しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

続続・都内と横浜と─黒毛和牛専門 たなか畜産。

2019-08-01 18:50:05 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR東十条駅・北口、台地側の通路を出て1分ほどで、お昼をいただく予定のお店に到着。
5月はいろいろ思い出深い自分たちですので、少し早めに記念のお食事をしようと、相方が予約していました。
どうもありがとう!








たなか畜産 東十条店 

最上級A5等級 黒毛和牛一頭買い 食べ放題メニュー:男性3800円・女性3300円

熊本県天草市に本店のある、焼肉の有名店。
本店から直送される黒毛和牛が、こちら東十条店さんでも90分制(70分L.O.)の食べ放題でいただけます。
(通常のメニューもあります)
前日が肉の日イベントだったため、牛タンや牛レバーなど品切れが多かったのが残念でしたが、鶏肉大・大・大好きっ子が狙っていた“天草大王”はありました。
「最初の一皿」を完食してからさっそく注文、黒毛和牛はもちろん、雲仙ポークも天草大王もたらふくいただいて美味しかった!
卓上にメモ紙が置かれ、一回につき5種・10人前までお願いできます。
この日は“黒毛和牛カレー”があり、お肉の旨味が溶けこんだ美味しさに、罠とわかっていてもいただいちゃいました(笑)
牛丼のときもあるそうで、また機会があったら、他の部位のお肉も含めて挑戦したいです

ごちそう様でした


たなか畜産 東十条店さんの覚書

東京都北区中十条3-17-2
第76東京ビル 3F

営業時間:
 平日 15:00~23:00(L.O.22:30) ※毎月29日の「肉の日」は11:00~23:00までの通し営業
 土日祝 11:00~23:00(L.O.22:30)

定休日:日曜
 ※祝日の場合は翌月曜

(お店HPは→コチラをどうぞ)






ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その31・肉・2×9・Stamp rally 2nd match─餡舎ひよ子。

2019-07-18 12:15:10 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

と言いつつ時間は遡り、JR三河島駅から上野に出て京浜東北線に乗車する前のこと。
ecute(エキュート)上野にてお買い物しました。






餡舎ひよ子 

大判焼き〔春限定 桜あん〕赤ちゃんパンダのカスタード

相方も大好きなスイーツです。
ほぼ一年ぶりにいただきました。
(餡舎ひよ子さん前回は→コチラをどうぞ)
3度目で、ようやく初めて人気No.1のカスタードを購入できて、ほくほく
バニラビーンズの見えるカスタードクリームが、たっぷり薄皮の中に閉じこめられて、とても美味しかった!
再びの桜餡も、あっさりした甘みと少し塩味のある刻み葉がマッチしており、ひと足お先に春のお味を堪能しました。

ごちそう様でした


餡舎ひよ子さんの覚書

東京都台東区上野7-1-1
JR上野駅3F改札内 エキュート上野

営業時間:
 月~木・土 08:00~22:00
 金曜 08:00~22:30
 日・祝 08:00~21:00

(詳しくは→コチラをどうぞ)






ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その30・肉・2×9・Stamp rally 2nd match─茅乃舎 東京駅店。

2019-07-16 17:20:25 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます


前回の続きです。




特設ゴールカウンターは閉じてしまいましたが、お買い物のため、帰路につきつつ JR東京駅 へ。
2週間ぶりに利用しました。
(東京駅の前回は→コチラをどうぞ)






茅乃舎(かやのや) 東京駅店(グランスタ丸の内) 

本店はの故郷・福岡県ですが関東でも展開しており、こちらGRANSTA MARUNOUCHI(グランスタ丸の内)のお店に寄るつもりでした。
(茅乃舎さんの前回は→コチラ/東京では→コチラをどうぞ)
看板商品の茅乃舎だし、それと黒塩胡椒がお目当て。
お出汁は30袋入を購入し、お料理上手になった気分を味わい(笑)
牛に豚、大・大・大好きな鶏肉にも相性ばっちりの胡椒は、いまだにがっちり心を掴まれています

ごちそう様でした


茅乃舎 東京駅店(グランスタ丸の内)さんの覚書

東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東京駅構内 B1F 改札外 グランスタ丸の内

営業時間:
 月~土・祝日 08:00~22:00
 日・連休最終日 08:00~21:00
  ※併設の“汁や”さんは
   月~土・祝日 11:00~22:00(L.O.21:30)
   日・連休最終日 11:00~21:00(L.O.20:30)です。

(お店HPは→コチラをどうぞ)





東京からは上野東京ライン(1934E)に乗車。
お陰様で無事、JR熊谷駅に帰ってきました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その26・肉・2×9・Stamp rally 2nd match─油そば専門店のせ屋。

2019-07-08 12:30:30 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

早めのお夕飯は、美味しい油そば。
相方のお気に入り店にてお食事です。




油そば専門店 のせ屋 

相方ちょいのせ油そば(トッピング2種):850円油そば:700円

相方が、アツく心やさしいご主人が作る油そばに夢中になって約一年半(当時)
今ではご主人の方から「いつものでいいですか?」と言っていただけるようになった、大・大・大好きなお店です。
は、入店したのはこのときが初めてだけれど、お持ち帰り油そばを幾度かいただき、すでにファンでした。
揃って好きなお味で、平成30年の年越しそばは、のせ屋さんの品にしたほど
憧れの店内お食事、いっそう美味しくて感激しました!
相方の「いつもの」は、トッピングを麺にしたもので、写真の品は基本+大盛+大盛+大盛とのこと。
お初は基本の油そば(トッピングなし)、ねぎ抜きに対応してもらいました。
この日は豚スープがついており、そちらも分はねぎを抜いて出してくれました。
思いきり丼を混ぜ混ぜし、噛み応えのあるもっちり麺を掻きこめば、もう幸せ気分
しばし食した後は、卓上の調味料(17種類あるそう)でまた違うお味を楽しめ、ナンプラーが特にお気に入りでした。
キン肉マンスタンプラリー めざせ全駅制覇!編を巡っている話をすると、ご主人は『キン肉マン』を読んでいたそうで、たくさんお話しできて嬉しかったです。
茨城県から都内をまわり、お食事後は東京モノレール方面へ行くと言うと、驚かれました(笑)

ごちそう様でした


のせ屋さんの覚書

東京都新宿区百人町1-23-17
大久保南口共同ビル 1F

営業時間:11:30~23:00(L.O.22:30)

定休日:日曜

(Facebookは→コチラをどうぞ)






ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

続続・肉・2×9・Stamp rally 2nd match─弥生軒。

2019-05-17 12:10:20 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

と言いつつ時間は遡り、スタンプを押した後は、早めのお昼をいただきましょう。
スタンプ巡りをすると決めたときから、お邪魔したいと思っていました






弥生軒 8号店 

相方唐揚げそば(唐揚げ2個):540円唐揚げうどん(唐揚げ2個):540円

以前に訪れた5号店さんは改装工事のため休業中だったけれど、6号・8号店さんは通常どおり営業していました。
8号店さんは改装を終えてぴかぴか、お外で食べている方もいるほど混んでいましたが、運よくカウンターの並んだ場所に立てました。
麺類は大好きだけれど、お蕎麦とねぎは苦手なので、おうどん・ねぎ抜きをお願いしたものの、作業のひとつですから入ってしまいました(^^;;
我孫子=唐揚げそば、一年ぶりにいただきまーす
(弥生軒さんの前回は→コチラをどうぞ)
今回も、やはりとても美味しかった!
ずっしり重たい鶏もも肉に嬉しい悲鳴、勢いをつけてどんどん食べ進めます。
ボリューム満点ですから、最後は苦しくなったものの、秘技・歯止めを繰り出して、最後の一滴まで完食

ごちそう様でした


弥生軒さんの覚書

千葉県我孫子市本町2-4-3
JR我孫子駅構内

営業時間:
 月~金 07:00~23:00
 土曜日 07:00~22:30
 日祝日 07:30~21:30

定休日:なし








ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

ランチパック わらじかつ風。

2019-05-11 17:20:15 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



先月、JR熊谷駅北口ロータリー前にある ファミリーマート 熊谷駅北口店 さんに立ち寄りました。
パッケージに惹かれて、ついついお買い物






山崎製パンランチパック わらじかつ風:198円/ファミマ・ベーカリーコッペパン コロッケ&たまご:138円

秩父地域おもてなし観光公社さんの監修、秩父のご当地グルメがヤマザキお馴染みのランチパックになったのですね。
「わらじかつ」と言えば、平成24(2012)年5月の秩父旅行でいただいた、わらじかつ弁当が懐かしい
(その記事は→コチラをどうぞ)
秩父が好きなのはもとより、西武鉄道の新型特急“Laview”のパッケージに、手に取らずにおれませんっ。
Laviewのイラストもあいまって、より美味しかった!(笑)
お醤油味のタレが最初は少し薄く思ったものの、1パックいただき終える頃にはちょうどよい感じでした。
コッペパンも、コロッケにソースが滲みたところに卵が一緒になって、こちらも美味しくいただきました。

ごちそう様でした


ファミリーマート 熊谷駅北口店さんの覚書

埼玉県熊谷市筑波2-52
新井屋本店ビル

24時間営業



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その34・肉・2×9・Stamp rally─HONEY'S BAR。

2019-04-22 15:10:35 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR大井町駅 に来ています。
スタンプ巡りを再開してまだふた駅だけれど、ジューススタンドでちょっと休憩。






HONEY'S BAR 大井町店 

ジェイアール東日本フードビジネスさんのお店です。
ハニーズバーさんはJR東のあちらこちらの駅にありますが、お買い物するのは初めて。
お茶は持ち歩いていたものの喉が渇いてしまい、甘い飲み物を求めました。
揃ってWベリーヨーグルトを選び、とても美味しかった!
ブルーベリー+ストロベリーの甘酸っぱさと、ヨーグルトのまろやかさがマッチして、身体の中からリフレッシュできました。
美味しさで、お腹はいっぱいなのに、もう一杯飲みたくなってしまいました

ごちそう様でした


ハニーズバー 大井町店さんの覚書

東京都品川区大井1丁目2-1
JR大井町駅中央改札内正面

営業時間:07:30~21:00

(詳しくは→コチラをどうぞ)



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

その31・肉・2×9・Stamp rally─らーめん 潤。

2019-04-17 12:05:50 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

と言いつつ時間は遡り、スタンプを押した後は、お待ちかねのお昼をいただきましょう。
蒲田界隈でお食事するのは、実に6年以上ぶりです。
(その記事は→コチラをどうぞ)




らーめん 潤 蒲田店 

本店は新潟県燕市にある酒麺亭 潤さん。
燕三条エリアで大人気の新潟ラーメンが、こちら蒲田でいただけます。
ひとつの用事のため、朝から何も摂れなかった相方希望のお店で、もかねてよりお食事したかったところです
数年ぶりにお邪魔した相方、ご無沙汰しているうちにお店の方がすべて外国人さんになっていてびっくり。
システムは変わっておらず、券売機で食券を購入して、奥へ延びる長いカウンター席に着きます。






相方中華そば:760円大盛:160円🉐らーめん:1000円

注文と違うラーメン(先客さんの品だった)を強引に渡されたりして、ちょっと冷や冷やしたけれど、お味はとても美味しかった!
背脂たっぷりのスープは迫力がありますが、ひと口いただいてみると、こってりしながらもすいっと飲めちゃいます。
スープと麺の相性がよく、相方は大盛だと375g(茹でる前)あるという麺を物ともせず、ぱくぱくぱくっと完食
岩海苔とチャーシューで迷っていたは、両方がいただける🉐をお願いし、どちらも美味しくて本当にお得です。
麺は通常でも250gあるそうですが、しっかりを摂っていたもどんどんイケます。
麺類は大好きだけれど、ねぎが苦手という致命的欠陥を持つ、玉ねぎと共にねぎも入っていたものの、嫌な部分を感じずに完食しました
初体験の新潟ラーメンはすっかりお気に入り、またお邪魔したいです。

ごちそう様でした


らーめん潤 蒲田店さんの覚書

東京都大田区蒲田5-20-7

営業時間:
 月~木 10:00~26:00
 金・土 10:00~27:00
 日・祝 10:00~24:00

年中無休



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

痛快・肉・2×9・Stamp rally─友情パワースタミナ肉うどん。

2019-03-04 16:00:00 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR秋葉原駅 では、遅い朝食を摂りました。
構内のお食事はお任せ、JR東日本グループ企業日本レストランエンタプライズの、おそば屋さん。
スタンプ帳を見たときから、いただこうと思っていました




いろり庵きらく 秋葉原店 

友情パワースタミナ肉うどん:580円

平成31(2019)年1月10日~2月28日の期間限定、1日限定30食の関連商品。
“東京ミニキン肉マン”に続き、また乗っかってみました
きらくさんでは昨冬のスタンプラリーのとき、好きすぎるシャア・アズナブルのメニューが出ていたのですが、苦手な生姜ががっつり(紅生姜天)で挑戦できず。
今冬も生姜がのっていますが、なんとかなりそうなレベルと考え、楽しみにしていました。
秋葉原店さんは改札内外それぞれに入り口があり、券売機で食券を購入して店員さんへ、おそばorおうどんを選びます。
生そばが自慢のきらくさんで「おうどんを」と言ってしまう、断然おうどん派のです(笑)
想像以上に生姜の風味がきき、少少青ざめてしまいましたが、それでも美味しかった!
たっぷりめの柔らかい豚肉、茹で卵も入ってボリュームがあります。
お楽しみの海苔は、ミートくんでした
麺類は大好きだけれど、ねぎが苦手という致命的欠陥を持つ
ねぎ抜きをお願いしそびれてしまったのですが、秘技・歯止めを繰り出して、最後の一滴まで完食

ごちそう様でした


いろり庵きらく 秋葉原店さんの覚書

東京都千代田区神田花岡町1-9
JR秋葉原駅 昭和通り口改札

営業時間:
 月~金 07:00~22:30
 土日祝 07:00~21:00

(お店のページは→コチラをどうぞ)







お腹いっぱい、身体もあたたまって、スタンプラリーを続けましょう。
山手線乗り場へ移動中、かつうらビッグひな祭りへいざなう雛壇がありました。
以前のエントリで触れましたが、今年も撮影することができました





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

また又・肉・2×9・Stamp rally─東京ミニキン肉マン。

2019-02-27 08:45:55 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR東京駅では、ちょっぴりお買い物もしました。
GRANSTA(グランスタ)(改札内)にある 駅弁屋 祭 さんです






東京ミニキン肉マン:680円

平成31(2019)年1月10日~2月28日の期間限定、数量も限定の関連商品。
例年、様様なグルメがスタンプラリーにあわせて販売されますが、『キン肉マン』の今年は乗っかってみました
大正11年創業の「山水楼」というお店の肉まんを使用し、金粉をのせて「キン肉マン」!だそうです。
製造は山梨県北杜市、JR小渕沢駅の“高原野菜とカツの弁当”で有名な丸政さんの製造となっていました。
駅弁屋さんで販売されているだけあり、常温でもいただけます。
帰宅後いただき、あたためずともふんわりした皮、具材もお味がしっかりついて美味しかった!
肉まん=酢醤油の九州出身ですが、こちらはそのままの方がよいと思いました。

ごちそう様でした


駅弁屋 祭 グランスタ店さんの覚書

東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東京駅構内 グランスタ内

営業時間:05:30~23:00

定休日:なし

(お店HPは→コチラをどうぞ)








ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ