自分のラーメンは想像より少し薄口に感じたのですが、お野菜を茹でにしたから、だったようです。
相方の品をもらったところ、胡椒のきいた焼き野菜の方が、いっそう美味しかったように思います。
山盛りお野菜に歯応え十分の麺で、後半ちょっと苦しくなりましたが、最後の一滴まで完食

ごちそう様でした


野郎ラーメン 海浜幕張店さんの覚書

千葉県千葉市美浜区ひび野2-4
プレナ幕張 1F

営業時間:11:00~23:00(L.O.22:00)

(HPは→コチラをどうぞ)



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その8・休日おでかけパス─NewDays KIOSK 桔梗信玄餅アイス プレミアム。

2019-01-29 16:55:05 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR八王子駅 にて撮り鉄活動し、これから横浜線(4314K)に乗車します。
その前に、おやつを購入しました。
2017.01『アキバへ』以来のスイーツ鉄です
(その記事は→コチラをどうぞ)








桔梗信玄餅アイス プレミアム 

山梨県笛吹市に本社がある桔梗屋さんの、有名な“桔梗信玄餅”。
それが、そのままアイスクリームになっています。
改札内のNewDays KIOSKでは、その他にも信玄餅の棒アイスやアイスクレープも販売していました。
(桔梗屋さんの前回は→コチラ/NewDaysの前回は→コチラをどうぞ)
最初に様子を見に行ったときより車内が混んで、いただくときは恥ずかしかったです(^^;;
冷たくも柔らかなお餅と、きな粉の風味が、とても美味しかった!
うまく写真に撮れなかったのですが、食べ進めると中から黒蜜が出てきて、まさに信玄餅のお味でした。

ごちそう様でした


NewDays KIOSK 八王子駅改札内店さんの覚書

東京都八王子市旭町1-1
JR八王子駅・改札内コンコース

営業時間:
 平日 06:00~22:30
 土日祝 06:00~21:00

年中無休

(お店のページは→コチラをどうぞ)






ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

新・休日おでかけパス─名物そば処 高尾山。

2019-01-18 11:05:55 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

と言いつつ時間は遡り、JR高尾駅構内をうろうろ撮影させてもらった後。
特に調べてはいませんでしたが、「きっとあるだろう」と思っていた駅そば屋さんがあり、お昼をいただきました。






名物そば処 高尾山 

相方カレー天そば:480円ジャンボ鶏からあげうどん:450円

5、6人が入れるほどの立ち食いそば屋さん、自分たちがお邪魔したときは満員の盛況でした。
少し人が出たところで、タッチパネルの券売機で食券を購入し、別別の立ち位置でいただきました。
お箸で持つとずしりと重い唐揚げに、お汁が滲みて美味しかった!
麺類は大好きだけれど、ねぎが苦手という致命的欠陥を持つ
ねぎ抜きをお願いしたところ、店員さんが忘れないよう、「ねぎ抜き、ねぎ抜き」と繰り返し言っていたのが嬉しかったです。
すごいボリュームでしたが、ねぎ抜きにも対応してもらい、最後の一滴まで完食
相方の品は味わえませんでしたが、少量に見えたカレーの存在感がしっかりあり、こちらも美味しかったそう

ごちそう様でした


※ここまで書いたところで、お店情報を調べたのですが、残念ながら閉店したとのことです。
 (『食べログ』より)




お店を出てから外観の写真を撮らせてもらっていたら、ぬわ~、JR東日本E351系電車
先日のエントリの写真は、実は焦って撮影したものでした(^^;;


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その12・埼玉県民の日─はなゆう。

2018-12-18 13:35:05 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

秩父鉄道御花畑駅前に来ています。
お昼をいただくことはできませんでしたが、ご当地グルメのおやつを購入して帰りました。






はなゆう 

みそポテト(お値段を失念してしまいました)

御花畑駅改札を出てすぐ左手に見えるはなゆうさん、可愛くて仕方のないポテくまくんの看板が迎えてくれます
はあまりじゃがいもが得意ではないのですが、秩父地方名物のみそポテトは好きです。
こういった機会があるごとに求めています。
(過去記事は→長瀞駅影森駅をどうぞ)
お芋の皮を剥き、ふかしてから揚げる手作りの品は、数量限定だそう。
時間が経ってからいただきましたが、それでもほこっとしたお芋と、甘みがありつつさらりとした味噌ダレが美味しかった!

ごちそう様でした


はなゆうさんの覚書

埼玉県秩父市東町21

営業時間:07:30~17:00

定休日:水曜・日曜

(『食べログ』情報は→コチラをどうぞ)



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その9・休日おでかけパス─一本堂/丸十サンドール(最終回)

2018-06-24 17:20:10 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。
平成29(2017)年6月休日おでかけパスでのおでかけ記録、最終の今回もどうぞおつきあいくださいませ




JR十条駅へ戻りつつ、今度は十条銀座商店街を歩きます。
また香ばしい匂いに惹かれ、一本堂 十条銀座店さんに寄りました。
店内はパン工房とレジのみのため、焼きたての食パンを求めて、外に列ができていました。
写真は少し落ち着いた頃のものです。






人気No.1一本堂食パン:260円を購入しました。
最初はそのままでいただき、手触りはふんわり、ひと口噛めばもっちりしていて、ほんのり甘くて美味しかった!
耳はしっかり生地ですが、かといって硬いのではなく、ちょうどよい歯応え
諸事情で翌日にいただきましたが、ふわもちの生地が美味しく、「最初は」と言いつつトーストまで味わえず(笑)
国産小麦の“ゆたか”、“チーズゆたか”や“レーズン”も気になるので、またお買い物したいです。

ごちそう様でした


一本堂 十条銀座店さんの覚書

東京都北区十条仲原1-28-10

営業時間:09:30~20:00(売り切れ次第閉店)

定休日:第一・第三火曜

(詳しくは→コチラをどうぞ)









それから、お初十条のとき訪れた丸十サンドールさんへ。
(その記事は→コチラをどうぞ)
前のときより早い時間だったけれど、人気のパン屋さんですから、残念ながら売り切れてしまった品も。
しかしながら、欲しかったお惣菜系パンを購入できました
相方チーズキーマカレー:151円(?)ベーコンエッグトースト:183円ちくわツナロール:162円
十勝きのこシチュー:151円とりひき肉のスパイシーキーマカレー:140円カナディアンブレッド:183円
ふっくらもっちり生地に、しっかりお味の具材がよく合います。
どれも美味しい中、特に好きだったのが、ベーコンエッグと鶏のキーマカレーでした
唯一の甘い系カナディアンは前回もいただき、メープルのコクある甘味がパンに染み、やはり美味しかった!

再びごちそう様でした


丸十サンドールさんの覚書

東京都北区十条仲原1-8-3

営業時間:07:00~20:00

定休日:月曜

(詳しくは→コチラをどうぞ)



つたない記録に最後までおつきあいくださり、どうもありがとうございましたm(_ _)m





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その8・休日おでかけパス─大和食品。

2018-06-23 17:55:30 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



ちょっと間が空きましたが、平成29(2017)年6月のおでかけ記録の続きです。
(過去記事は→『休日おでかけパス』『続』『続続』『また又』『新』『ニュー』『痛快』をどうぞ)




踏切を撮影させてもらった後は、商店街を歩きます。
駅へ戻る前に、環七通り側の富士見銀座商店街を覗きました。






通りに漂う香ばしい匂いに惹かれ、大和食品さんの焼餃子:290円(土曜サービス)を求めました。
通常は335円だそうです。
2パックお願いすると、窓辺に置かれている品ではなく、鉄鍋から焼きたてを詰めてくれました
商店街入り口にある休憩場にて、さっそくいただきます。
まずは添付のタレをつけず、そのままぱくりといって、とても美味しかった!
お口を火傷しそうなほど熱熱で、皮はかりっと仕上がり、餡は下味がしっかりついてジューシー。
結局タレは使わず、相方も競うように、ぱくぱくいただきました。
もう1パックは持ち帰って翌日に、電子レンジで軽くあたため、やはり何もつけずに美味しかったです!

ごちそう様でした


大和食品さんの覚書

東京都北区十条仲原2-2-3

営業時間:10:00~20:00

無休

(詳しくは→コチラをどうぞ)



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

続・休日おでかけパス─川村屋/崎陽軒。

2018-06-07 16:35:50 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

この日はまずイベントという、自分たちには珍しいパターン。
朝から何も摂らずに参加し、終了後は安心感からか、お腹が鳴りはじめてしまいました。
JR桜木町駅に戻ったら軽食を摂ろうと、心持ち足を速めます








と言いつつ、やはり乗り物は撮影しちゃいます(笑)
動く歩道から見えた水陸両用車“SKY Duck”、発車前の横浜観光スポット周遊バス“あかいくつ”をパチリ。








川村屋 

相方あじ天玉そば:460円とり玉うどん:420円

野毛側“停車場ビュッフェ”にある川村屋さんには、平成27(2015)年10月に初入店しました。
(川村屋さんの前回は→コチラをどうぞ)
そのとき遅い時間だったため、多くのメニューが売り切れており、早い時間帯に再訪したかったのです。
駅に着くと、京浜東北・根岸線が運転見合わせのため、入場不可になっていて驚きましたが、川村屋さんは改札外なのでお食事できました。
さすが売り切れてしまうことが多多あるトッピングは、どちらも美味しかった!
鯵の身は厚く、衣が美味しいお出汁を吸って、川村屋さんならではの旨味だと思います。
鶏肉は濃い味つけが隅隅まで行き渡り、ほろほろの繊維に、鶏肉大・大・大好きっ子はうっとり。
おうどんはねぎ抜きにも対応してもらい、後半に卵を割ってまろやかになったお汁を、最後の一滴まで完食しました

ごちそう様でした


川村屋さんの覚書

神奈川県横浜市中区桜木町1-1
JR桜木町駅構内

営業時間:
 平日 06:30~20:00(L.O.19:50)
 日祝 07:30~20:00(L.O.19:50)

無休

(詳しくは→コチラをどうぞ)







崎陽軒 桜木町駅店 

川村屋さんから出ると、改札が入れるようになっており、南改札を入って正面にある崎陽軒さんを覗きました。
(崎陽軒さんの前回は→コチラをどうぞ)
平成24(2012)年11月に一度いただいたきりの“横濱チャーハン弁当”を見たら、その他のお弁当とあわせ入荷待ちの札がかかっています。
まだご紹介できていません。
代わりではありませんが、店員さんお勧めの可愛らしいシウマイまん:510円を購入しました。
ひょうちゃんが焼き印されたミニお饅頭は、そのままで美味しくいただけるとのことで、帰宅後あたためずにいただきました。
しっかり歯応えの身の詰まったシウマイと、ふんわり包む皮が美味しかった!
皮は時間が経ってもぱさつかず、ほんのり甘味があります。
シウマイと皮の合体した美味しさに、可愛さまで加わり、すぐお気に入りの一品となりました

再びごちそう様でした


崎陽軒 桜木町駅店さんの覚書

神奈川県横浜市中区桜木町1-1
JR桜木町駅改札内

営業時間:08:00~20:30

(HPは→コチラをどうぞ)



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

麺屋けんしん再び。

2018-06-01 16:40:20 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

すっきりとした晴天で、6月がはじまった埼玉県です。
九州や四国は平年より早く入梅し、関東も梅雨前線が近づいてきているようで、不安定なお天気に体調を崩さないよう、お気をつけください。
今月もどうぞよろしくお願いいたします



前回の続きです。

国鉄12系客車で待っていた相方と合流し、これから 深谷市 へサイクリングがてら、おでかけします。
5月も3週目が終わろうとしていたのに、強い向かい風でなかなか進まず辛かった
なんとか到着した後は、相方の用事をお願いしている間、お昼をいただきましょう。




麺屋けんしん 

昨秋初めてお食事して、とても好きなお味で、再訪の機会を狙っていました。
(けんしんさんの前回は→コチラをどうぞ)
お昼時は完全に外れていた(風のせい・笑)ため、小上がりは埋まっていましたが、すぐにカウンター席へ案内してもらいました。
券売機の撮影にご快諾いただき、どうもありがとうございます






相方大盛特製らーめん:870円麺大盛(半玉):80円特製豚麺:1000円

お野菜は相方中盛(標準)/小盛、にんにくは今回も帰路のことを考えて無しをお願いしました。
8ヶ月ぶりにいただき、やはり美味しかったです!
相方のラーメンは、麺が大盛りのところに半玉足したので、念のためにお野菜は中盛にしました。
けれど「美味しいから、これは野菜も大盛りでイケた」と、がんがん食べ進めます。
好みのお醤油スープと硬めの太麺に、いたく気に入ったチャーシューを増した豚麺をお願いした
厚みがあるのに、ほろりとお箸で解ける美味しいお肉が5枚も入って、嬉しい悲鳴です。
念のため自分もお野菜を小盛りにしていましたから、揃って最後の一滴まで完食しました

ごちそう様でした


麺屋けんしんさんの覚書

埼玉県深谷市原郷2114-9

営業時間:
 平日 17:00~22:30(L.O.22:10)
 土日祝 11:00~15:00(L.O.14:40)/17:30~22:30(L.O.22:10)
  ※6月1日よりしばらくの間

定休日:水曜他

(営業日時が不定期となっているため、Facebookでご確認ください)






ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

餡舎ひよ子。

2018-05-25 14:10:40 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



終わったと見せかけて、もう少しだけ同じ日のことを(笑)
相方が秋葉原へ行ったのは、AKB48劇場で写真を購入するためでした。
4年連続で当選できていた大家志津香ちゃん(しーちゃん)の生誕祭でしたが、残念ながら今年は落選
記念の写真セットを求めたのでした。




写真の他、もうひとつ嬉しいお土産がありました。
JR上野駅ecute(エキュート)上野内 餡舎ひよ子 さんのスイーツです。








大判焼き〔春限定 桜餡〕

相方も大好きなスイーツ。
(前回は→コチラをどうぞ)
実は、上野から取手へ向かったときの常磐線で、餡舎ひよ子さんの紙袋を持った方を見かけ、また食べたいな~と思っていたのです。
そのときのの気持ちが伝わったのか、どうもありがとう!
伸びるようなもっちり薄皮を割れば、目にも鮮やかな桜色の餡がたっぷり、それだけで心が湧きたちます。
甘さの中に桜の葉の塩漬がよいアクセントとなって、とても後を引いて美味しかった!

ごちそう様でした


餡舎ひよ子さんの覚書

東京都台東区上野7-1-1
JR上野駅3F改札内 エキュート上野

営業時間:
 月~木・土 08:00~22:00
 金曜 08:00~22:30
 日・祝 08:00~21:00

(詳しくは→コチラをどうぞ)






ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ