こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
「ニュー」と言いつつ、『新・2年前の今頃。』は2013.06です。
時折、思い出したようなシリーズ(笑)
2年前の2011.08、昼下がりの熊谷貨物ターミナル(熊タ)を訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/96e74edced0cd258797dc258f5e05b13.jpg)
毎度お馴染み・熊タそばの中植木踏切付近より、“サメ”ちゃんこと国鉄EF66形電気機関車100番台をパチリ。
配6795レでした。
EF66 113とは、この一度きりしか会えていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/147272b5263f2619dc80bed365b87690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/460a4a61975cd35bc0ca00b72de3b19c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/397917271997419bd6e018540edd512a.jpg)
サメちゃんの後は熊タにお邪魔して、出発間近の2082レを見学しました。
牽引の国鉄EF65形電気機関車は、お顔の扉の下半分だけ塗装され直しているようなEF65 1087です。
(過去記事は→コチラとコチラをどうぞ)
最近では2013.04に会ったまだご紹介できていませんけれど、上半分が塗装し直されないまま下半分も剥げてきていたのが、なんだか可哀そうな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/a38cae98edb63da3988c5a324b0f947a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/80688e72f161625876bd79fa15314f9c.jpg)
EF65 1087の奥で、熊タレギュラーの国鉄DE10形ディーゼル機関車(DE10 1513)がお仕事していました。
忙しそうに行ったり来たりしているのが可愛かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
「ニュー」と言いつつ、『新・2年前の今頃。』は2013.06です。
時折、思い出したようなシリーズ(笑)
2年前の2011.08、昼下がりの熊谷貨物ターミナル(熊タ)を訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/96e74edced0cd258797dc258f5e05b13.jpg)
毎度お馴染み・熊タそばの中植木踏切付近より、“サメ”ちゃんこと国鉄EF66形電気機関車100番台をパチリ。
配6795レでした。
EF66 113とは、この一度きりしか会えていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/147272b5263f2619dc80bed365b87690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/460a4a61975cd35bc0ca00b72de3b19c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/397917271997419bd6e018540edd512a.jpg)
サメちゃんの後は熊タにお邪魔して、出発間近の2082レを見学しました。
牽引の国鉄EF65形電気機関車は、お顔の扉の下半分だけ塗装され直しているようなEF65 1087です。
(過去記事は→コチラとコチラをどうぞ)
最近では2013.04に会ったまだご紹介できていませんけれど、上半分が塗装し直されないまま下半分も剥げてきていたのが、なんだか可哀そうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/a38cae98edb63da3988c5a324b0f947a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/80688e72f161625876bd79fa15314f9c.jpg)
EF65 1087の奥で、熊タレギュラーの国鉄DE10形ディーゼル機関車(DE10 1513)がお仕事していました。
忙しそうに行ったり来たりしているのが可愛かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村